![]() |
|||
![]() |
![]() |
Sally -- 2003/09/29 .. | ![]() |
![]() |
ぱとらさん&nyさん。あれからすぐに近くの総合病院の発達の先生に、長女を診てもらいました。”今は筋緊張の症状は見られない。10ヶ月の時にもう一度健診しましょう。”といわれました。 主人・私・そして両家のじーじ・ばーばはやっと心から笑うことができました。今彼女は6ヶ月ですが”寝返り”は半分しかせず、 今だ”立っち”大好き娘です。まあゆっくり気長に彼女の成長を見守っていきたいと思います。 本当にありがとうございました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぱとら
-- 2003/09/29.. | ![]() |
![]() |
最近ちょっとご無沙汰していたので。 とっても嬉しい報告をありがとうございます。 良かったねー。勇気を出して、きちんと見てもらってよかったですね。 子どもの成長って、本当に個人差が大きいです。それに誰もが、寝返り-ハイハイーつかまり立ちみたいな流れで成長するわけじゃないんですよね。でも親はちょと違うだけでもすごく不安になっちゃって。だけど、それが親なんですよね。きっと。 とにかく良かった。お子さんとの毎日をどうぞ楽しんでくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
沙良
-- 2003/09/29.. | ![]() |
![]() |
前回の投稿が気になっていたものの何の知識もないので、レスできませんでした。 こうやって、後日の様子を報告してくださると嬉しいです。 お嬢さんの健やかな成長をお祈りしています!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Sally
-- 2003/09/28.. | ![]() |
![]() |
絹豆腐さん♪心強いアドバイスありがとうございました。 私が住んでいる”地域のママ&ベビー集合”というのが 月1回あるんですけど、そこに行くと私の娘と同じ誕生日 の子がもう”ハイハイ”&”ゴロゴロ”していて、うちの娘は ”立っち”ばかりです。その光景をみるとやはり ”う~ん・・・。”と思います。まあその子なりの”個性”というのが あると思うので、気をあせらずにぼちぼち見守っていこうと思いま す。 ありがとうございました♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
絹豆腐
-- 2003/09/27.. | ![]() |
![]() |
この間レスした者じゃありませんけど。 うちの子は10ヶ月になるけれど、最近までお座りが一人では できませんでした。寝返りできたのも遅めでした。 足の蹴る力は強かったので、さりーさんと同様の心配していました。検診で指摘されたわけじゃなかったけれど。 まだずりばい中心で、はいはいは少しです。 体も小さくて、発達の異常を少し心配していました。 でもつかまり立ちを始め、ソファなんかよじ登ろうとしている姿見て大丈夫かなと。 ひとりひとり育ち方がちがうのだと納得。 お互い、どーんと構えて子どもの成長を見守っていきましょうね。 | ![]() | |