![]() |
|||
![]() |
![]() |
さくら -- 2003/03/11 .. | ![]() |
![]() |
私は技術派遣会社の正社員です。技術派遣ということもあり 客先での業務が妊婦の私には身体的に無理がかかると思い 本社での勤務へと変えてもらいました。ところが、本社での 私の業務は無い状態で、派遣社員=売上げを出すことなので 本社で仕事も無い私の立場はとても悪く、5月ぐらいから 休職かな?なんてことを会社側から言われました。 本人に働く意思があっても、会社都合で休職をしなければ いけないことってあるのでしょうか? ちなみに、休職か?と言われている5月は6カ月の時期です。 会社の言うとおりに従うべきなのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ばばばん
-- 2003/03/11.. | ![]() |
![]() |
4歳、10ヶ月の二人の女の子の母親です。 さくらさん、技術派遣のお仕事なさっているそうで 派遣先の方々もかなり気を使われていたと思います。 で、本社での業務がないとのことですが、 1.気分を変えて事務作業や電話受け付けのようなことを アルバイトのつもりで引き受ける 2.短期間&短時間の技術派遣の雑務(資料作成など)を 補助要員で引き受けてもらえるところがないか聞いてみる 3.何ヶ月まで働きたいのか分からないですが、 「何月までは働ける」と交渉してみる などの手段があると思います。 それでも会社側がしぶるようであれば、労働局でしたっけ? 相談されてはいかがでしょうか? 個人的な話で恐縮ですが私は第2子妊娠中に8ヶ月目にはいるまで働いていましたが、最後のほうはおなかが重たく結構しんどかったです。何かあると会社に責任がかかるのでそのあたりもあって 会社が休みを勧めていると思います。 あまり参考にならなくてすみません・・・ | ![]() | |