![]() |
|||
![]() |
![]() |
葉月 -- 2005/10/06 .. | ![]() |
![]() |
今までに受けた2回の体外受精も撃沈し、受精障害はないので今週期はセロフェンと注射での人工授精に挑戦中です。 セロフェンを飲み終え、ドクターの指示により今日フェルチノームを打ちましたがお腹に皮下注射されたんです。普通は排卵誘発剤は筋肉注射ですよね? 不思議に思って看護士さんに聞いてみたところ「FSHです。皮下注射で間違いないですよ」と言われました。 もしかしてフォリスチムかしら?と思ったのですが・・・ 私が通っているクリニックは全国でも有名なところなので8月からこのフォリスチムを使用し始めてますし不思議はないのですが、もしかして試験的に保険適用内で打ってくれたのかな?とも思ってます。 (だから公には聞けなくて・・) この「フォリスチム」を使ったことのある方がいらっしゃいましたら誘発方法、経過、効果などを比較して教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。 念のため『フォリスチム』についての説明を下記に載せておきますね(^.^) ↓↓↓ ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ ☆.。.:*・゜☆ フォリスチム(100%ピュアなフェルチノーム製剤) 今までの誘発剤は尿由来製品で閉経した女性の尿を集めてきてそれを特殊な方法でろ過して製剤化されたものですがこの『フォリスチム』はバイオテクノロジーを活用し、大腸菌やマウス細胞を使って作られている遺伝子組み換え型の製剤です。 ★特徴★ *体外受精などのARTのみ使用可(保険適用外) *成分が均等化しているため効果のバラつきがない。 *皮下注射可 *尿由来の夾雑タンパクを含まないのでアレルギー反応や注射時の痛みが少な い。 *尿由来FSH製剤と比較してIVF(体外受精)症例においては採卵数、良 好胚の数が有意に多い。 ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ ☆.。.:*・゜☆ |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
葉月
-- 2005/10/06.. | ![]() |
![]() |
皆さん、早速の体験談のお返事ありがとうございます! 実は私も2回目の体外受精がET出来ず撃沈した時にドクターから「次にIVFをするならフォリスチムかIVMですね」と提案されました。 過去2回とも受精率は100%でしたので中休みを兼ねて今回は初の人工受精に挑戦中です。 ちなみに前回のIVFの誘発は以下の通りです。 D3〜D7 セロフェン D8 セトロタイド=3アンプル(LHが高いため)とフェルチノーム75 D9 フェルチノーム75 D10 フェルチノーム75 *夜にブセレキュア点鼻 D12 採卵 D3のホルモン値は良好で採卵2日前で卵胞6個(E2値=1090)が見えましたが(23mmと22mm×2、15mm、11mm)採卵出来たのがたったの1個です。胚盤胞まで育てるつもりで培養していましたが8分割で止まりました。 数は違いますが牡丹さんが体験されたように卵胞に見合った採卵できないと言う事はかなりショックですよね? 独断ですが原因としていくつか考えてみましたのでドクターに聞いてみようと思ってます。(かなり嫌な顔をされると思いますが・・・(^_^;) ㈰ フェルチノームのアンプルが少なすぎた。 ㈪ セタトロイドを打ったときにHMGじゃなかった。 (採卵2日前のE2値の伸びに勢いがなくなってしまった) ㈫ 採卵が早かった。 (セタトロイドで2日くらい延ばして成熟卵を増やしても良かったのでは?) ㈬ 誘発中に高プロの薬(テルロン)を中止した 新薬と聞くとつい期待してしまいますがやはりそう簡単ではないようですね。 保険もきかないのも辛いところです。誘発って本当に難しいものです。 高齢者や反応の悪い人はフェルチノームよりHMGの方が良いとあるドクターから聞いた事があります。 ウランさん、牡丹さん、ラムのえみさん、みんみんさん、皆さんの貴重な意見 とても参考になりました。少しでも早くいい結果が出ることを祈っています。 この体験談を踏まえてドクターともよく相談してみますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みんみん
-- 2005/10/05.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私も在米の40歳です。 今月からフォリスチム注射をしていますが、お腹に注射です。 12日が採卵の予定日ですが、私の場合は、年齢もさることながら多嚢胞性卵巣と甲状腺機能障害があるので初日と2日目に250IUを打ちました。E2が上がりすぎたとのことで3日目には175IU、4日目には150IUと量が変化ています。 5年前にも一度フォリスチムを使用致しましたが、その時は太股に注射しました。(お腹でもいいと言われた記憶がありますが、恐いので太股に・・・) 残念ながら、前回は卵胞が出来すぎたので人工受精は途中で中止となりましたが、今回はIVFに挑戦しています。アメリカのIVFは150万円ぐらいで、保険がききません。お薬代だけで先日25万支払いました。(かなりの出費です) そういえば、Lupronと言うホルモン注射も併用していますが、これもお腹に注射しています。使用真っ最中なので、経過、結果はなんとも言えませんが・・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ラムのえみ
-- 2005/10/05.. | ![]() |
![]() |
葉月さんへ 前回初めてフォリスチムに挑戦しました。 3〜6D フォリスチム, 7〜9D HMG, 10〜11D テイゾー, 9〜11D アンタゴニストの注射をしました。フォリスチムは、筋肉注射ですが、ヒュメゴンみたいに激痛は、ありませんでしたよ。量は、150単位 0.5CCです。 因みにヒュメゴンは、150単位 2ccでした。初めての薬なので、結構体調に気をつけていましたが、私の場合特に副作用もありませんでした。あくまでも私の場合で簡潔に気づいた点を明記します。 ㈰ 注射の痛みは、あまりなかった。(筋肉注射で腰にして貰いました。) ㈪ 保険適用なしの為 値段は、9千円弱でした。(高い) ㈫ この治療の前は、フェルチノームと、HMGでの治療だしたが、採卵14Dに対 し、今回フォリスチム使用時も14Dと同様でした。 あまり変わりませんでしたね。 最初のうちは、卵がかなりでき始め、反応もよかったように思いますが、結果的にだめでした。個人の体質、また注射の組み合わせにもよると思いますが、高い注射なので、結果を求めると、どうかなって感じでした。私には、あまり効果がありませんでした。 治療をしていて思うのですが、その時々の体調もあり、個人差があるように思います。一度先生に相談してみたほうが良いと思います。挑戦して良い結果がでれば、それに越した事はないので・・・・・。 最初新薬という事で躊躇したのですが、私は、挑戦してみました。 時間との戦いもあるので、早く自分にあうものを見つけたかったのです。 今度こそとかなり意気込んでいたので、その後落ち込みましたが・・・・・。 不妊治療に絶対という事はないように思います。個々人の精神的なものと体調等すべての事が、なにかこううまくカチッとあうと生命の誕生に結びつくのだと最近つくづく思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
牡丹
-- 2005/10/05.. | ![]() |
![]() |
在米です。 失敗談で恐縮なのですが、2回程IVFをしましたが、2回ともETまでたどりつけずに キャンセルとなりました。 私の場合はだいたい50ユニットを自分のお腹に自己注(他の刺激注射も併用)、後半はE2が急上昇してしまい慌てて注射の量を減らす…といった感じでした。 結果的には、20個近く卵胞はできましたがいざ採卵してみると使える卵はたったの3つ。 しかも非常にグレードの悪いものでした。 薬が合わなかったのかな、と考えたいところですが卵子のグレードが悪いのは生まれつきなので仕様が無いです、と言われてしまいました(泣)。 葉月さんは良い結果に結びつくといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ウラン
-- 2005/10/04.. | ![]() |
![]() |
葉月さん、こんにちは。 つい先日、フォリスチムで誘発したばかりです。 私の場合は、 DAY3〜12までクロミッド1日1錠服用、併せてフォリスチムをDAY8〜12まで毎日で計5本、自己注射でした。 誘発の結果ですが、卵の数はいつもと変わらずでしたが、採卵は自然の排卵と同じDAY15で最短でした。(クロミッド+ヒュメゴンではDAY16〜7採卵でした) 費用は保険適用外でしたので、1回3800円と聞いています。1回あたりの単位数は覚えてないのですが、かなり少ない量でした。多分最低限の量だったと思います。 残念ながら、フォリスチムにしたからといって、特別な効果があったとは思えませんでした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
葉月
-- 2005/10/04.. | ![]() |
![]() |
すみません。フェルチノームは皮下注射もありでしたね。(^_^;) フォリスチムについての情報のみお願いします。 | ![]() | |