![]() |
|||
![]() |
![]() |
ち~ちゃん -- 2003/03/11 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 明日で1才になる娘がいます。やっと仕事が決まりあさってから派遣で働きます。(以前、就職活動のことで投稿しました) 出勤時間が8:00~17:00なので、朝保育園に預けるのが 7時になります。そうすると子供は6時前には起こさなくてはいけないのですが、みなさんのお子さんは何時くらいに起きているのですか? 夜は10時頃には寝かせようと思ってますが、睡眠不足にならないのかなと、思ってます。保育園でお昼寝があるから大丈夫なもんでしょうか? ご意見聞かせて下さい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ち~ちゃん
-- 2003/03/11.. | ![]() |
![]() |
しー子さん、はいみーさん、ばばばんさん、ありがとうございます。朝早い分、残業が無ければ家に6:30に着けるので 9:00頃寝かせられそうです。今日は保育園で2時間お昼寝したそうです。眠ければ寝ますよね!みんな早起きしてるんだな~と思いますた。あまり神経質にならないようにします。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ばばばん
-- 2003/03/11.. | ![]() |
![]() |
4歳と10ヶ月の二人の女の子の母親です。 うちの場合は自宅から勤務場所が遠く、預ける時間も 07:30~18:00(お迎えは私の母です) となります。 睡眠時間は上の娘が大体22:30~06:30 下の娘が 22:00~06:00 です 「夜更かし型」「早起き型」の異なるタイプの子供です。 大きくなってくると自分から「眠いから寝る」と いうようになりますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はいみー
-- 2003/03/10.. | ![]() |
![]() |
うちは1才になるまで出勤を9:30にしてもらい、7:30起床、8:30登園にしてました。寝るのは9:00前後で、昼寝が足りないときは8:00前に寝ちゃってお風呂に入れ損なうこともあります。 1才で時短勤務の期限が切れて本来の8:30出勤となったため、6:30起きの7:30登園を開始したのですが、寒くて体調が不安定な時期だったためか、発熱してのお呼び出しがかかりまくりました。 結局、おばあちゃんに送迎を頼むことにして、登園時間は8:30に逆戻り。なぜかその後は快調に過ごしています。 気候がよくなってきたら自然に早起きするようになると思うので、それから改めて7:30登園に挑戦するつもりです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しー子
-- 2003/03/10.. | ![]() |
![]() |
うちの子は今週1歳になります。 うちは9:00に預けて、17:30お迎えです。 朝は、6:15に私達の目覚ましと一緒に起きます。 というか、起こしています。 夜は20:00~21:00にベットに連れて行き、部屋を暗く しています。 すぐ寝るときもあれば、そこから一時間くらい 遊んでしまうこともあります。 親の生活サイクルで、寝たりなければ、子供は ちゃんと保育園でお昼寝すると思うので、 あんまり神経質にならなくて平気だと思いますよ。 うちの子も、午前1時間・午後2時間と一日に二度保育園 で昼寝することもあれば、2時間半くらいまとめて、お昼寝が 一回の日もあります。 朝、早い分、夜は早めに寝かしてあげた方がいいかも しれませんね。 10時前に寝かせた方が、成長ホルモンがいっぱいでて、 子供にいいそうですよ。何かのテレビで見ました。 | ![]() | |