![]() |
|||
![]() |
![]() |
えみっこ -- 2003/03/15 .. | ![]() |
![]() |
今月で1歳になる娘が慣らし保育に行き始めました。 きのう保育園から電話があり、熱が37度7分あるから迎えにきてほしいとの事。たしかに以前から鼻水が垂れて、風邪気味でしが きのうの朝は36度7分だったので登園させました。 今朝は37度5分あったので、日中は更に熱があがるだろうと思って念のため保育園をお休みさせました。 皆さんも毎日、お子さんの検温されてると思いますが、何度くらい熱があったら休ませますか? また、風邪などの諸症状のうち、休園させますか? 私は、咳がでたらほかの子にうつしてしまうから休園させたほうが 良いかと思いますが、鼻水くらいなら平気かなぁなんて軽く考えて いるんですが、おかしいですか?教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
えみっこ
-- 2003/03/15.. | ![]() |
![]() |
ありがとうございました。とっても参考になりました。 子供の機嫌と、様子をみて登園させるか決めたいと思います。 その見極める能力を母として身につけないといけないですね。 がんばります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆんのすけ
-- 2003/03/13.. | ![]() |
![]() |
えみっこさん。こんにちは。 私は、子供が熱を出したらかわいそうですがすぐに病児保育をしてくれる病院へ連れて行きます。熱を出している子供を預けて仕事をするのは、とても申し訳ない気持ちで一杯なのですが簡単に休む事が出来ないので・・・。 お金は少しかかります(私の預ける所は2500円~3000円)が、何かあっても病院の先生がすぐに診察してくださるので安心です。一度熱を出すと、だいたい3日は病児保育にお世話になります。 最近では、利用されるお母さんが増えて預かってもらえない事もありますが。 その後は、少々鼻水が出ていようが子供が元気にしていれば普通の保育園へ連れて行きます。保育園にも鼻たれの子供はけっこういますからね!のんきな返事ですみません・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りょうまま
-- 2003/03/13.. | ![]() |
![]() |
えみっこさんはじめまして。 うちは昨年4月に8ヵ月で預けはじめ、もうすぐ1年。1歳7ヵ月になる息子がいます。 最初の半年はしょっちゅう熱をだし、2度も入院したりでした。 鼻水がでるとすぐに中耳炎になり、この1年間で何度小児科と耳鼻咽科を受診したことやら・・・・・おまけに熱性痙攣もち・・・・ 痙攣もちということで、他の子よりも熱にはちょっと神経質ではあります。保育園でも他の子は38℃で連絡がありますが、私は少し余裕をもって37.5℃で一応連絡をもらうことにしています。 そんなこともあり、ちょっと微妙ですが37.3℃くらいが目安ですね。もちろん子供の元気や機嫌がいいことが条件ですし、保育師さんにも伝え、仕事もいつもの3倍速くらいでがんばり・・・・ そして、予想通り朝のうちに37℃を越えていると、間違いなくお昼寝明けの時間に呼び出しが・・・その時間が恐怖です。 保育園を休ませる目安ですが、熱がなく元気があるかぎりは少々の鼻水、咳、下痢では休ませていません。他の子にうつす可能性はありますが、ついつい・・・まぁその程度はみんなお互い様と思っているようです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ふみこ
-- 2003/03/13.. | ![]() |
![]() |
37.2度まで子供にとって平熱だと医者にいわれたので とりあえずこれを目安にしてます。 でも37度台って子供にとってはなんでもないみたいで 保育園で迎えに来てくださいと電話がきて飛んでかえったら めちゃくちゃ元気で?してきた保母さんもばつが悪そうでした。 それ以来37度台では連絡が来なくなりました。(笑) | ![]() | |