![]() |
|||
![]() |
![]() |
ラム -- 2005/10/01 .. | ![]() |
![]() |
初めて投稿するラムと申します。現在43歳。注射での刺激法で本来であれば、 本日ETとなる予定でしたが、胚盤胞まで進んでなく、明日まで待って確認となってしまいました。 今回3個の卵胞がとれ、途中確認では、G2の8分割とG3の6分割で、ETが可能なのでは、と期待していたのですが、状況が悪くなっているようです。 どうしても胚盤胞でやるしかない為、いつもここで治療が中断されてしまい 辛い思いをしています。胚盤胞って難しいのですね。そして年齢、治療費等々考えると、このままいつまで続けるのと自問自答をする事多々。でも、もしここで止めたら一生後悔するかなとか考えたりします。ずっ〜と暗闇にいるような、光が見えない状況での治療とっても辛いです・・・・・・。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ポチ
-- 2005/10/01.. | ![]() |
![]() |
ムーミンさんはじめまして いつも参考にさせて頂いています。 E2が90から100位が妊娠率が良いというのは年齢が若い場合なのですね 私がかってに勘違いしていたようです。 最近D3のE2が30前後をいったりきたりしていて、8月にはとうとう10という値になってしまいました。そこでムーミンさんがおっしゃていたセサミンEでE2をあげようと飲み始め9月に90という値がでたので、舞い上がってしまいました。今度はもう少し飲む量を少なくして様子を見たいとおもいます。 今後も意見を聞かせて頂けたらと思います。 ムーミンさんは実際に経験されたことやデーターにもとずいてアドバイスして頂けるのでとても説得力があります。 今の不妊治療においてインフォームドコンセントがなくドクターの言うままに治療が行われているように思います。もっと患者自身に色々な選択をさせる説明があってもよいのではないかと思います。私はムーミンさんのレスを見て 残り少ない治療の機会を後悔のないように自分なりに考えてドクターに希望を言っていこうと決めました。 以前ムーミンさんの回想録を読ませていただきました。医者の縦社会はまったく許せないですよね。あの社会が医学の進歩を遅らせているんですよ 頭があってもハートがない人は 人の命を預かる医者になってはいけないと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ラム
-- 2005/10/01.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、あおぴょんさん。お返事ありがとうございます。 “胚盤胞でやらなければいけない理由・・・・。”う〜ん。確かにそうですね。 先生の最初の説明では、男性不妊の為凍結精子なんです。それと、最初の検査で卵管が詰まっているのでは・・・・。(卵管造影や、フーナーテストはしていません。)それと何よりも胚盤胞は、着床の確立が高いので、年齢の事も考慮してとの事だと思います。何度が質問した時の回答は、胚盤胞まで進まない卵は、結局弱いのでそれ以前で戻しても妊娠にはこぎつけないとの説明で、自分なりに着床率をあげるためかなと解釈していました。また、胚盤胞までいった卵は、奇形の率が低くなるともおっしゃっていたかと思います。 自分なりに解釈していたつもりですが、再度詳しい事を確認してみます。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ポチ
-- 2005/09/30.. | ![]() |
![]() |
ラムさんと同い年だったんですね。わたしより1歳若いのかなと思っていましたので なんか嬉しかったです。それにしても、優しくてステキなご主人ですね 本当にラムさんとご主人の間にかわいい赤ちゃんが来てくれることを祈っています。 さてご質問のE2についてですが、ムーミンさんが詳しく書いて下さったので省きますね。お昼に何回かPCに向かって書き込んでいたのですが、はっきりした知識がないもので送信できないでいました。ムーミンさんは本当に詳しいので過去ログを見る事をお勧めします。ムーミンさんで検索するとでてきますよ。 さて、私のほうは又 散歩に登山にと頑張って1個月あけて44歳の誕生日月である11月にIVFに挑戦して見たいと思います。 最後まで、希望を捨てない自分でありたいと思いました。ラムさん有難う御座いました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2005/09/30.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 KLCではD3のE2値が20〜100でクロミッド服用の指示が出されるようです。 つまり採卵時は生理3日目のE2値は20〜100で採卵周期となるそうです。 しかし凍結胚盤胞を戻す周期のD2のE2値は40〜80がベストらしいです。 (ネットによるKLCの培養士さんの情報より) このKLCの方針とは別に、私がKLCに通院された数人の方から集めた情報や 私の通院するクリニックの仲間から集めた情報で説明しますと36才以上では D3のE2値が49〜75で妊娠、胚盤胞、化学的流産されているのです。 ですから D3のE2が80〜120が最も妊娠率が高い訳ではありません。 私の考えているベスト数値は、あくまで50〜80なのです。 でも私の通院するクリニックでは80〜140でも妊娠される方はいます。(若い方?) この数値の年齢についてはDr.が個人情報なので教えてくれませんでした。 40代の知人はKLCで117でもクロミッドを服用し、初期胚盤胞で停止だったそうです。 以上のことから、推測することは 36才以上で妊娠率が高いD3のE2値は49〜75かなと考えています。 E2値49の方は、刺激でカテーテルによる子宮鏡ZIFTされています。 ポチさんのE2値90は少し高過ぎたのかなー。と思います。 でもセサミンEと漢方で上がったのでしたら、次回は加減して調整されたら 良いような気もします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ラム
-- 2005/09/30.. | ![]() |
![]() |
ポチさんへ 返信ありがとうございました。一度見たとき返信がなかったのでちょっと寂しい気分になっていましたが、再度開いたら書き込みがあったので嬉しくなりました。(^^) KLCに通院されているとの事でしたが、KLCでは、生理3日目の採血のE2の値に具体的な基準(例えば80〜100で100が望ましいとか・・・)があるのでしょうか?「E2の値が90近くになったので・・・。」の箇所が気になったのですが、私もほぼ同じ治療内容で、3日目の採血の際のE2の値は、看護婦さんに聞いたところその周期の初めの値であって、30であろうが、80であろうがあまり関係ないように言われました。因みに今回の値は、63.9。近々の治療時は、20又は25以下だったりしました。この値が高いほうが良いのでしょうか?もし、ご存知であれば、教えてください。 それからポチさん偶然ですが、私ももうすぐ44歳なんです。 ポチさんの書き込みに(人は、希望が無いと生きるのが辛いです。)とありましたが、今回のキャンセルになりかなり落ち込んでいた私に、主人が、メールでこんな言葉を私に送ってくれました。 果報は寝て待て!! パンドラの箱に最後に残ったのは、“希望”でした。 このサイトに来て良かったです。少しずつ元気になっています。ありがとうごさいます。m(_)m いろいろありますけど、お互い頑張りましょうね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あおぴょん
-- 2005/09/29.. | ![]() |
![]() |
ラムさん、はじめまして。 私も胚盤胞でやったことがあるのですがやはり成長が遅く一日余分に培養してもらったにもかかわらず桑実胚にまでしかならずET中止となった経験があります。 主治医にとってもいい卵が採れたといわれたのにショックでした。 胚盤胞って本当に難しいと思いました。 ラムさんは『どうしても胚盤胞でやるしかない』とのことですがこれは主治医の方針なのでしょうか? 私の場合は刺激法でも採れる卵がいつも1つか2つなので胚盤胞になるのを待っていたらいつETできるかわからないという理由で自然周期で採卵し、受精確認後凍結し、その周期には戻さず内膜を整えてETをし、無事妊娠にいたりました。 不妊治療は先が見えないので辛いですよね。私も34歳から治療し、38歳の誕生日を迎えた日にはもう自分には妊娠は無理なのかと思い諦めようかなとも思いました。結局は諦めきれず、空卵・変性卵・ET中止といろいろありましたが治療を続けました。理由はラムさんと同じく、後悔しないようにとのことでした。 いつもまで続けるかはラムさんご夫婦で決めることだと思いますが、後悔しなようにして下さい。また、一日も早く赤ちゃんがやってきますように・・・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ポチ
-- 2005/09/28.. | ![]() |
![]() |
はじめましてラムさん。私も現在43歳、もうすぐ44歳になるポチと申します。 あまりにも私と同じ状況なので思わず出てきました。私は現在新潟県在住で今年のはじめから東京のKLCに通っています。今月4回目のIVFで、 2個採卵 胚盤胞をめざしていましたが分割もよく、グレートも良いのに5日 目と、6日目に分割が止まってしまいました。こちらでよく拝見するムーミンさんの意見を参考に生理3日目の血液検査を重視し、いつもE2が低めなのでセサミンEと漢方を内服し今月やっとE2が90近くなったので、勇んで行っただけにショックが大きく這いあげれませんでした。 人は希望がなければ生きるのがつらいです。分割が順調なときはよいのですが、分割が止まったと聞いたとたん何もする気が起こらない軟弱者です。 本当にどなたかがおっしゃていた何度もノックアウトされてもこれでもかと立ち上がるボクサーのようです。 あと何回立ち上がることが出来るのか?不妊治療のため仕事も辞めただでさえ家計が苦しいのに、ETも出来ずに治療費を払う時の気持ちはとてもむなしいですよね。 ラムさん、後悔しないためにも採卵できるかぎる頑張りましょう。落ち込んだ時はこちらにきて元気をもらいましょうね。 | ![]() | |