![]() |
|||
![]() |
![]() |
マサキ -- 2005/09/28 .. | ![]() |
![]() |
時々、こちらにお邪魔させていただいているマサキと申します。じつは、今日病院にて妊娠を確認してまいりました。生理が始まって27日の妊娠確認です。私の生理周期は26〜28日くらい? なので、凄く早い確認になります。妊娠は確認できたものの、まだエコーとかでは確認は出来ません。(当然ですが・・・) こんなに早く病院に行ったのには訳があって、去年の6月に妊娠をしたのですがその時の検診で筋腫がある事も分りました。結局、心拍が確認出来ないまま8月に流産してしまいました。その時の病院の先生の指示で、今度妊娠が分ればすぐ流産止め(ディファンストン)を服用する様に・・・ との事でした。直接の原因が筋腫と言う事では無いですが、少しでも妊娠を継続? するためだと言うお話だったと思います。不安の原因ですが・・・ この1年、妊娠する為にヤッキになっていたとおもいます。自分なりに色々調べたりもしました。余りにも無知だったと思います。 今回、妊娠を確認できましたが・・・ 前回の流産の事が頭をよぎってしょうが無いのです。今回も心拍が確認出来なかったら?・・ とか、また流産したら?・・・とか。 考えてもしょうが無いのは分っているのですが、どうしても考えてしまいます。前回は思わぬ妊娠で戸惑いもしましたが、流産してしまった時は泣くつもりは無くても私の感情以前に涙が止まりませんでした。悲しいとか、辛いの以前にただただ涙が出てしょうが無かったです。今度の検査まで、一週間以上あるのですが、いままで流産を経験されて出産をされた方・・ どんな風に不安と戦いましたか? どんな風に前向きになりましたか? ぜひ、お気持ちを聞かせて下さい。お願いします。基本的にはポジティブな人なのですが、今回ばかりはネガティブです。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
マサキ
-- 2005/09/28.. | ![]() |
![]() |
ぼんさん、レス有難うございます。筋腫の位置は子宮の底の方にあるらしいです。大きさは・・ 今は5センチ位でしょうか? 前回、妊娠した際は初期にもかかわらず7センチ強に成長していました(汗) その後、元に戻りましたが・・・ 筋腫がある為か、普通の方の妊娠月より子宮が大きくなってます。すでに下腹がポッコリ↓↓(もとから??) それは、前回の時も言われました。心音が確認出来なくて、落ち込んでいるときに他の妊婦の方の心音を待合で聞くのは・・ 本当に苦痛でした。もし、私も今回の妊娠で心音が聞く事が出来たなら・・ たぶん、泣くと思います。 泣いても・・イイですよね?? sachi さん。凄く、私の状況と似てるなと思いました。私も接客業をしています。仕事をしてて、体的にキツイな・・ と思うより精神的には凄く救われました。忙しい方が忘れれたから・・ やはり、今現在・・ 思い当たる事を片っ端からパソコンで調べてしまいます。見てもどう仕様もないのは分っているのですが・・ 見てしまうんですね〜 凪の心・・ 私の家の近くに海があります。波の無い穏やかは海は、しばらくたたずんでしまうくらい穏やかな幸せな気分させてくれます。すべてを受け入れてくれる様な雄大さをかんじます。 そういえば、ここ最近なんだか気持ちに余裕が無くてしばらく見てないなぁ〜 今度、お天気のいい日に散歩がてら海岸沿いを歩いてみます。sachiさん、思い出させてくれて有難うございます。 いま、この瞬間、とても穏やかで暖かいモノに包まれた様な感じがします。皆さんのお陰です!! 本当にありがとう!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/09/27.. | ![]() |
![]() |
私も流産後の妊娠のときはもちろん不安におしつぶされそうでした。安定期にはいっても不安は続きますが特に安定期までは誰にもいえず(夫以外)毎晩パソコンにむかって何か取り付かれたようにいろんなサイトにすがっていました。私は仕事を持っておりましたので妊娠を隠していると休めなかったのですが流産した際に仕事があって気分転換できてよかったなと思っていたので仕事してもしていなくても流産するときはするししないときはしない、と開き直って重いものを持ったり(そんなに重くはないけど不安になりますよね)立ち仕事をしていました。私は接客をする仕事なので不安な気持ちでも笑って立ち振る舞わなければなりません。それが逆に言い気分転換になっていたと思います。お休みの日のほうがソファーに横になったまま不安で押しつぶされそうでしたし気分まで悪くなるようでした。もちろん人前では笑って何事もなくしていても心の中では不安なものです。そんなとき海の波のない状態を凪というのですがそんな気持ちをイメージして心の不安の波を抑えていました。 なるときにはなる、ならないときにはならない、もう私のできることではなく運命みたいなものだから、と。 あと。このサイトで知り合ったもんきーさんからの励ましが心の支えでした。彼女は私より少し前に妊娠されて結局そのときは流産されたのですが私の妊娠の継続を祈り最期まで励ましてくれました。彼女の心の広さ優しさに心を打たれました。その彼女も今妊娠中です。 もんきーさんとまさきさんの心穏やかな妊娠をお祈りします。凪のような心。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぼん
-- 2005/09/27.. | ![]() |
![]() |
私も筋腫持ちで流産を経験してます。その流産の時は筋腫があるからと、漢方を処方されて、服用してましたが、心音確認できないまま流産となりました。 再度妊娠した時は、引っ越しをしていたこともあり、違う病院だったのですが、「高齢で筋腫もあるのだから大事にしなさい」と言う割には、何も処方されず、診察も2週間後・・・前回の病院は1週間ごとに診察してくれたのにとても不安でした。でも仕事以外の日はなるべく寝て(安静とは横になること、座るのもだめだそう)いたからか順調で、無事心音も確認できました。動く心臓を見た時はほっとして涙が出ました。流産後に病院の待合室で、心音が聞こえてきてすごく辛かったので、待望の心音でした。 筋腫は位置や大きさも関係するので、その辺りのことは確認されてますか?私は胎児の頭ほどで、赤ちゃんの頭とお腹の中で並んでましたよ。出産も普通分娩でき、その後も順調です。授乳中は筋腫は大きくならないので、母乳オンリーです。 不安が大きいと思いますが、とにかく家事は手抜きして、横になって乗り切って下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マサキ
-- 2005/09/27.. | ![]() |
![]() |
そうなんです。ぽて子さんにレスをした時はまさか妊娠してるとは思っていない時した。そろそろ治療を再開しなくてはっっ!! ・・・と思って、基礎体温を2ヶ月計測していました。この月が終わって生理が終わったら病院へ行くつもりでした。基礎体温を見てみても、いつもとなんら変化の無い月だったと思います。旦那さんとも仲良くしたのも・・ いつもと同じ日(笑) だから、何で?? って気もしました。今月は排卵検査薬も使っていませんでした。本当に不思議なモノです。どなたかのレスで「治療をお休みした時に思わぬコウノトリが来ました」 と、読んだ事がある様に記憶しております。やはり、気分がリラックスしていたせいでしょうか? やっと階段をヒトツ登る事が出来ました。でも、まだまだゴールまでにはたくさんの階段があります。この一歩、進めた階段が最後までつながっているとイイな・・ と思います。 励ましのレス、有難うございます!! 嬉しいです!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2005/09/27.. | ![]() |
![]() |
コウノトリvoiceでお世話になったばかりのぽて子です。 治療お休み中に授かっていたのですね。やはり妊娠って医学の力だけでは100%説明がつかないっていわれるゆえんですね。 確かに、以前のことや、子宮筋腫のことなど、まだまだ安心できない状況でしょうが応援しています、とお伝えしたかったので、レスさせていただけました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マサキ
-- 2005/09/26.. | ![]() |
![]() |
本当に有難うございます。前から、時々このサイトをのぞかせていただき、他の方のレスやお返事などをフムフムと思いながら見させていただいておりました。その際にも感じたのですが・・・ 皆さん、本当にお優しいです!! たまに、聞きようによってはキツク聞こえる文面もありますがそれも相手の方を思ってこその叱咤激励に感じます。 たたんさん、双子のママさんなのですね! 1歳ですか・・・ 本当に可愛い時でしょうね?! 日々、大変でしょうが充実してらっしゃるご様子が何だか頭に浮かびます。子宮ガンの手術をされているとの事・・ 大変でしたね、の一言では済まないです。やはり、女・母は強いです!! 尊敬します。 どこもだけさん、お返事ありがとうございます。本当ですね。イメージって凄く大事な事だとおもいます。今は、まだ姿・形が分りませんがこれからはお腹の中に暖かいホワッッとしたモノを感じて、日々愛しく過ごしていきたいと思います。 ののりんさんへ。 ののりんさんがおっしゃる通りなかなか流産の心配や、不妊治療の相談をできる友達はいないものです。この1年、私も色々しらべて少しばかり妊娠するのはいかに神秘な事かを知りました。妊娠したとしても、命の鼓動を感じ産声を上げてこの世に誕生するのは更に試練があるのだな・・・ と言うことを知りました。1年前までは、妊娠したら普通に子供は産まれるものだと思っていたのです。余りに無知でした。 皆さんからのレスを読んで涙がでました。本当に有難うございます。仲間がいるのだな・・・ と、強く感じました。お会いした事も無いのに、昔からの友達みたいに励ましていただいて本当に気持ちに1本線が入った様な気がします!! 頑張り過ぎずに頑張ります!(笑) 有難うございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ののりん
-- 2005/09/25.. | ![]() |
![]() |
私は2度、流産の経験があります。 (初期のものを含めると4回くらいになります。) 妊娠が分かると不安になるというマサキさんの状態、とても良く分かります。 流産経験のある人なら、誰もがそういう気持ちになるし、それが当然だと思いますよ。 だから、あまり考え込まずに『当然のこと。普通のこと。』と考えて、なるべくリラックスできるように心がけてみてはいかがですか? まあ、これがなかなか難しいんですが…^^;; 私は不育症の病院にもかかっていますが、そちらの先生の話では、緊張したり不安になったりすると血管が収縮してしまうので、赤ちゃんに十分な血液が行かなくなってしまうんだそうです。 その他にも、不安になることでホルモンバランスやその他の色々な機能がバランスを崩してしまうとのことです。 普段でも、環境が変わると生理が遅れたりしますよね。 女性の体は、それくらいデリケートなんだと思います。 先生は『不育症の50%は精神的な事が原因』と言い切ります。 それくらい精神の状態は、体のバランスと密接な関わりがあるという事のようです。 次の検診まで1週間以上あることが不安なら、その前に行ってみてもいいと思います。 なかなか流産の不安を話せるような友人はいないでしょうから、病院の先生にマサキさんの不安な気持ちをぶつけてみては如何ですか? 話を聞いてくれる相手がいるだけでも、随分違うと思います。 それを嫌がったり、「検診まで待ってから来て下さい」などと言うような医者ならやめた方がいいってもんです。 私の場合は、『不安なら週に1回でも2回でも来て下さい』と言って下さる先生でしたよ。 その分お金がかかるので、限度がありますけどね^^; 赤ちゃんの生命力を信じて、リラックスして頑張って下さい。 きっと、今度は元気な赤ちゃんが生まれてきますよ!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
どこもだけ
-- 2005/09/25.. | ![]() |
![]() |
マサキさん、はじめまして。 以前、2度流産しています。最初の妊娠2回ともだったので、ショックもひどく、3度目に妊娠したときは今のマサキさんと同じ不安で押しつぶされそうでした。 そして、私のとった方法は、妊娠本(本屋でいろいろ売ってますが)の胎児の写真(なるべく細かく鮮明なもの)を見ては、「今、この位の大きさでこんな姿をしているんだ。がんばれ!がんばって成長してね!」とイメージしながら念を送ってました。 他の事をしていても、どうしてもお腹の赤ちゃんが気になりますもん。 だから、徹底的に想像して「大丈夫だぞ、大丈夫だぞ、一緒にがんばろう」とお腹さすって、あとは信じるしかありませんでした。 マサキさん、どうぞ、体をご自愛くださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たたん
-- 2005/09/24.. | ![]() |
![]() |
ご懐妊おめでとうございます。 今はとても不安なお気持ちでいらっしゃるのですね。 きっと大丈夫と、どうか心安らかにしてくださいね。 自分と赤ちゃんを信じましょう。 1歳の双子がいます。私も1度流産したことがあります。12月の大雪の日でした。寒かったから?とか電車に乗るのに走っちゃったから?とか色々と考えてしまいました。そしてとても悲しかったです。 翌年の7月に再び妊娠。心拍が確認できるまでは不安で怖かったです。出血してしまったり、流産止めも飲んでいました。 というのも、私はとてもハイリスクだったのです。高齢だし、子宮がんの手術で子宮の入り口を切ってしまっていたし、双子だし。 医師いわく「どんなに大事にしてもダメなときもあるし、あなたのようにハイリスクでも最後まで問題なくいく場合もある。大切に育む意志をもって普通に過ごしていれば大丈夫ですよ。」 結局私は問題全くなし、とはいきませんでしたがその時その時にできること(疲れすぎないように、安静にしたり)をまじめにやって乗り越えました。過信はいけませんが、「大丈夫、大丈夫、一休み一休み(←一休さんか?)」と自分に言い聞かせていました。 不安な気持ちは夫や医師と話すことでかなり柔らぎましたよ。友人や同じくらいの妊婦さんと話しができるようになったのはかなり後でした。妊婦友達には筋腫のある方もいましたが、無事に出産されていましたよ。 マサキさん、応援しています。今後の妊娠が順調に行くことをお祈りしています。 | ![]() | |