![]() |
|||
![]() |
![]() |
ママ -- 2002/12/24 .. | ![]() |
![]() |
みなさん経験あると思いますが、駅などでベビーカーを降ろす時エレベーターが無かったら、エスカレーターを使いますよね!ママ一人での外出なんかは特に! この前、夕方ひとごみでエスカレーターに乗れないでいるベビーカーママを見ました。なかなかその人は割り込む事が出来ず、ずっと待っている所へ私が、どうぞというふうに立ち止まり、先に行ってもらいました。これって普通ですよね。と思った所に同じ会社の人間が後ろから私にボンッってぶつかって謝りもせず、『ここで交通渋滞やな~。』って楽しそうにお友達と過ぎ去っていきました。これって…。細かい事かもしれないけど、ベビーカーママにとったら出かけるのも一苦労で、どこに行くにも倍以上の労力がかかっているのに、みんなスタスタスタスタボンッって感じ、少し立ち止まれば良い話しなのに!なんか腹が立って…しかもその当った人は超大手S会社の社員なんですけど!ホンとによく会社は入れたな~って思いました!なんかよくわらないカキコになりましたが、腹が立ったので書き込んでしまいました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ママ
-- 2002/12/24.. | ![]() |
![]() |
私の戯言に返信頂きありがとうございます!そうですよね。本当に同じ立場にならなければ気持ちなんてわからないですよね。けど思いやりって少し考えたら持てそうなものなのに…。と思ってしまいます。先日もバスに乗って赤ちゃんを抱っこしたお母さんが立っていてフラフラ危ないな~と見ていましたが…。誰も席を譲る事もなく。私が座っていれば譲れたのですが…。地域柄にもよると思いますが都会って冷たいな~。(都会に住んでいるのですが先日田舎の方から引っ越してきた)って思ってしまいます。 ベビーカーでエスカレーター…。確かによく考えると危ない!エレベーターがもっと設置されていれば良いのに…。というかやっぱり子連れで出かけるのは大変ですよね。 ママって大変だな~。とつくづく思ってしまいました。 みなさんご意見ありがとうございました! ゆうさんのおっしゃる通り本当に思いやりの輪が広がると良いな~…。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はいみー
-- 2002/12/20.. | ![]() |
![]() |
当事者になってはじめて分かることってありますよね。ベビーカーのこととかもそうですが。 だから気持ちは分かるんですが、そもそもエスカレーターにベビーカーを乗せるのって、人の少ないときですら危ないですよ。禁止されてないですか? 特に最近、ベビーカーでの事故も増えているし。 そのうちバリアフリーが普及してくると思うのですが、当面はまず自衛しないとって思います。うちの母がよく「ベビーカーばかりじゃなくって、おんぶしろ。昔はみんなおぶって出かけたんだ」と説教してくるのですが、確かに乗り物を使ったりエレベーターがないかもしれないお出かけのときには「おんぶ」を積極的に取り入れたほうがいいかもしれない。 それに誉められたことじゃないですが、平日朝夕はやっぱりふつうのサラリーマンにとって他人に配慮する余裕って持ちにくいと思う。お出かけするときは、混む場所や時間帯を避けられたらそれに越したことないんですけれどね・・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆう
-- 2002/12/20.. | ![]() |
![]() |
妊婦、子供連れ、老人、子供、身障者の不便‥ 普通に見渡せば見える事なんでしょうけれど、案外世間は見えてないものです。具体的な不便は、経験者にしか解らない事も多いのです。ママさんが出会った不愉快な場面も、当事者には悪気はないと思いますよ。 以前ベビーカーでタクシーに乗る時、たまたま通りかかった若い男性がサッとベビーカー積むのを手伝ってくれた事があります。感謝すると共に、その方はきっと奥さんがいて経験されているのかな‥と思いました。 私自身も妊娠してから、不便が多くマナーの悪さにも気付きました。経験者の立場から、少しずつ思いやりの輪が広がれば善いな、と願います。 ちょっと関係ない話ですが、これまで交差点が赤信号でも車がなければ渡っていたのですが、近くに子供がいると出来なくなりました。日常の些細な事から、母になると変わる事は多いですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷう
-- 2002/12/20.. | ![]() |
![]() |
ベビーカーで街中を歩くと、狭い歩道なんかでは、「邪魔だなあ」という顔で見られたり、自転車や荷物で道がふさがれていると車道を歩かねばならず、怖い思いをしたり。みんながちょっと思いやりを持ってくれれば、と思うことがよくあります。 ママさんの見かけた会社員の人たちも、もう少し思いやりを持ってほしいですよね。その人たちも、自分が子どもを持って、子ども連れで出掛けたらきっと分かるでしょう。 ただ、気になったのは、ベビーカーでのエスカレーター使用です。スーパーなどでも禁止されていますが、駅でもやはりベビーカーを使ってはいけないのではないでしょうか。特に混んでいる場合は引っかかったり挟まったりしたときに危険です。私は、電車に乗るときは抱っこ紐、ベビーカーのときにエレベーターが使えないところでは子どもをベビーカーごと持ち上げて階段を使っています。A型のときはかなりつらかったですが。 ベビーカーでエスカレーターに乗っているときに、ぶつかられて事故に、なんてことになったら大変ですよね。 | ![]() | |