![]() |
|||
![]() |
![]() |
のんちゃん -- 2003/01/14 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。先程やっと1/20付けで退職が決まりました。 以前からこちらに何度もお世話になりお話を聞いて頂きました。 これまで12年程勤め続けて来たこの会社ですが、保育の関係に 転職したかったので勉強するために思い切って退職を選択。 上司に手続きをお願いしていました。このご時世「辞める」と 言えば一つ返事でOKが出ると思っていました。それが、予想と 反対にずーっと保留にされていました。とにかくもったいない から辞めずにがんばれ!って。思っても見なかった行動にビックリ。 これまでに何度となく同じ問答を繰り返していましたが、今日 ついに「本当にこれでいいんですね?」と言う問いに頷きました。 上司は「職場が嫌なら別の部署に移しても良い」「仕事が嫌なら 他にもいっぱいあるから」と本当になぜ?と言う程引き留めてくれ ましたが、私は確実性のある今の生活よりも現実性のない未来を 選んでしまいました。どんなに話し合いの前に「辞める!」と 決断していても、いざいろんな条件を出されると「やっぱりもっ たいないよね?」と言う言葉が浮かんできてしまって。揺らぎつつ も最後の返事では半分納得して半分残念な気持ちで頷きました。自分の新しい未来に向けて1歩前進したと言うのに、今の自分は まだ惜しいと言う気持ちが大きくて、退職が現実となった今、 ちょっぴりガッカリしている自分がいます。きっと、きっぱりと 退職してしまえば今の気持ちは吹っ飛んでしまうのでしょう けれど。普通、皆さんが退職される時は次の転職先が決まってる ものなんでしょうね?それが無い分だけちょっと不安なのかな? 取り敢えずは、子育てしながら資格取得に向けて勉強して行こう と思っています。ついに自分がワーキングマザーじゃなくなる のが寂しくて書き込みしてしまいました。でも、少しだけ充電 したら別の世界でお仲間に入れて頂きたいと思います。 これからもよろしくお願いします! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
のんちゃん
-- 2003/01/14.. | ![]() |
![]() |
リンゴさん、ごーどんさん、母ちゃんママさんこんにちは! 気付けば沢山の方々から温かいメッセージを頂いて本当に心から 嬉しく思います。とっても励まされました。又、これから始まる 新しい未来に向かってもとても楽しみです! これまでは、上司とヒソヒソと話をして来ましたが、正式に話が 決まった後、これまでお世話になった職場の人や、昔お世話に なった人にご挨拶メールを送りました。今回の退職は、結婚でも 無く出産でも無く本当に一身上の都合によるもの。だから、きっと 静かにさり気なく辞めるんだろうなぁって思ってました。 でも!ご挨拶メールにいろんな方が返信してくれ、温かい言葉も 沢山頂きました。本当に予想外の事でビックリしています。 私の性格は、良く言えば明るくて能天気タイプ。入社時に堅物の 事務所に配属され、持ち前の性格で事務所の雰囲気を変えたと 言われた事があります。が!しかし、反面でお固い上司には 「君は今まで何も悩む事も無く生きて来たんだろう」って言われ 正直ショックを受けました。実は、1年下に同じ職務に就いた女性 がいて、その子は至ってまじめ!もちろん、仕事もテキパキとこな す優れた人です。その子と比較され「彼女は頭が良さそうだけど 君は悪いけどそうは見えないなぁ」って。当時はフーン!って思っ ていましたが、月日も流れ酷い事を言った上司も先日定年しまし た。私にこんなに酷い事を言った事も忘れている事でしょう。 「お世話になりました」と頭を下げて去って行きました。もち! 私のそんな恨みも忘れ心から「お疲れさまでした」と見送って。 今、自分の会社生活12年を振り返ってみて「色々あったけど、 まんざらこれまでの自分も決して悪くはなかったのかなぁ」と 改めて思い返してしまったりします。変な話、前に話した1年下の 彼女は最近は「冷たい」と皆から怖がられているそうです。やっぱり、別れる時に人の温かさを感じてしまう今日この頃です。 退職を1週間後に控え、急な話にも関わらずみんなが送別会を考え てくれたり、やはり子供がいて夜はあまり自由にならないので 仲良しの友達とはランチをしたり。又、同じ仕事仲間に定年を迎え る人がいて、その人の激励に1泊でお泊まり旅行に行く計画があり 私ももう一人の子持ちの友人と一緒に子連れで参加が決まりまし た。これまでは、そんなにアットホームな話は無かったのに、急に みんな温かくなった気がします。 仕事を離れてしまうのは残念ですが、これまでの同僚と言う立場 とは別に、プライベートでのお付き合いが出来そうなので、今は それが楽しみです。仕事を共にしている時は、嫌な面ばかりが目に ついていた人も、仕事を離れると良い面が見える人もいます。何かを失うと、別の何かを得られるのかな?って。 これからは、当分の間は子供との時間を大切に過ごしたり、 やりたかった事を思う存分やろうと思っています。又、保育の 勉強も合わせて頑張って、母ちゃんママさんのようにやりたい 仕事に就けるようになりたいと思います! これからも皆さんと一緒に頑張って行こうと思います! ありがとうございました。そしてこれからも宜しくお願いします! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
母ちゃんママ
-- 2003/01/13.. | ![]() |
![]() |
ほんとに10数年、しかもここ数年は子供を育てながら・・・。よく頑張りましたよね。わたしたち。お疲れ様でした。辞めたらまずはまずは、ゆっくり休んでくださいね。 私も13年フルタイムで勤めた会社を去年の6月に辞めました。なんか、社会から取り残されてポツンと海に投げだされたような感じやカードを作ろうとしたらだんなの収入かかないと作れないんだー、屈辱的!!とか、前の会社のみんながなつかしいようなそれでも、戻りたいというわけではなくてこれからどうなるのかなぁとか、辞めた直後はしばらくふわふわした感じでした。 今は、半年以上たって、生活のリズムもできて、何より子供とゆっくり過ごせるのでほっとしてます。花がきれいだなぁとかなんでもない日常の毎日を楽しめる余裕ができたり。前は嵐のような毎日だったので。 といっても、在職中から学校に行っていて、あと数ヶ月で卒業なので今も忙しいのですが・・・。私は、希望していた非常勤の仕事が見つかりそうです。辞める前は1年近く悩んで、最後の半年はもうほんとに悩んだけどでも、今はあのとき辞めたから好きな仕事に就けるんだと思えるようになりました。・・・保育の仕事おもしろそうですね。頑張ってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ごーどん
-- 2003/01/09.. | ![]() |
![]() |
のんちゃんさん、退職決まったんですね。 本当に今までお疲れさまでした。 「ついにワーキングマザーでなくなることが寂しくて」わかります、本当にわかります。私も同じだからです。 私は1/31付けで退職、おまけに春には海外に引っ越します。 でも、日本のとある資格を狙っているので、試験勉強は続けるつもりだし、受験のために一次帰国もするつもりです。 晴れて合格したら、海外といえども関連する仕事に就くつもりです。 のんちゃんさんも現実性のない未来なんかじゃないですよ。 現実にしていくのは自分です。あきらめたらそこで終わりですけどね。 お互い、しばらくは職なしになるわけですけど、ずーっと収入のあった身にはとっても寂しいことですけど、このままで終わるわけではありません。次なるステップの潜伏期間です。 私はのんちゃんさんよりずっと年上です。 それなのに、職を変え、住む場所を変え、おまけに二人目の子もできないかななんて考えてるお調子者です。 頑張りましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
リンゴ
-- 2003/01/08.. | ![]() |
![]() |
のんちゃん,初めまして。 よく決断しましたね!すごい。私も現在の職場に14年,ジレンマを感じながらも何とかやっています。 周りの反応って,自分の決断を揺るがしがちだけど,自分の信念を貫いて頑張ってね。 応援してます! | ![]() | |