![]() |
|||
![]() |
![]() |
イナ -- 2003/01/27 .. | ![]() |
![]() |
私は3歳の子供がいます。今、保育園にいっていて、私は、パートで働いていたのですが、このたび、家庭の事情で辞めました。 事情というのは、実家が自営業をやっているのですが、手伝うことになりました。 ただ、実家の経営状態があまりよくないので、 あくまでも手伝うということで、収入は全くもらうことはしません。そういった場合、収入が0円ですし、あくまでも家業の手伝いなので、源泉徴収表が発行できないということなのですが、 保育園の継続申請に出す書類として、 収入がまったくない場合、雇用証明書のほかに、なにも提出しなくてもよいのでしょうか? 収入0でも源泉徴収表か確定申告書を提出してくださいとありますが、同じようなかたがいましたら、どうしていらっしゃるのか教えて下さい。お願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
はいみー
-- 2003/01/27.. | ![]() |
![]() |
私の別れた夫は学生だったので、その頃は在学証明書と非課税証明書を取って提出していました。 やっぱりこういうのは、窓口に直接確認しちゃうのがいいですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しましましま
-- 2003/01/26.. | ![]() |
![]() |
自治体の保育園を管轄する課に確認するのが一番早いですし、確実です。 | ![]() | |