![]() |
|||
![]() |
![]() |
みん -- 2003/09/21 .. | ![]() |
![]() |
ただ今二子目の育児休暇中です。 育児休暇を取らせていただけるだけで幸せなのでしょうが、男性と中年女性が主な職場のため、職場で十何年ぶりに休暇を取っている私にはねたみの声ももちろんあります。 特に私が悩んでいるのは、以前の上司である女性の、陰険な行動です。 もともと仕事が嫌いなその女性上司は、自分の仕事を周りにはわからないように私に押し付け、自分は出張と偽り出かけたり、仮病休み、出勤してもプライベートな電話など、勤務状況は目に余るものでした。 また、当然残業となってしまう私が目立つのを嫌がり、残業は家でこなすように執拗に求めてきましたが、家でこなせるものなどほとんどなく、結局残業となってしなう私に対し、様々なないじめをしてきました。(課長などに相談すればよいのですが、その女性上司の立ち振る舞いは上手く、他の人に信用されないだろうという思いと、いじめがエスカレートするのを恐れたからです) いじめはエスカレートし、第三者を使った、恐ろしい内容の電話の脅迫や、職場内外へ私や私の家族のでたらめなうそを流したり、挙げ句の果てに私に濡れ衣を着せようとしたのか、大きな事件まで起こしました。 (結局事件は、誰が起こしたのかはっきりできず、うやむやに終わりましたが。) そして現在、既に私の上司ではなくなっており、私自身が休暇中なのにも関わらず、再度うその嫌な噂を流し、どうやら私を退職させようとしています。彼女はとにかく、家庭を持った女性が熱心に仕事をするのが嫌いで、私以外の女性にも陰湿ないじめをしたりもしているのです。 もはや二児の母、しっかりしてそんなことは気にしなければよいのでしょうが、過去の事件のこともあり、彼女の陰険な行動により家族まで巻き込まれたらと、とても恐いのです。 やめたいと強く思いますが、生活のことを思うと安易にはもちろんできず、ですがとても恐ろしく、かわいい子どもの顔を見ながらもんもんとしています。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
絹豆腐
-- 2003/09/21.. | ![]() |
![]() |
まるこさんへ 元気になってもらえてうれしいです。 頑張ってとただ励ますだけなので、返って重荷に感じられてしまったかもしれないと反省し、心配していました。 老人のためにも、ご自分のためにも、今少しだけファイトを出してみてください。 腰痛などご自分の健康にも注意してくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるこ
-- 2003/09/21.. | ![]() |
![]() |
はげまし、有難うございました。 今日、久しぶりにWMボイスを覗いてみたら私宛のメールが絹豆腐さんから入っていました。読んでみて、とても嬉しく思いました。 本当に、悩んでいたのです。友達に相談しても、やっぱり嫌なら辞めたらってカンジだったし。自分としても、辞めるしかないかなぁ と思ったり、負け犬にはなりたく無いと思ったり。本当に、揺れ動いていました。でも、絹豆腐さんのアドバイスで目が覚めました。 「初心忘れるべからずだ」と思いました。その職員の事は今でも怖いけど、怒られるのには原因がある訳だから、その人に怒られない位の介護技術を身につけるように頑張ろうと思いました。 絹豆腐さん、的確なアドバイスを有難うございましいた。単純かもしれませんが、明日から頑張れる気がして来ました。本当に、有難うございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
絹豆腐
-- 2003/09/17.. | ![]() |
![]() |
みんさんよりまるこさんのほうが心配です。 自分を向上させたくて入った職場でしょう。 負けてはだめですよ。 ちいさなことで嫌がらせをしてくるのでしょ。 そんなのムシムシ。 その人はきっと老人にも嫌われているでしょう。 どこの職場にも自分と相性の合わない人はいますよ。 その度に辞めていたら自分を磨けない。 強くなってこそ、やさしい介護ができるんではないでしょうか。 あなたの介護を求めている人のために 負けないでください。 介護を受ける老人はもっとつらいことがあるはずですよ。 自分のために、老人のために、子どものための頑張って。 子どもさんもお母さん頑張ってと応援するはず。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みん
-- 2003/09/17.. | ![]() |
![]() |
そうですね、田中さんのおっしゃるように何か対応すべきですよね。ただ、恐い恐い、とおびえてばかりいるのは子どもへの影響も良くないとも思います。 私への嫌がらせの犯人を、職場の他の女性も気付いており、その人へ反感を持っている人も多かったりするので、今度何かあれば周囲に協力を求めようと思います。 ただ自分が他人に嫌われてる事実は変わらず、また、もうあんな恐ろしい思いはしたくないので、求人広告をチェックする毎日です。 まるこさんのおっしゃるように、ハードワークに加えて、ホントに心が疲れてしまい、苦労せずにこの難から逃れたいのが事実です。 でも何だかコメントをいただいただけで、心強くなりました・・・。一人ではまり込んでいたので。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
田中
-- 2003/09/16.. | ![]() |
![]() |
とにかくいじめられている証拠集めをしてみては いかがでしょう? 電話なら、録音、手紙、文書は保存、証言してくれそうな人には お願いする。 で、労働基準監査局などの、職場のいじめ110番や行政の 労働相談に出向かれてはいかがでしょう? 反撃がないと思って、さらにエスカレートしているのでは? せっかくの職場です。 子持ちの再就職は厳しいのが現実です。 戦ってみてからの退職でも遅くないような気がします。 このままでは、みんさんが辞めても、第2のみんさんが出てくる ような気もします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるこ
-- 2003/09/14.. | ![]() |
![]() |
今まで、在宅のヘルパーだったのですが、介護技術を磨きたくて 6月から特別養護老人ホームでパートで働き始めました。そこで、ある一人の職員にいつも小さな事でどなられているのです。他の人なら、怒られない事なのです。新しく入った私は、いつも小さくなっていないといけなくなってしまいました。情けないです。本当に、子供の顔を見ていると涙が出てくる時が有ります。私より3ヶ月先に入った人がいるのですが、その人は全然仕事が出来なくても何にも言われないのです。明らかに、私のことが嫌いなんだなぁと思いました。上司にも、相談したのですが、何にもしてはくれませんでした。上司は、職員を減らしたくないのです。パートは、いくらでも代わりがいるけれど、職員は夜勤があるので一人でも辞めて ほしくないらしいのです。私も、生活がかかっていますが、あまりに酷かったら辞めようと思っています。みんさんも、転職を考えてみてはいかがでしょうか?心が疲れて来ると、体の調子にも影響して来ると思います。お子さんの為にも、新しい仕事を探してみてはいかがでしょうか? | ![]() | |