![]() |
|||
![]() |
![]() |
くまこ -- 2003/09/26 .. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。はじめて投稿します7ヶ月の女の子の母です。 実は経験者のかたがたにご相談が・・・・ なんと私の職場が産休中に移転してしまい今の家から遠くなってしまったんです。職場復帰は来年なんですが、今のうちに会社の近くに引越した方がいいか迷っています。今の家からだと会社まで約45分!通えなくもない微妙な距離なんです。 会社は5時半が定時ですが、今までも少し残業になる日もあり・・ 夫は私よりも仕事の終わりが遅いし、祖父母も遠方なので頼れる人はいません。私が送り迎え全部担当になるんですが、やっていけるかかなり不安です。 ワーキングマザーのみなさんはどのくらい出勤時間かかってるんですか?? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
双子MAMA
-- 2003/09/26.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。つい最近、再就職しました。 出産前は、自宅から職場までドアツードアで20分(電車使用) 近かったのと子供もなく特に早く帰る必要もなかったので月末月初は終電での帰宅が多かったです。 出産を機に退職して、資格取得して再就職した職場は、家と保育所の真中にありどちらからも徒歩10分以内です。 実は、資格学校の紹介で自宅から30分(電車使用)の職場をご紹介いただき内定をもらったのですが、、、、 保育士さんと園長に報告したら「子供が小さいから職場は近い方がいい。お母さんが倒れるから、何かあったら迎えにすぐに来れないから・・ナドナド」再三ご親切にアドバイスを受けて、リクルートしなおした経緯があります。 #このご時世だけに内定をお断りするのもとても勇気がいりました 確かに近くの職場は、いいですが、、、、 こんなに近くても、初出勤日に双子の妹が38度の熱を出し、保育所からお呼び出しがあり、夫が早退して迎えに行った事実があります。 園から近い方が便利にきまってますが、それよりも仕事の職種や形態により「すぐに迎えに行けるか、どうか」を問う方が大切なのかな。とも感じてます。 私の場合は、まだ職場にも慣れてないし、人間関係もできてないし、事務所から現場へ直行するからすぐに戻れないだろうし、当分は夫に早退していただくしかないかな。と感じてる今日この頃です 保育士さんに「なんで初日に熱だすんでしょうか?」と聞いたら 「そんなもんなんですよ」とご親切なご回答いただきましたね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あー子の母
-- 2003/09/24.. | ![]() |
![]() |
通勤は1時間強。プラス保育所までの道のりで1時30分は時間をみての出勤です。送迎は99パーセント私です。 電車やバス通勤でしょうか? 車での通勤なのでしょうか? 電車バス等の場合、本数が少ないとお迎えがつらいです。私の場合20分に1本。乗り遅れるとお迎えに遅れるので、日々、猛ダッシュ!で電車に乗っていますが、ちょっぴり恥ずかしいです。 45分というのは、確かに微妙ですね。やれないことはないと思うのですが。ほかにも、安心して預けることができる保育所があるかや、延長保育、病児保育(私のことろはないです)、成長したときの学童保育なども合わせて考えてみてはいかがでしょうか。 私の場合、引っ越しも考えたのですが、引っ越し先で預けるであろう保育園は不安がありました。なので、短い時間であっても不満を持ちながら預けるよりは、安心して預けることができる保育園に長い時間預ける方を選びましたので。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴかりん
-- 2003/09/20.. | ![]() |
![]() |
私も片道45分の通勤です。前の職場が自転車で5分の所だったので、今は遠く感じます。時間はお金ですよね。近ければ近いほど良いと思います。ただ、引越しまでしなければならない距離かな?とは思います。その会社にずっと勤務するなら引越しされても良いですが、又勤務先が転居すれば又引越ししなければなりませんよね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
パープル
-- 2003/09/20.. | ![]() |
![]() |
できることなら、職住分離は避けた方がいいです。家・保育所・職場の三角形は子育て中は小さいにこしたことないと思います。私の場合ドアTOドアで1時間半近くかかっていましたので、つらかったですね。特に子供が集団に入った年はとにかく熱発でお呼び出しも多く、気が気じゃなかったです。ご実家が近いとかであれば安心ですが、そうでないとしたら近いほうがいいですよ。今後小学校入学・学童なんていうこともそうそう先じゃないですし、そうなると早いうちに地域に根付いていた方が安心ですしね。よくご主人とご相談なさってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
プチ
-- 2003/09/19.. | ![]() |
![]() |
事務所、遠くなりました。私の場合は復帰後2ヶ月で移転したんですけど。 といっても以前は1時間、今は1時間10分というところです。 私からすると1時間以内は近いほうではないかと。。。。 でもくまこさんの住んでるところがもし地方だったら45分は少し遠いかもしれないですね。 ちなみにうちは朝はダンナが送って帰りは私が迎えに行きますが、 ダンナが出張が多いため度々私が送り迎えになります。 でもなんとかやっていけてますよ(^○^)。 私もダンナも実家は遠方で近くに頼れる身内はいません。 もちろん、引越しが可能ならば引越しした方がいいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
t2
-- 2003/09/19.. | ![]() |
![]() |
引っ越せるなら引っこ越すにこしたことはないのではないでしょうか? ものすごい都心のオフィス街でバカ高い物件しかない、というなら別ですが・・・。 私は都内で、バリバリオフィス街に通っているので近くに、というのはとても無理です。東京では電車3本、50分って普通かな?と思うのですが・・・。 ただ、会社にあわせて引っ越すと、また移転したときとか、転職したときとか悔しくないですかねえ?転職の経験ないので分かりませんが、私はとにかく移転と異動の多い会社で、勤務地にあわせて引っ越す、なんて考えられませんでした。 とは言いながら、家と会社が近いに越したことはありません。時間はお金ですから・・・。 まとまりつかずすみません。 | ![]() | |