![]() |
|||
![]() |
![]() |
元気ママ -- 2005/10/30 .. | ![]() |
![]() |
タイトルの通り私は26歳の時「羊水検査」を受け異常は見つからなかったので安心して妊婦生活を送っていました。しかし生まれてから障害が見つかりました。「成長ホルモン分泌不全性低身長症」と「斜視」「軽度知的障害」です。当時は絶望の中で生活していますが、今は娘のゆっくりですが日々いろいろなことが出来るようになっていることに幸せを感じています。 羊水検査さえすれば健康なお子さんを産めるとお思いでしょうが 必ずしもそうではないケースもあるということ・・・。 障害児を絶対に受け入れられない、あるいは生みたくないと思っているのでしたら妊娠なんてしなければいいのではと思いました。 私も今の娘を見ているとなぜ「羊水検査」などしてしまったのだろうと思います。命の選択をしていた自分が情けない。 今二人目を妊娠しています。私の年齢は40歳です。 主人と話し合った結果「羊水検査」は受けない事にしました。 二人目不妊の末やっと授かった第二子、頑張って生みます。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
puremama
-- 2005/10/30.. | ![]() |
![]() |
初めての妊娠で現在13週目の32歳です。11週目、三回目の超音波検査で、異常の疑いがあり、羊水検査をすすめられました。私のこのケースの場合、ダウン症の比率が、20分の1になるそうです。 つわりがちょうどひどかったこともあり、絶望的な気分になりましたが、今は 15週目の次回の検診の日を待っています。そのときに羊水検査を受けるかどうか決めますが、たぶん受けようと思います。 元気ママさんの文を読んで、元気をもらいました。ありがとうございます。 たとえ、羊水検査をしても確かにすべての障害を調べられるわけではないし、障害を持つからといって、命を否定するなんて、と思います。第一はじめての私の子を・・・・と思うと涙が止まりません。正直どうしたらいいのかわからないんです。でも、私が暗くなっていてもなんの役にも立たないので前向きにいこうと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Elina
-- 2005/10/18.. | ![]() |
![]() |
羊水検査の賛否両論ありますね。生まれてしまったら親は最善を尽してどんな子供でも愛情を注いで育てると思います。私の前の上司の一子目は奥さんは25歳の出産でしたがダウン症でした。第2子目を妊娠した時医師が羊水検査を勧めましたがご夫婦でしないと決めたそうです。ダウン症の第1子目を否定するような気がして出来なかったと言ってました。 十人十色、様々な意見があって当然ですが意見の異なるヒトを同調することはあっても非難することはどうかと思います。どんな決断であれ人それぞれの事情や環境があって悩んだ末の結論でしょうから。 羊水検査の精度の事ですがしまうまさんが勘違いされているようなので追記させてください。99.99・・・%の精度で染色体1〜23番までの異常は判明可能です。元気ママさんのお嬢さんの場合は羊水検査で確認できないその他の障害です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しまうま
-- 2005/10/18.. | ![]() |
![]() |
私は結婚8年目でようやく妊娠。もうすぐ39歳で三ヶ月目に入ったばかりです。現在、出生前検査受けるべきか、とても悩んでます。不妊治療はとても辛く何度も泣きましたし、総額三百万程も掛かかってます。その分産まれたら手放しで喜び、楽しい生活を期待してます。親は他界してるので頼れる人も無く、忙しい夫と2人だけで育てる事になるのです。そうなると、障害がある子を育てていけるのかと、不安も。。。でも、検査の結果が悪かったら、やっと授かった命を諦められるのだろうか?中絶なんて、悲し過ぎるし、一生罪悪感を背負って生きて行く事になるかも。。。そんな私を見て、夫はどんな子でも自分達の子として育てようと、言ってくれました。そんな夫を頼もしくも思います。羊水検査は流産等のリスクがある分、血清マーカー等と違い精密な検査かと、思ってました。違うんですね。異常が無く、安心してたのに、産まれた子は違ってたなんて、辛かったね。。。きっとその子はどうしても生まれたかったんだんね。異常がある場合はどこかの段階で流産するケースが多いみたいですものね。元気ママさんの文章はグッときて、ウルウルしてしまいました。何の為にこんな検査があるのでしょう。始めから無かったらいいのに。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/10/15.. | ![]() |
![]() |
強くて優しいお母さんをもっているお嬢さんはお幸せですね。 苦労の分喜びもたくさん感じられるのでしょうね。 今妊娠中なのでしょうか。 お二人目の赤ちゃん楽しみですね。 羊水検査を受けないと決意は素晴らしいものだと思います。 でも他の人でそこまで強くなれない人もいると思います。元気ママさんが始めての出産のときに不安で検査を受けられたように障害があったら、と不安に思う方もいれば障害があってもひとつの命と受け止めることのできる人もいます。 それができないのなら妊娠なんてしないほうがいいという発言はちょっと手厳しいんじゃあないのかなと思いました。 命の選択は永遠のテーマで難しい問題です。元気ママさんの発言で命の選択について前向きに考えられる方もいれば非難されたように感じる方もいるでしょう。私は元気ママさんの選択を尊敬しつつもみんなそれぞれの考えで妊娠、出産をしてもいいのではないかと考えます。 | ![]() | |