![]() |
|||
![]() |
![]() |
チッチとサリー -- 2005/10/13 .. | ![]() |
![]() |
今年のはじめ頃、夫の浮気についてご相談をさせて頂きましたもうすぐ43歳の者です。 その節はご回答や励ましを頂き、すごく勇気が湧きました。ありがとうございました。 あれからおかげさまで、主人もその女と別れてくれたようで今は前にも増し仲良くなれたような、、、そして日々バランスの良い食事や運動を心がけ妊娠する日を夢見て病院通いも再開しました。 ところで皆さん、トランス脂肪酸ってご存知ですか? 実はこの脂肪酸、私達が日ごろ口にしているサラダ油やマーガリンにたくさん含まれているらしいのですが、、、 色々な方面から「有害」である事が指摘され、、、 その脂肪酸を「長年」摂取することによって不良な細胞壁が増えて、心疾患・免疫力低下・アレルギー症状の激化、等の原因になっているのではないかという事です。 その中でなんと「妊娠率低下」という事を訴えている学者もいるようです。 また発育期の子供が摂取する事によって色々な不具合が起こるため、妊娠時や子供にこのトランス脂肪酸を多く含む食品の摂取を控えるように訴える学者もいるそうなんです、、、 欧米の国々ではすでに何からの規制が法律で定められているそうなんですが。先進国で何も規制がないのは日本だけ、、、 アスベストや血液製剤、、、日本の政府やマスコミは「産業利潤」優先でこのような危険な食品などの公表をしない傾向にあるようです。。。 皆さんはどう思われますか???? この様な食品を何も知らずに長年食べてきた私達、、、今の不妊もそれが少しでも関連しているのか。。。またもし幸いにて授かった我が子に知らず知らずに与えてませんか。。。。そう思うと恐ろしいです。 ネットで検索するとたくさん情報が出てきます。 自己防衛しかないですよね、、、 皆さんも気をつけてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
チッチとサリー
-- 2005/10/13.. | ![]() |
![]() |
ありがとうございます。 みみりんさんのお食事に関するスレを拝見させていただいていました。 確かにそうですよね。 気付いてラッキーって思うようにします!! 普段調理に使っているものはオリーブ油、ごま油、グレープシードオイルなどを前々から使うようにしていたので、これらは昔ながらの圧搾方で作られているからトランス脂肪酸は発生していないようなのでひとまずホっとしています。 元々お野菜が大好きなので、、、特に緑黄色野菜・根菜は毎日のメニューからはずした事はありません。 菜食に近いほど。。。おかずの植物:お肉の割合は8:2くらいかな。。。 牛乳が嫌いなので乳脂肪もあまり摂る機会は少なかったと思います。 後はお水ですね!!!! 昔人間なので。。。お水にお金をかけるっていうのに未だに抵抗を感じます。 「もったいない」って思っちゃうんですよね。。。。 この辺の意識改革が必要かも。。。 この間、何かのTV番組で70代にしか見えない90代の女性が出演していましたが、、、若さの秘訣は?との問いに「とにかく水をたくさん飲みなさい、利尿作用のあるお茶はダメよ」なんておっしゃってました。 そ〜〜なんだ〜と関心してましたが、良く考えると子宮環境の若さを保つのにもいいかも知れませんね。 実践してみます。 実母が45歳で閉経したというのを先日知って、娘である私はかなりショックを受けています。ちょっと早くないですか??? こういうのも遺伝ってあるのでしょうか? 20年間28日だった生理周期がここ半年26日に。。。 先生はまだ心配する範疇じゃないと言ってくださいますが。 だからこそ、、、 毎日の食生活! 私も大切にしたいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみりん
-- 2005/10/12.. | ![]() |
![]() |
チッチとサリーさんへ 「子供が欲しいって意識すると自然と健康への関心も高まりますよね」その高い意識をお持ちなら、きっと大丈夫!思わず応援したくなりました。 そこで、微力ながら私もいろんな健康情報の中からアドバイスさせて下さい。 すでに、食事などで体内に悪いものを取り入れてたものを悔やむより、それを、いかに早く体外へ出してしまうか?いらないものを排出できる体こそ健康体だと思っています。そこにも注目してみてはいかがでしょうか? まず、水道水以外の良いお水を摂ってください。毎日2リットル(お茶などではなく)の水を飲むことにより、血液の流れがよくなります。 それに、植物性油がすべて悪いのではなく、なかでも、オリーブ油(エキストラバージン)やしそ油、アボガドオイルなどはオレイン酸、リノール酸などが豊富で体に良い働きをしてくれるので、積極的に摂っても構いません。 マーガリンを敬遠するのと同じ理由で牛乳、乳製品の過剰摂取もいけません。カルシウムを摂るためにはひじき、こんぶ、わかめなどの海藻類、切り干し大根、ダイコンの葉っぱ、小松菜などからでも充分です。 また、便秘は禁物です。腸のお掃除をしてくれる、食物繊維豊富な野菜、特に根菜類を多く(毎食必ず)とって、快便(理想は食べたら出す毎食後)を目指しましょう。 まだまだ紹介したいことは沢山ありますが、取り急ぎ思い出したものを並べてみました。これはすべて私自身が実践しているものです。私にも不妊時代が6年間ありました。「無知というのは本当に怖いです」の言葉とおり、私は何も分からずにもんもんとした時間を過ごしましたが、チッチとサリーさんはラッキーにも「自己防衛しかないですよね」と気づかれています。そこから人間は変われます。食べ物で変われます。体が調子が良くなると、心も穏やかに満ち足りたものになることを実感出来るはずです。それを神様は必ず見ていてくださると思います。 チッチとサリーさんのところにも、きっと赤ちゃんがやってきてくれますように心から祈っています。(生理がきた時は、また赤ちゃんの新しいベット作りが始まるわ、と思ってみてください。私もトイレで何度も泣いたのでわかります。今はとにかく、プラス思考で次のチャンスに挑戦して下さい) 最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
チッチとサリー
-- 2005/10/11.. | ![]() |
![]() |
ご返信ありがとうございます。 子供が欲しいって意識すると自然と健康への関心も高まりますよね。 だから長年 植物性油脂=健康に良い って信じていたのでショックでした。 マーガリンに含有率の高いものが多く出回っているので「マーガリン」だけが槍玉に上がってるようなところもあるのですが、、、 はるか彼方さんのおっしゃる通り全てのマーガリンが危険な訳ではないようです。ちゃんと製法などにこだわっているメーカーさんもあるようです。 でも一方では、特に安価なパン・洋菓子・加工食品・ファーストフードなどに多様にマーガリン・ショートニング・植物性油脂などの形で使われているため、摂取しないようにするにはかなり難しいかもしれません。 知らないうちに毎日たくさん食べているかも。。。 無知というのは本当に怖いです。 皆さんおっしゃるとおり、電磁波や添加物など私達のまわりにはまだまだ知らない危険なものがいっぱいあるのでしょうね。。。 でも、知った以上、、、トランス脂肪酸含有食品はなるべく避けたいです。 発売中止なんかしなくてもいいのでせめて、どこかの国のように「含有率の表示」を義務付けていただければ、選択の道を選べるのにと思います。 それにしても、、、今月も生理が来てしまいました。 (泣) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まま☆
-- 2005/10/10.. | ![]() |
![]() |
チッチとサリーさん横レスですみません。 たしか…前に病院の件でお世話になった、はるか彼方さんですよね? はるか彼方さんお勧めの病院は近いし、雰囲気もよさそうなので通うつもりでしたが、なんと水曜日休み(主人も水曜休み)…主人に「会社に行く前に精子を取るなんてそんなの無理!」と言われ、主人の精子検査のことを考えて諦めました。ほんとにありがとうございました。 ところで、マーガリンのことですが、我が家も有機野菜の宅配で購入した、いわゆる自然食品の店にあるのと同じマーガリンです。 でも私の調べたとこだと、液状の植物油を固形化する為に水素添加を施することにより変化させる過程においてトランス脂肪酸が発生する…との事です。 つまり どんなに良い植物油を使ってても、本来は液状の植物油を無理やり固形化すること事態がいけないのかと思ってました。 原料の植物油が圧搾法によるものなら多少はトランス脂肪酸も減るかもしれませんが… それで自然食品の店や、生協にあるマーガリンは他の何か安全な方法で固形化してるのでしょうか? 他の方も もしご存知なら教えてください。 勉強不足でほんとにすみません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はるか彼方
-- 2005/10/09.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 トランス脂肪酸ですがすべてのマーガリンが危険なわけではないですよ。 まま☆さんが書いているように安価な方法で作られた植物油で出来たマーガリンが市場の多くを占めているのでそういった印象になっているのです。 自然食品店や、それに順じた品を作っている生協では安全な物が手に入るはずです。 マーガリンっの多くって体温で融解しないから体に悪いんです。 わたしたちの周りって調べれば危険なものがいっぱいですよね。 普段から自分の物差しで物事を判断できるようにしていないと、 人の意見にまどわされてしまいそうです。 不妊が増えているのだって何が本当の原因かわからないし、自分たちでアンテナはって、 自分の本能を信じて避けていくしかありません。 遺伝子組み換えだって、アメリカの牛肉だって何となく違和感ありますよね。 だから私は避けることに決めています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2005/10/08.. | ![]() |
![]() |
トランス脂肪酸という言葉は初めて聞きましたが、以前住んでいたヨーロッパで、やはりマーガリンはかなり疑問視されていたのを知りました。販売禁止さえされている国もあるらしいし・・。 なので、以来マーガリンは極力とらないようにしてきました。 アスベストの件も、90年代あちらで問題になったとき、ちょうど身近で見聞きしていたため、日本はどうなっているのだろうと疑問に思っていましたが、やはり10年近く経って表ざたになりましたね。 おっしゃる通り、日本はこういう工業製品に関しては安全対策が後手後手に回る傾向があるのでしょう。ずっと前になりますが、水俣病だって、工場廃液に含まれる水銀が原因だといわれてから、実際に操業停止になるまで、何年もかかっています。 私たちが自己防衛する、そして声をあげて政府や行政に訴えるしかないのでしょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まま☆
-- 2005/10/07.. | ![]() |
![]() |
はじめまして チッチとサリーさんのレス興味深く読ませていただきました。 健康おたくの私でも まだ知らないことがいっぱいあるんだと実感! 幸い我が家は 高額ですが圧搾法によるサラダ油を使っていたので少し安心… でも今までバターが多かったのですが、妊娠希望なのでマーガリンを購入したんです。無知って恐いですね。 昔から日本ではバターよりマーガリンの方が体にいいと言われていたし、 CM効果もありますよね。 15年前に妊娠した時はバターを避け、マーガリンをよく使ってました。 娘に何だかの影響がないか心配です。 チッチとサリーさんの言うように、日本の政府やマスコミの「産業利潤」優先はこわいです。 他にも電磁波など、子供が平気で携帯電話を使っているのも、何かあってからでは遅いと思います。 今の日本では、自分で知識を持ち防御するしか方法はないのでしょうか。 チッチとサリーさんのお話しがなければ、知らずにマーガリンを取り続けたと思うと…ほんとにほんとに ありがとうです。 ご主人とも仲良くお幸せとのことでよかったですね♪ 次はお互いにコウノトリさんが早く来てくれるといいですよね☆ | ![]() | |