![]() |
|||
![]() |
![]() |
くまっち -- 2005/10/15 .. | ![]() |
![]() |
時々お邪魔しているくまっちです。もうすぐ42歳になります。 先週末、5週目で胎のうが確認され、出産予定日もわかり、出産予定の病院への紹介状をもらいました。 5週で転院って早いんじゃ・・・と思ったのですが、いま通っているクリニックはとても遠い(車で1時間半、公共交通機関だともっと・・)ので、市内の病院の方が通院には楽なこと、わたしの住んでいる所は出産できる病院が少なくて早めの予約が必要なので、連休明けに生む予定の病院に行くことにしていました。 ところが、翌日の夜にお腹の痛みがあり、大出血してしまいました。わたしはパニックになり、夫にクリニックに連絡してもらい、翌日(日曜日)の午前中に来るように言われました。その後も出血は続き、レバーのような塊が沢山出てきて、完全に流産したと思い、トイレで夫に抱きついて大泣きしてしまいました。 結局クリニックで超音波で診てもらって、「まだ何ともいえないので、注射と飲み薬で安静にしていなさい。週明けに紹介先の病院に行きなさい」と言われました。完全な流産ではないようですが、胎のうはすごく小さくなっていました。 胎のうが小さくなってしまったし、かなり出血してしまったので、妊娠継続は難しいと覚悟はしていますが、わずかな希望もあり・・・ 超初期(5週くらい)で大出血しても、無事出産できた方っていらしゃいますか。 今も、出血と痛みが断続的にあり、安静にしているしかない状態です。 夫は今日仕事でいないし、不安で仕方ありません。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
くまっち
-- 2005/10/15.. | ![]() |
![]() |
akkiさん、ありがとうございます。 うん、時間も残り少ないことだし、元気にならなくっちゃね。 対応があんまりだなと思ったのは、紹介されて行った産科の方の医者の言動で、不妊で通院していたクリニックではないんです。 土曜の夕方、院長の自宅にまで電話して(緊急時は夜中でも連絡していいと言われています)、安静のみの指示でしたが、車で駆けつけたとしても、1時間半の間に車中で出血して結果はきっと同じだったと思います。 連休と週明けにはクリニックが学会で休診だったのは不運でした。 ホルモンの飲み薬と注射で無理やりがんばらせていたけれど、きっと限界だったのだと思います。だから、辛いのですが現実として受け入れるしかないのだと思っています。 こんな想像することがあります。 お空に帰った子供たちが仲よく遊びながら次に生まれる順番を待っている。お空が楽しいのでママが呼んでいるのに気が付かないでいる。いつか赤ちゃんがわたしが呼んでいることに気が付いて「ママー」と降りてきてくれるかもしれない。 今はお空でわたしの赤ちゃんとakkiさんの赤ちゃんが仲よく遊んでるかもしれません。ぼんやりこんな想像をしています。 まだ時折涙が出たりはしますけれど、今は大分落ち着きを取り戻しました。 ありがとうございます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くまっち
-- 2005/10/14.. | ![]() |
![]() |
ありがとうございます。 バンビさん、ありがとうございます。 「残念、わたしも悲しい」と言って下さる方がいるだけでもありがたくて、涙が出ました。 今回はこんな結果になってしまいましたが、あらためて夫との絆が強くなった気がします。この人と結婚できてよかったと思いました。 そして、この人の子供が欲しいとあらためて強く思いました。 今は夫に甘えて、家事も手伝ってもらいながらぼちぼちやっています。 まだ夜眠れなかったり、ふいに涙が出たりと情緒不安定ではありますが、少しづつ元気になってきています。ありがとうございます。 ジェンさん、いつも励ましてくださってありがとうございます。 ジェンさんにはいつも優しい言葉をかけてもらっていますね。感謝感謝です。 気を使わせてしまってごめんなさい。 わたしも一回も反応が出なかったときは、流産した人さえ羨ましいと思ったことがあります。こんなに辛いこともがんばっているのに妊娠すらしないんだもん。いじいじって。 でも流産なんて(不妊治療もだけど)しなくてすむ経験ならしたくなかったなと思います。 反応が出たからって、すんなり出産にいかないのは、やはり年齢の問題があるのでしょうね。悲しー 夫は「まだまだ、がんばれるよ。閉経まで可能性はある」って言出だしました。閉経って・・・それはそれでプレッシャーなのですが、子供が大好きな夫のためにもう少し頑張ってみようと思っています。今月末にはまたクリニックへ行って今後の相談をしてきます。また採卵からの仕切り直しです。 ジェンさんが今回IVFを見送った経過を知り、気にかかっていましたが、どうお声をかけていいかわかりませんでした。ごめんなさい・・・ 少しづつですが、元気を取り戻してきていますので安心してください。 またいっしょにがんばりましょうね。くまっちもジェンさんのこと応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
akki
-- 2005/10/14.. | ![]() |
![]() |
書き込みを見つけてびっくりしました。 身体の方は大丈夫ですか? 辛いですね・・・・ 私の時と少し似ています。 異変に気づいて病院に電話しても、もう夜だから安静にして翌日来るように、と言われ不安でたまらない夜を過ごしました。 翌日ではなく夜のうちに対応してくれていたらどうだだったのだろう・・・・と今でも疑問に思っています。 くまっちさんも不安だったと思います。 身体は日に日に戻っても心の傷はなかなか癒されませんので、くまっちさんの今のお気持ちを察するととても悲しいです。 医者の対応も心に刺さりますよね。 向こうにとっては大勢の中の一人にすぎないのでしょうが、こちらにとっては一大事で気が狂いそうなくらい不安なのに・・・・ でも、早く元気にならないと私たち42歳。 お空に逝った子供を早くこの手に返してもらうためにも。 一緒に前に進みましょう。 遅くなってしまいましたが、この書き込みを読んでくださいますように・・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2005/10/13.. | ![]() |
![]() |
くまっちさん、残念な結果となり、私も悲しいです。どうか今は心身ともに、お休みさせてあげてください。そして、旦那さんがおっしゃったように、また一歩前を向いて歩いてください。妊娠できたなんて、素晴らしいことですよ。あかちゃんのご冥福をお祈りいたします。くまっちさんご自身のお体もお大事に。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2005/10/12.. | ![]() |
![]() |
くまっちさん、 くまっちさんのスレッドを読んで、どうしよう。。。うまく行っていますように、と思ってはいたのですが、妊娠や出血の経験もない私がレスをするのも申し訳ないと思って、他の方々の勇気付けられるレスを読んでホッとしたりしていた矢先にくまっちさんからの2度目の投稿を読みました。。。 何とお声をおかけしてよいか分かりませんが、頑張りやさんのくまっちさんですから、きっとまたすぐに赤ちゃんが来られる事だと思います。それに、ご主人のおっしゃるように妊娠が出来ることが分かったというのは、素晴らしいことですよね!(本当にそう思います、私自身一度も陽性反応を見た事がないので、一度は目にしたいものです!) これからも明るいくまっちさんで、一緒に頑張って行きましょうね。今までどおり影ながら応援していますからね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くまっち
-- 2005/10/12.. | ![]() |
![]() |
バンビさん、シナモンさん、ミニーマウスさん返信ありがとうございました。 昨日、紹介された市内の病院を受診し、残念ながら子宮内には何も写らず完全に流産しているので、何の処置も要らないとの事でした。 2週間以内にホルモン値が下がっているか、以前のクリニックに行くようにとの事でした。 5週という超初期なのに大量出血したので、ある程度覚悟はしていたのですが、お腹の大きな妊婦さんに囲まれて待つのは辛かった・・・ 出血した日に随分泣いたので、昨日は比較的冷静でした。 むしろ診察した医者のあまりの対応に怒り爆発で帰って来ました。 夫には妊娠できることが分かったんだから一歩前進。またがんばろうと言ってもらえました。 判定から2週間、不安な気持ちばかりで赤ちゃんの存在を素直に喜んであげていなかったかもしれません。何の処置も要らないようにお空に帰っていった親孝行の赤ちゃんの冥福を祈りたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ミニーマウス
-- 2005/10/11.. | ![]() |
![]() |
くまっちさん こんにちは、とても不安なお気持ちお察し致します。 私も第一子の時に6週目に入ってすぐに大出血しました。この時は医師の勧めもあって大出血の翌日から点滴&トイレ以外ベットで横になる入院生活を送りました。10日間入院後心拍が確認できて退院、その後1週間自宅で安静に過ごし、胎児は何とか持ちこたえてくれて無事出産に至っています。 状況が状況なだけに楽観的なことは言えませんが、当時の不安な気持ちが甦って思わず出てきてしまいました。 どうか、赤ちゃんを信じて横になっていてください。 くまっちさんの赤ちゃん、ママのお腹にしっかりくっついて離れないでね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
シナモン
-- 2005/10/11.. | ![]() |
![]() |
くまっちさんの不安は痛いほどわかります。 私も妊娠7週目に大出血してしまいました。 夜中に寝ていて「おねしょしちゃった?」って思い、飛び起き下着をみたら大出血。 そして何かが漏れそうでトイレに行ったらお小水じゃなく鮮血がバーーって便器を染めました。 泣きながら主人に現状報告をし、病院にも電話しました。 病院からの指導は 「鮮血でもお腹が張るとかじゃなければ安静にしていて」と言われ 出血が止まるまで家で待機していました。 次の朝、病院に連絡をいれ診察に向かいました。 胎のうはあり、出血の原因はわからないし胎児もわからないといわれました。 エコーを見ながら大泣きしてしまいました。 今ですが、その胎のうが成長して満一歳を迎えようとしています。 くまっちさんと同級で出血していたのでレスさせていただきました。 心も身体も安静にしてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2005/10/10.. | ![]() |
![]() |
くまっちさん、大丈夫ですか?まずは絶対安静です。多分トイレにも本当は立って行かない方がいいかもしれません。私も過去2度流産したことがありますが、最初のは出血から始まりました。ただ出血がすべて流産に結びつくわけではありません!不妊治療で一緒になった人が居るのですが、妊娠が判明した時から15週くらいまでかなりの量で出血があったそうです。時々検診で一緒になりましたが、生理用のパッとをあてないといけないくらい、もう生理中のような血だったそうです。でもベビーちゃんはしっかりつかまっていてくれたそうです!信じられない程の出血だったそうですよ。くまっちさんもこれを読まれてる頃はもう病院に行かれた後かもしれませんが、どうか少しでも希望を持って過ごしてください。良い結果でありますように!お体大切になさってくださいね。 | ![]() | |