![]() |
|||
![]() |
![]() |
あひる -- 2003/01/21 .. | ![]() |
![]() |
みなさん、はじめまして。 3歳の息子を保育園に預けて、パートの仕事をしています。 この不景気で、勤め先の仕事も少なくなり勤務時間が半分また出勤日も少なくなってしまい転職をしようか迷っています。 ただ息子が毎月風邪をひいたりして休む事もあり、転職先で受け入れてもらえるかという不安もあります。 今の勤務先は、病気等の休みについては何とか認めてもらっています。主人や両親の援助は期待出来ないので、どうしても子供のことは私がやらなければなりません。 小学生になると春夏冬と長期休みがあったりと、仕事も出来そうにないので、どうしても保育園に通っている間に『稼ぎたい』と思ってしまいます。 今焦って無理して転職するより、少しの収入と空いた時間に資格取得の勉強をした方が良いのでしょうか? 今週も、インフルエンザで1週間お休みしてしまい 気持ちが不安になってしまい投稿させて頂きました。 愚痴のようになってすみません。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
あひる
-- 2003/01/21.. | ![]() |
![]() |
ぱなてぃ様、ありがとうございます。 嬉しかったです。 ホント、先の事は今考えても不安になるだけですよね。 その時考えれば…、なんとかなるかもしれませんね。 SOHOは魅力がありますが、難しそうですね。 資格は、エクセル、ワードを極めてみようかと。 私の住むところは、田舎なのでエクセル、ワードができるだけで かなりアピール出来ます。 ただ、仕事先も少ないのが問題です。 環境によって、本当に様々ですが前向きに頑張って行こうと思います。 本当に、ばなてぃ様ありがとうございました。 お互い頑張りましょうね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くりぃむぱん
-- 2003/01/21.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、くりぃむぱんといいます。 現在、小学1年2年3年の3人の母で、フルタイムの正社員です。 在職中に出産し、2ヶ月で復帰、当然子供は生後2ヶ月で保育園生活となったわけですが・・・ そりゃぁもう、気を使いましたよ。会社にも保育園にも! 何せ、一人が病気になると3人続くんですもの。 でも病気は防ぎようがないので、とにかく早く直すよう努めることだと思います。会社側には子供がいることをはっきり伝えた上で採否をもらえば、病気等はそれほど気にしなくてもと思います。(ばなてぃさんと同意見!)ただ、小学校は平日にいろいろと行事があるのですよ。これが痛い!役員もありますしねぇぇぇぇ。 うちも学童保育に預けたことあります。嫌がったのですぐ辞めてしまいましたが。カギをあけて一人で誰もいない家に入るのは「寂しい」こともあるみたいですが、おき手紙をしたり、電話をかけあったりしているうちに、ぜんぜんへっチャラになったみたいです。 子供って、母が思うより随分臨機応変なんですよ。 だから、もし今条件のあてはまる会社があれば、チャレンジしてもいいと思うんです。決して、子育てを手抜きするわけではないんですから!子供もちゃんとわかってくれてると思います。 保育園時代はかなり、小児科に通いましたが、小学生になるとめっきり少なくなって、元気ですょ。登下校で歩くのも運動になるし (田舎なのでかなり歩きます)きっと大丈夫! って、長くなってしかもとりとめない話になっちゃいました。 ごめんなさぁい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぱなてぃ
-- 2003/01/16.. | ![]() |
![]() |
私も同じ3歳の息子をもつ派遣主婦です。小学生になったとき どうして働こうかと思っていますが 考えると不安になるので考えていないです(>_<) というまに 不況で今月末で派遣契約も急にきられることとなり。。。 私も資格等 考えてみたことがあります。あひるさんがどんな資格の勉強をしようとしているのかがわからないのですが、医療事務などの資格をとっても今とお給料は大差ないかと思います。 SOHO等はいかがでしょうか?在宅で。。。私も色々問い合わせたりしているのですが 収入にかかわらずサポート料が1万~2万万円必要だったりするところもあるようです。(その会社によるのでしょうけど)なので たくさん働かないとちょっとしんどいようです。 普通の会社に転職する場合、子供のお休みのことは気にされない方がいいと思います。大人だってインフルエンザにかかってしまえば休まざるをえないんですから。。。年齢も上になっていけば体もだんだん強くなると思いますよ。うちの息子も毎月小児科にかかってます。。。でも そんなの今だけ今だけ!!!と思って頑張りましょう !(^^)! | ![]() | |