![]() |
|||
![]() |
![]() |
いるか -- 2005/10/16 .. | ![]() |
![]() |
次周期に7度目のIVFに挑戦します。43歳これで最後の挑戦にするつもりです。 そこで、もう今からでは遅いのかもしれませんがごぼう断食を明日からやってみようと玄米粥の作り方をネットで探したのですが、よくわかりませんでした。 どなたかご存知の方、教えてください。 ごぼうの他、しょうがや他の野菜も無農薬の方がよいのでしょうか? 明日、自然食品の店へ初めて行ってくるつもりです。 玄米も発芽玄米の方がより良かったりしますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まま☆
-- 2005/10/16.. | ![]() |
![]() |
お返事ありがとうございます。 さっそく過去ログ検索しました。 みわこさんの過去ログから詳しい方法がわかりました。 以前に読んだはずの記憶にあるスレッドでしたが、 肝心の「ごぼう断食」は記憶に残ってなかったみたいで、 年のせいですね〜お恥ずかしい… 私は食材を有機野菜の宅配で取っているので、先日 ごぼうや根野菜、生姜など注文済み、さっそく今週ごぼう断食にトライしてみます。 いるかさんも もうすぐIVFとのことで、うまくいくようお祈りしてますね。 でも ごぼう断食2〜3ヶ月後に良い卵子ちゃんがとれるのなら、2〜3ヵ月後も視野に入れてもよいかと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いるか
-- 2005/10/13.. | ![]() |
![]() |
まま☆さんへ お返事が遅くなりました。すいません。 私も、こちらの過去の書き込みを読んでごぼう断食を知ったので詳しいことはわからないんです。でもまま☆さんのおっしゃる通り、よい卵を作る為に効果があるかと思いやってみました。こちらのバックナンバーで「ごぼう」で検索するといろいろ出てきますよ。7月27日のスレッドに方法など詳しくみわこさんが書いてくれてます。お粥にしたほうが効果があるのかはわかりません、ごめんなさい。でもきっと時期は関係ないんだと思うんですが・・・ ちなみに私は先週3日やりました。宿便は出なかったんですが、食べてない割にはお通じは多かったです。(汚くて失礼!!) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まま☆
-- 2005/10/09.. | ![]() |
![]() |
いるかさん すみません。 ごぼう断食っ何ですか?みなさんのレスからすると よい卵子ちゃんを作るために体の老廃物か何かを出すのかな…と 違いますか? 私もとっても興味あります。 日頃から胚芽米+発芽玄米+13穀米や根野菜の煮物などを多く取るようにしてます。 食材も80%くらい無農薬、低農薬のものです。 でも普通に食べているので、お粥にする方が何だかの効果があるのでしょうか? 時期的には低温期ですか? もし よかったら教えてください。 いるかさんの質問にお答えできずに、私の質問になってしまってごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いるか
-- 2005/10/06.. | ![]() |
![]() |
みわこさま ありがとうございました。炊飯器で炊いてお湯を足すってお手軽で私向きで す。今朝は普通食でしたが、昼からやってみます。 根菜の煮物は醤油とかで味付けして大丈夫ですよね? みわこさんのアドバイスを読んだら、もう少し待ってみたい気持ちも起きた のですが、前回のIVFが4月でその後、普通なら3周期あければよいところ、 お盆にかかって一度延期、来月だ〜!と意気込んでいったらホルモン値が悪 くてまた延期が2度、おまけに2月には44歳になっちゃうので、焦る気持ちも あり、やっぱり今月挑戦しようと思います。 みわこさんの後に続ける様、頑張りまーす!! kusukoさま googleで検索したんですね。私はYAHOOでしたが、検索の仕方が悪かったん でしょうね (~_~;) ハチマキ状にタオルを巻くってところ、”詳しく説 明してくれてるな〜”って感じて、ほんわか嬉しかったです。ありがとうご ざいました。玄米は一晩つけとかなくちゃいけないということで、今日はと りあえずサトーの玄米を買ってきて、いまことこと火にかけています。 これからとりあえず夫が出張から戻る日曜まで、空腹に耐えられるか心配だ けど、やってみますね〜! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kusuko
-- 2005/10/05.. | ![]() |
![]() |
こんにちは★ ごぼう断食って知らないのですが、玄米粥私も食べたいなぁと思ってネットで(google)調べてみたら、載っていたので引っ張ってきましたよ。 これでいいのでしょうか?それともごぼう断食専用?の玄米粥があるのかしら?お役に立たなかったらごめんなさい。 材料/ 玄米1カップ 水7カップ(好みに応じて) 塩一つまみ 作り方 1. 玄米は一晩水につけておく 2. 玄米と水を大き目の鍋に入れ、蓋をして弱火にかける。途中、ふきこぼれるようなら、湿らせたタオルを鍋の身と蓋の間に、ハチマキ状に巻く。40分から1時間経過し炊き上がったら、塩を加え5分蒸らす 他にも玄米+αの美味しそうなレシピがいろいろありました。 かぼちゃと小豆の入ったのとか、美味しそうでした〜(^^) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みわこ
-- 2005/10/05.. | ![]() |
![]() |
私は、普通に玄米を炊飯器で炊いたものを、1回につき、お茶碗に3分の2ぐらい、それを、同量ぐらいのお湯で、ことことお鍋で煮て食べてました。もちろん、本格的な玄米粥の作り方は、あると思いますが、こんな楽なやり方で大丈夫ですよ。玄米もまとめて炊いて冷蔵したり冷凍したりしてましたし。その他の野菜類は、もちろん無農薬・減農薬のものが良いと思います。(体をきれいにするわけですから)発芽玄米か、玄米か、というのは、味や食感の好みでいいんじゃないでしょうか? 次周期に最後の挑戦ということですが、もし事情が許すならば、月に1度のごぼう汁断食を3回ほどやってから、採卵されたほうが良い卵が採れると思いますよ。私の場合、10月にごぼう断食をやって、良い卵が採れたのは12月でした。11月のIVFは、受精もしてくれなかったので。 以上、参考にしていただければ幸いです。 | ![]() | |