![]() |
|||
![]() |
![]() |
おうち -- 2003/09/24 .. | ![]() |
![]() |
ハウスメーカーで住宅の設計をしています。仕事で「子育てしやすい住宅」を考えているのですが、皆さんの自分の家のここが使いにくい、あるいはここが満足というところを教えていただけないでしょうか。 私は1歳の娘がいるので、これまで不便に思ったところ(例えば、包丁の入った台所シンク下の扉を開けられると不都合だからチャイルドロックがあればいいな )はあるのですが、より多くの人の意見を聞いて、子供と住みよい家、を提案していきたいと思います。 どんな小さなことでもいいので、お願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Happy Smile
-- 2003/09/24.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私はマンション暮らしのこともあり、子供の声や生活音が近所迷惑にならないよう防音対策がしっかりした家が良いなぁと思います。また、子供が庭で遊ぶ時、外からは見えにくいけど、お日様がちゃんと当たるという設計がいいですね。外から丸見えでは、親もラフすぎる格好ができないし。そう考えると、庭よりもかえって、サンルームや広い2Fバルコニー、中庭なんて良いですね。田中さんが書かれているように、シックハウス対策は絶対ですよね。うちの子供は新築の家に遊びに行った後、少し湿疹が出ました(アトピーまで行かない、敏感肌?程度なんですけど)。それで、当分家は買う予定もないこともありますが、モデルルームは見に行かないように決めています。塩ビの壁紙だけでなく、昔ながらの漆喰とか、体に優しい材料も選べるように、いくつか選択肢があると良いですね。どれも、目新く参考になるような内容ではないですが、お仕事がんばって下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かんた
-- 2003/09/24.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。妊娠9ヶ月の意見として聞いてくだされば幸いです。 (独身時代、3年ほど事務ですがメーカーにいましたので、その時受けた要望も盛り込んでみました) 1.洗面所に広さが取れれば、洗面ボウルとは別の洗面台を据える。名前を忘れてしまいましたが、理科室にあるようなタイプ。 (付け置き洗いや靴洗いが出来るよう。これは玄関周りの水道でも兼ねられますが、冬場や夜ちょこっと、残り湯で、って時に便利ですよね) 2.間取りによるかもしれませんが、勝手口を設けるならば、キッチンよりは洗面所に付けた方がいいと思います。 (泥遊びの子供がそのままお風呂に入れる、ゆくゆく運動系の部活をするようになっても便利そう。ゴミ出しもそこからでいいと思う) 3.またまた洗面所ですが、脱衣所を兼ねているなら工夫次第で「洗面エリア」と「脱衣エリア」を分けたいです。 (子供が年頃になった時、お互いに気兼ねなく入浴・洗面したいですもん) 入り口→洗面台・洗濯機スペース→脱衣スペース→お風呂場 後は下着やパジャマ、タオルが家族分収納できるだけの収納、もしくはタンスが置けるスペースはぜひ取りたいです。 こんな感じですが、多分既に取り入れられているものばかりだと思います^^; あとは田中の意見と同感です。安価でムク材、ノンホルムのお家に住めたらいいなぁ~。 お金がものを言う分野ですので、夢というか希望としていろいろ沸いてきますよね~。 近い将来、建てる予定なので、今住んでいるマンションの使いやすいところ、使いにくいところを頭に叩き込み中です。 私の第一希望は洗面所から直接サンルームに出て洗濯物を干したり、たたんだものを洗面所に収納するのが希望です。 (出勤中の雨の心配、洗濯籠を持っての動線の短さなどからですが、方角上難しいかもしれないですね) 女性の設計士さんだと(特に既婚で子持ちなら尚更)細やかな配慮が頂けるのでこのような投稿、勝手に喜ばせていただきました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
田中
-- 2003/09/22.. | ![]() |
![]() |
こんばんは。 子育てしやすいかどうかはわからないのですが、 私の周りは、最近、アレルギー疾患(アトピーや喘息)を持っているお子さんがとても増えています。 だから、埃のたまりにくい設計、掃除のしやすい間取り、とかが 子育てしやすい…に通じたりしないかなぁ。。。と 思ったりしています。 カーテンだと、埃がどうしても舞ってしまうので、最初から、 おしゃれで掃除のしやすいブラインドが付いているとか。 あと、子供がいると、ベビーカーや子供用自転車などが玄関ホール におけると便利なので、玄関は広いほうがいいのかもしれません。 子供がいると洗濯物も多いので、サンルーム兼室内選択干し場が あると便利ですよね。 まだまだ、ゆめは膨らんでいくのですが、この辺で。 参考にならなかったらごめんなさい。 | ![]() | |