![]() |
|||
![]() |
![]() |
ふんげー -- 2005/10/10 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは、2歳になる娘が一人います。 毎日こちらのサイトを拝見しています。 二人目を希望して自然妊娠が出来るように頑張っていましたが、なかなか授からず、年齢も39歳ということもあり不妊治療の専門病院に通い始めました。 一回目は、基礎体温表を見て、超音波の内診をして、ホルモンの値を見るということで採血をしました。 その時は「あなたは年齢だけが問題です」と言われました。 今日二回目の治療に行ってきたのですが、また基礎体温表を見て超音波の内診をしたところ、「排卵はしているので、妊娠できる卵かどうか採血して調べます」と言われまた採血をしました。 前回の血液検査の結果を訊ねたところ「排卵はしています」と言うだけでも特に説明もありません。 今回もどうして二回も採血をするのか、前回に一緒に調べてくれればいいのにと思いました。 あまり説明をしてくれずタイミング療法を希望していると言うと「そんなことは医者が決めます」と言われます。 あまり患者の話を聞いてくれないし説明もしてくれないので病院を替えようかと考えています。 一般の不妊治療とはどういうものなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ふんげー
-- 2005/10/10.. | ![]() |
![]() |
こんにちは サラサさん。アドバイスをどうもありがとうございました。 主人も私も転院しようと考えています。健康保険がきくとはいえ、検査の 費用は高く、高い費用を払ったのに、たいした説明がなされないのも納得 がいかないのです。 私も出産の際には、二箇所病院を替えて三箇所目の自然分娩の医院で 出産しました。子供も元気に産まれてきて、私の産後も順調でしたので そこで出産して本当に良かったと思っています。サラサさんも出産頑張 ってくださいね。かわいい赤ちゃんに会えるのももうすぐですね。 お体お大事にしてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ふんげー
-- 2005/10/09.. | ![]() |
![]() |
こんにちは papiさん。 早々と返信をいただいて、どうもありがとうございました。 いろいろと参考になりました。主人とも相談して近くの総合病院の不妊センターに替えてみようと思います。 私も結婚が遅かったのですが、運良く長女が授かりました。papiさんにも必ずかわいい赤ちゃんが授かりますようにお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サラサ
-- 2005/10/08.. | ![]() |
![]() |
初めまして? 私は転院された方がいいと思います。 現在38歳ですが、37歳の時に産み分けと年齢もあって不妊治療も手がけている普通の産婦人科に通い始め、最初のタイミング法の結果が良くなくて詳しく調べる間もなく「年齢もあるし、人工授精した方がいいですね」と言われました。 何となく納得がいかなかったので、今度は不妊治療に力を入れている婦人科に転院しました。そこの病院は自分に合った治療法で進めてくださったお陰で妊娠できました。 そこの病院は妊娠5ヶ月までしか診て下さらないので、今度は近所の普通の産婦人科に転院しましたが そこの先生は5ヶ月時の体重と年齢だけで通院する度にヒドイ事を(同じ言葉ばかり)言うので、また違う産婦人科に7ヶ月半で転院し現在に至ります。 頑張るからには納得のいく治療(病院)にされた方が 妊娠への近道になると私は思います。 頑張ってくださいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
papi
-- 2005/10/07.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ 私は43歳 42歳で結婚(初婚)したので そこからの不妊治療です 私は不妊専門ではなく市立病院の産婦人科ですが HPなど見て、実績もあるし、なにしろ近いのでそこに通っています 先生は「不妊」を得意とする先生です 私の場合は不妊というか最初からもう年齢が厳しいので 「ひととおりの検査をして、今後を決めましょう」 といわれ、まず不妊検査のスケジュール表(印刷したもの)を渡され 2周期に渡っていろいろな検査をしました 卵管造影やフーナーなども含むひととおりのやつです 夫の精子検査もそこに含みますね その結果やはり私にも夫にも「特に機能や数値に問題はない」 と言われタイミング法をスタートしていまに至っています 先生は、年齢が年齢なので 人工や体外の選択も視野に入れてねとおっしゃいましたが 私と夫は、高度治療はしないと最初から決めているので それを伝え「タイミング法」の選択となったわけです ただ、いまだに妊娠に至りませんので だんだんお薬を増やしたりいろいろ工夫はしてくれています 卵の大きさ(?)や内膜の数値も、毎回教えてくれますよ 薬や注射の処方もいろんなリスクなども説明の上 「処方しますか?」と聞いてくれます やはり説明は大事だと思うし いまどんな段階なのか?先々どうするのか?などを 共有しながら、診て頂きたいですよね まずは、その旨、要求なさっていいのではないですか? | ![]() | |