![]() |
|||
![]() |
![]() |
なづな -- 2003/02/07 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。5ヶ月になる男の子のWMです。 生後2ヶ月より以前からの仕事を在宅で行ってます。でも面倒を見ながら仕事をするのはぜんぜんはかどらないので、子どもが完全に眠りについた11時から明け方まで働くという生活を続けています。でもここのところ疲れ気味。そんな中で夫婦間の問題が勃発しました。妊娠が発覚してからかれこれ1年以上セックスしておらず、ダンナは最近とみにこの話題を出してきます。こちらもそろそろ考えないと、と思いつつ日々の生活だけで精一杯でそんな気も起こりません。やっぱりこんなに時間をあけてしまったのがまずかったのでしょうか? 仲は良いのですがお互い少しぎこちなくなってます。どなたかこのような経験をされた方、または現在進行形でお悩みの方、どうかアドバイスをお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
なづな
-- 2003/02/07.. | ![]() |
![]() |
みなさんの真摯なアドバイスを拝見して俄然勇気がわいてきました!頭ではわかっていてもなかなか行動できないものですよね。でも私の気持ちがそっちの方に向くまでダンナには悪いけどもうしばらく待ってもらおうと思ってます。本当にありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
jeje
-- 2003/02/07.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。1歳三ヶ月の子どもをもつWMです。うちもありません。主人は積極的ですし、主人のこともケンカしているとき以外は好きなのですが、その気になれないんです。でも、ちゃんとそういう関係を続けている人もいる。比べてみて思ったのは、妻業までやり遂げる力が残っている人と母親業でいっぱいいっぱいの人の違いでは。温泉旅行に家族で行って、気分転換したときは、同じ布団にはいるのイヤじゃなくなりました。時間の問題じゃあないかなっって気もします。素敵な夫婦でいられるためにも、がんばって乗り切りましょう。私もがんばります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ネババ
-- 2003/02/04.. | ![]() |
![]() |
ちょっと時間がたってしまってますが、私もカキコしてみました。私もなづなさんみたく、上の子を出産してから(内職ですが)深夜~朝方までミシンを踏んでいます。毎日ではないですが、納品近くになると連日です。でも、これが唯一、自分の時間で、誰に邪魔されることなく時を感じられるので今の私にはとっても大事な時間です。(たまに夜泣きで下の子0歳のお世話は入りますが) 6年間セックスレスと書いたのに0歳児がいるのはおかしいと思うでしょう?2人目は計画出産なので、私の気持ちの中ではセックスレスなのです。理由はiさんに近いかな?私も何度も【離婚】の話があり、医療関係に勤める方からは《セックスレスも原因の1つかも》といわれた事もありました。だからといって、“はい、そうですか!”といって受け入れられる問題ではないし、そんなこんなで6年たち、あるひとつの問題が最近忍び寄ってます。 それは、セックスレスによるホルモンバランスです。はっきりした事はよくわかりませんが、医療関係者の話によると【SEX】はとても大事なことらしく無理してもした方が、女性には為になるとも云われました。でも、どうしても、もう、主人とは、絶対嫌なんです。子供ももう産めません。二人目出産後、主人に人格障害&注意欠陥症の疑いが見つかり(本人には告知してません)長年にわたる主人の時折見せる冷酷な言動の原因がやっとわかったような感じなのです。これは遺伝の可能性もあるので、二人の子は私が責任持って育てないとと、心に決めています。主人には“思いやり””責任”が特に欠けているからです。 なづなさんの所は、夫婦仲が良いということでホッとしています。 SEXより、話し合うほうが先じゃないかな?本音をぶつけ合えたり、お互い妥協出来る所見つけていくのが先のような気がするんだけど。仕事も大事だけど、思い切って1日位空けて、トコトン話し合ってから、なづなさんの今後の気持ちを整理するっていうのはどうかしら。自分だまして、無理してするもんじゃないと私は思います。必要なことは、する行為より、心から受け入れる行為だと思います。 それと、ご主人にもっと育児をやらせて、そんな気が起きないって事を体で感じてもらうようにするのはどう?我が家はこのパターンで逃れて来ました。一石二鳥でしたよ!私にとっては。 SEXってホント奥深いと思いませんか?いろんな意味で必要だし、でも時折邪魔になるし、人間だけでしょ、繁殖以外に必要なのは。SEXを《夫婦生活》と別名言われている事の意味を、世の男性に今一度、再確認してもらいたいよ。痛い思いして産むのは女だけなんだから。母乳出すのは女だけなのよ。(ほとんどの子が)どんなに夫婦で子育てしていても母親を求める気持ちが強い時期があるんだから。子供が小さいときは特に、女というより母が強いのがあっても責める事出来ないと思うんだけど・・・。(むしろ最近は、女が強い人が目立って子供の悲しい事件が増えているようだし) なんか重~い話になってしまってごめんなさいね。でも普通の人なら話し合いで解決の道を見つけること出来ると思うのね。 SEXも話し合いも、コミュニケーション!!こんなんでアドバイスになったかしら~? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
i
-- 2003/01/23.. | ![]() |
![]() |
これだけは、話し合う度溝が深まるばかりです。 私も全く同じ状況です。 なづなさんの旦那サマはどのくらい育児・家事協力がありますか?夫婦、子供といる時間(長さではなく質)は充分に取れていると思えますか? 母として日々の生活こなすので精一杯で、とても女している気持ちの余裕ってないですよね。私も産後すぐ在宅で仕事を始め、作業はなづなさんと同じく夜中もしくは授乳中にPC向かった事も‥。4ヵ月から本格的に復職して子供は現在2歳になろうとしています。 我が旦那は育児・家事協力おろか仕事人間で家にいることさえ殆どない人です。それでいて家にいる日は必ず、私が子供を寝かしつけさぁ台所片付けよう、とか自分の時間を楽しもうとすると不満を言います。仲は悪くないと思いますが、私はもう旦那を男として見れません。何時からか解りませんが今は触られるのも結構不快なんです。 離婚の話は今まで3回。原因の根本は夫婦間の問題、互いの不満です。 旦那の言い分(疲れた時ぐらい甘える場所が欲しい等)私の言い分(日常のサイクル回すのに精一杯でそんな気持ちの余裕がない、セックスレスでも充分等)‥でもこの問題ばかりは価値観が合わなければどちらもストレスを抱え続けお互いに癒える事はこの先ずっとありません。 今は取りあえず旦那が家にいない日は自分の好きな事して、夜中なり旦那が帰る日は子供と一緒にタヌキ寝入りです。この状態もあまり望ましいとは思っていません。 でも次に話し合う日が来れば、もう離婚に踏み切るしかありません。お互いそう自覚しているから、暗黙の了解でその話題には触れないようにしています‥。 子供にとって母親は私、父親は旦那だけです。それは充分に承知しています。善くないと思いながら子供の前で口論した時の、子供の不安そうに私達を伺う顔はもうさせたくない。 極論を言えば、この先子供が成人して自立して、また夫婦2人きりの生活を楽しむ気持ちがあるか、旦那を男として信頼しているかにあると思います。 残念ながら、私は旦那の仕事ぶりは尊敬していますが(同職なだけに)夫として父親としては結婚以来信頼していません。2人きりでデートより、子供といるか自分の時間を満喫する方がよっぽど善い。そんな気持ちな為今は離婚を考えています。 それでも離婚後はお金の事含め色々入り用があるので、今は密かに貯金を貯め、現行の仕事は幸い専門職なので、技量を伸ばして更に資格取得の準備をしています。 こんな事を計画しながら今の生活を送っている自分は結構人でなしと解っています。それ程に、夫婦間の価値観の違いは人を変えるくらい大きな問題なんでしょう。離婚して母子家庭になれば、子供も巻き添えになるのは重々解っています。それが一番辛いんですけれど。 なづなさんを脅かすような自分の愚痴話になってしまいました。 一つだけ明るいアドバイス出来るとすれば、0歳児~1歳過ぎるまでは育児のピークです。とにかくいつも気持ちの張る時期です。 子供が2歳を迎える今になって思うのですが、この頃は気持ちに余裕が出て色々図太くなりました。(それでもセックスレス希望ですが) あまりこの問題は旦那とガチンコしない方がお勧めです。溝が深まり不信感が増すばかりです。離婚を望まず仲良く行きたいなら、それとなく話題を反らし続けた方が無難です。夫婦だからって、何でも話し合えば善いとは限りません。育児のピーク過ぎればまた、なづなさんの気持ちが変われるかもしれません。 子供の愛らしさを支えにして、あまり考えすぎず乗り切ってください。それと、忙しさの中にも自分の時間、ストレス発散法を見つけてみてはどうでしょうか? 長々と失礼しました。 | ![]() | |