![]() |
|||
![]() |
![]() |
マグノリア -- 2005/10/19 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。はじめて投稿します。あと1月で45になるものです。 36才で第一子に恵まれましたが、その後ずっと子育てと仕事の両立で、あっというまにこの年になってしまいました。 ふと気が付くといよいよタイムリミット、同年代の一部はそろそろ更年期の声を聞き始め・・・ここにきて主人もあせりだし、「第二子は・・・」と言い出しました。 先日下腹部痛で訪れた産婦人科で、恐る恐る「あのー実は妊娠を希望しているのですが・・・」と切り出したら、てきぱきした女医さんに「何ぐずぐずしているの、一刻も早くここに行きなさい!」と不妊の専門医を紹介されました。 それからはこの掲示板にもあるとおり、妊娠の可能性が限りなく薄いこと、しても流産の可能性が高いこと・・・これまで意識していなかった自分の年を痛感させていただきました。ただ幸いなことに、先生は良い方で、できるだけのことはしようとしてくださっています。 先生のお話や本で読んだことなど考えて、体外受精をトライしても、自然に妊娠する確率と数%しか違わないことをしり、主人と話合った結果、「だめもと」戦略で、タイミング療法と人工授精中心にして、体外受精は一回だけのトライにとどめようと思っています。先生もさすがにこれだけ高齢なので、こちらの気持ちを尊重しようとしてくださっています。 ただ、体外受精と人工授精だけを純粋に比較すれば、体外受精の方が確率は高いとのこと。早い時期に人工授精をトライしなくて良いのか、気持ちは毎日のように揺れ動いています。対外受精はかなり体への負担も多いように聞きました。それもどの程度のものなのか心配です。 40代のしかも半ばの超高齢不妊治療・・・どんなことでも結構です。何かアドバイスいただければ幸いです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
かめ
-- 2005/10/19.. | ![]() |
![]() |
マグノリアさん こんばんは! 今は検査などで大変な時期だと思います。でも、大きな第一歩を踏み出された様子を聞き、また私も頑張ろうって思いました。 FSH12という数字は私からしたら羨ましい数値ですよ。 一緒に頑張りましょうね。^^v またまたこの場をお借りします。本当にごめんなさいね。 あんさんへ。 メッセージを読んでお返事まで頂いて、本当に嬉しいです。 ありがとうございました。 なんだかバタバタしてるとパソコンを開けない日々が続いて、お礼が遅くなっちゃってごめんなさいね。 先日新しい病院へ行ってきました。 今までの所とは違って一人一人に時間をかけて下さるので、なんだか新鮮でそれが妙に嬉しかったです。その分待ち時間は長いけれど、それも気にならないぐらいです。 そこで筋腫もどきのようなものが子宮の入り口に見つかり「今まで何も言われた事ないですか?」と何度も聞かれビックリしました。「今は妊娠が優先ですが、筋腫も経過を見ながら治療していきましょう」と言っていただき、なんだかほっとしています。 D3のFSHほ19.1とかなり厳しい数値でした。 D8の今日は卵胞が見えないといわれガックリでした。 でも、これで終わったわけじゃないし、なんせ体調を整えて、気持ち元気になって、もう一度新たな気持ちで頑張って行こうと思っています。 あんさんのメッセージを読んですごく元気をもらいました。 本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あこ
-- 2005/10/16.. | ![]() |
![]() |
私は40歳8ヶ月体外授精2回目を昨日済ませてきました。私の通院しているクリニックでは体外授精でも42歳が過去最高だそうです。(ノ_ _)ノ なにかで44歳が。。。って記事を見た覚えがありますが、マグノリア さんはすでにお子さんがいらっしゃるから・・きっと大丈夫ですよ♪しかし・・余裕な時間はありませんw欲しいなら治療開始するべきだと思いますが。体外授精・・私も抵抗があって・・なかなか踏み出せず・・とうとうこの年齢になってしまったことを、とても後悔しております・・・始めてみたら想像よりかは、楽でしたよ・・見えない部分でのダーメージはくらってるんでしょうが・・・涙 とにかく、トライしてみてください!頑張りましょう | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2005/10/15.. | ![]() |
![]() |
マグノリアさん いろいろな検査が始まっているとのこと、前進!前進ですね。 治療が進むうちに、妊娠〜出産までの道のりって、こぉ〜〜んなに長いのか〜〜〜ってしぼむこともあるかもしれません。 そんな時は、このサイトで勇気をもらってくださいね。 なにせ残された時間は少ない(涙)ですから、いちいちメソメソしたり躊躇したりしてるヒマはありませんよーーー!! ↑ これは、今周期「撃沈!」してしまった私自身へのハッパかけでもあったりして・・・。 うまいこと毎月G1受精卵に育つものの、もう一歩が足りません・・・。 今回も着床の反応のみで、そのあと続きませんでした(く〜〜っ)。 この「撃沈!」のたびに、がぁーーーーーっと底まで落ち込むのですが、 このサイトの励ましを読んで、また頑張ってやるぜ〜!とムクムク立ち上がる私♪ 体外受精、未体験なので不安がいっぱいだと思いますが、頑張って立ち向かいましょうね!! かめさん お友達からよい病院を紹介してもらって良かったですね! 私も自然周期で挑戦しています。 以前通っていた病院は刺激周期だったので、1年に2回しかチャレンジできなかったのですが、 今の所では、ほぼ毎月チャレンジすることができ、薬も最小限しか使わないので、私には合っているのかな〜って思っています。 かめさんも自然周期の方法で、ばっちりうまくいくことを祈っていますよ! このトシって、人生の酸いも甘いもある程度味わい、将来の予想図もあらかた見えてきている世代ですよね。 それゆえ、自分の生き方は自分で選択できるトシでもあります。 まったく後悔しない人生なんて有り得ないけど、 後悔を少しでも少なくすることは、日々の暮らしの中で意識していけると思うんです。 不妊治療もしかりで、あとで「もっとやっておけば良かった」「どうしてあの時病院に行かなかったんだろう」って思いたくないですよね。 >「45才がこの病院の限界なら、私がその記録を塗り替えてみせるわ」 ↑たのもしい言葉!!!私もその意気で頑張るぞ〜〜! mmさん お元気ですか?また新しいスレ、立ててくださいね。お話ししましょ♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マグノリア
-- 2005/10/15.. | ![]() |
![]() |
ゆきだるさん、カニさん、カバ妻さん、かめさん、投稿ありがとうございます。皆さんひとりひとりのアドバイス、本当に身にしみて嬉しいです。 ゆきだるさん、アドバイスありがとうございます。「年齢的に葛藤が大きいと思いますが、今できることを今すぐ行動に移し、是非後悔の残らないようになさってください。」文面からご自身もたくさんの困難と葛藤を乗り越えていらしたのだということを感じました。本当にそうですね。今何もしなければきっと数年後に、どうしてやるだけのことをしなかったんだろう、と考えるでしょう。めげずにやるだけのことをやってみます。 カニさんありがとうございます。対外受精だからといって毎月できるわけではないとのことですね。皆さんのご経験を読んで、どうやら体外受精を早くトライしなければという自覚ができてきました。毎月毎月、どきどきしたりがっかりしたり、これから私もそのプロセスを経験することと思います。私も強くならねば。皆さんが葛藤を乗り越えて、体外受精という高度医療を前向きにとらえているのは、とても新鮮な驚きでした。カニさん、3日前に6ヶ月のぶりの採卵とのこと、本当に良かったですね。うまく妊娠にすすめるよう、毎日お祈りしていますね。 カバ妻さん初めてのお子さん本当におめでとうございます!34歳から始められて、2回の大きな悲しみを乗り越えての大きな喜び、本当に本当に良かったですね。過去10年の間にカバ妻さんが通ったご経験を読んで、そのあまりの重さに胸がつぶれそうになりました。その強さに敬服してしまいます。生まれてきた赤ちゃんは本当に強い運をお持ちと思います。これからの成長が楽しみですね。 かめさん、病院を転院されたとのこと、新しい先生とうまくいくと良いですね。ちなみに私の通っているクリニックも44歳が最高齢だそうです。初診の時の最初の一分にこの話が出て、「可能性は極めて薄い、もし成功すれば記録更新(?)」と言われ、これは「無理ですよ」と理解すべきなのか、「記録更新のために頑張りましょう」というメッセージなのかしばらく考えてしまいました・・・ 昨日金曜日、2回目の検診に行ってきました。FSHの値が12を少し超えていて高いそうです。この値が高いということは卵巣が老化して機能が落ちてしまっているとのこと。病院を出た後はかなり落ち込みましたが・・・これまで自分では意識していなかった「老化」をつきつけられますね。検査結果を主人に言うのはやめておくことにします・・・・ 来週はじめてのタイミングが来るので、最初のトライをするよう言われました。そのあとフーナーテスト。卵管造影テストもするようですが、まだいつとは言われていません。体外受精については、いろいろな検査結果が出揃った時点で話があると思います。「とにかく行動を」頑張ります! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かめ
-- 2005/10/13.. | ![]() |
![]() |
マグノリアさん はじめまして。 私も45才で頑張っています。治療を始める時は不安分子がいっぱいだと思います。神の領域だと言われてた事に人の手がはいるんですもんね。 でも、気にし始めたら全て気になっちゃって一歩も前に進めなくなってしまうんじゃないかって気がします。 下腹部痛で産婦人科に行ったのも何かの縁。女医さんにその不妊専門医を紹介してもらったのもご縁あっての事だと思います。 思い立ったが吉日とみなさんがおっしゃるように頑張って一歩踏み出してみませんか。きっときっと夢が叶うと願っています。 私が体外受精になかなか踏み切れなかった事は「これでが最後の砦だ」と思っていたから、もしこれでだめだったらどうしようって考えると 一歩がでるまでかなり時間がかかりました。自然妊娠が難しい今は力を貸してもらってると思っています。 治療の辛さや不安はここのみなさんよーくわかって下さいますよ。 一緒に頑張りましょうね。 ちょっとこの場をお借りしますね。ごめんなさい。 あんさん はじめまして。 あんさんのコメントを読んで勇気を頂きました。ありがとうございます。 「冒頭で書いた妊娠率のことですが、 確かに45歳以上には厳しい世界です。 できないということを前提に、それでも突き進む!くらいの気合いでない と、毎回の治療が辛くてやりきれないかもしれません。 ただ、 高齢でも、出来る人は出来ているんです。 ほんの一握りの数でも、それが自分に当てはまる可能性はあるわけです。 とにかく! 思い立った「今」が一番若いんですから。 考えているより、動きましょ!!」 実は先日半年以上かけて貯めた受精卵で二段階胚移植に挑んだのですが、撃沈しました。でも判定日にはもう次の事を考えていたんです。なのに、先日主治医からもう無理じゃないかと諦めるよう引導を渡されてしまったんです。 見た目には良い卵でも遺伝子レベルで壊れてると。全国レベルでも当院でも45才が限界ですと言われてしまいました。 4月で46歳になるので、あと半年頑張りたい、自分が納得できるまで頑張りたいと先生にお願いしたのですが、最後まで手を差し伸べては下さらなかったんです。 まるで寛一お宮のように 先生の足にすがり付いてる自分が惨めで情けなかったです。 そんなときに友達から高齢者にも優しい病院を紹介してもらいました。 そこでも45才以上はかなり難しいですよと言われましたが、自然周期でやってみましょうと言ってもらえました。 なのに、未だに主治医に言われた言葉を引きずっていて気持ちが前に向かなかったんです。 あんさんの言葉で目が覚めました。 以前は「45才がこの病院の限界なら、私がその記録を塗り替えてみせるわ」というぐらいの気持ちでトライしてたんです。 なかなか結果が出ないうちにその気持ちも萎えてしまってました。 明日から新しい病院での治療が始まります。私ももう一度夢に向かって頑張ってみます。 本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
カバ妻
-- 2005/10/13.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、45歳のカバ妻と申します。 去年12月44歳で出産、初めての育児で右往左往しています。 不安にさせてしまいますが、44歳というのは私が通っていた不妊クリニックでは出産記録最高齢に近い年齢でした。 40歳を過ぎると妊娠出来ても出産までたどり着かない場合が多いのです。 一番の原因は卵子の劣化です。 40歳を過ぎると卵子は急速に劣化していきます。 肝心の卵子の状態を知るにはホルモンの値だけでは十分ではなく採卵して受精分割の状態を見るしかありません。 その意味でも早いIVFをお勧めします。 あと卵管造影はされていますか? 卵管造影というのは単に卵管の詰まりを見ているだけではなくて、詰まりの部位、子宮の奇形(双角子宮等)、子宮の状態(子宮後屈、子宮腺筋症、子宮内膜症、子宮筋腫)なども分ります。 子宮の状態が悪くて、そのままではまず妊娠し難くい状態でも2、3ヶ月薬を飲めば劇的に改善される症例もあります。 私の場合34歳から不妊治療を始め、1年間検査して致命的な原因は発見されず、36歳で初めてのAIHで妊娠したものの31週で胎児死亡しました。 なまじ1回目のAIHで妊娠したので、そこからステップアップする決心がなかなかつかず、4年後、40歳にして初IVFに挑戦、運良く妊娠出来たものの8週で心拍停止してしまい掻爬。 その後6回目のIVFにて三度目の妊娠、やっと去年の12月に出産しました。 40歳ぐらいで治療を止めてしまう方が多い中最後までがんばったのは、2度妊娠しているという事もありますが、通常もっと劣化しているはずの卵子の状態が非常に良かったからです。 毎回ほとんどG1の卵だったのでどうしても諦めきれませんでした。 胚盤胞移植もしましたし、2段階胚移植もしました。 最後も2段階胚移植でした。 子宮の厚さも毎回10mm以上有り、なぜ着床しなかったのかは分りません。 ストレスが大きな要因かもと思い、毎日注射だけの為に会社を抜けて通院する負担を減らす為にHMG、HCGの注射も自分で打ちました。 兎に角やれる事は全てしよう、納得出来るまでがんばろうと思っていました。 がんばったかいは有りましたね。 同じクリニックには46歳で通っておられる方もいます。 出産は別の病院でしたが、そこでも46歳で糖尿病を持った方が不妊治療に来られてました。 2人共まだまだがんばると仰ってました。 いきなりIVFは金銭的にも辛いと思います。 既に1人子供さんがおられるので色々迷われる気持ちも分ります。 ご夫婦と先生で良く相談して納得出来る方法を見つけてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
カニ
-- 2005/10/13.. | ![]() |
![]() |
こんにちは! 7月に45歳になったカニです。 この1月から自然周期採卵での体外受精にトライしています。 でも、毎月のように採卵をしているのですが(8回しました)実際に、ちゃんとした卵子が取れたのは2回だけです。(取れないときは、卵胞の中が空だったり、変性卵という、受精できない卵だったりしました) ということは、いくら排卵日を計算してそのときにタイミングを計っても、受精可能な卵子が排卵しているとは限らない…って言うことなんです。うちも結構タイミングを長くやっていましたが、無駄だったかも...って思います。タイミングを取るのも、夫の都合もあり、毎月っていう訳ではなかったですし…。 体外にステップアップした時は、やはり、神の領域...という考えも浮かびました。でも、たとえ体外でも必ず授かるというわけではなく、受精卵を体内に戻しても着床しないことも多いですし、いずれにしても、神様の意のままなんじゃないかな…と思っています。ただ、授かるチャンスを多く持ちたい…という感じでしょうか。 私は、3日前にやっと6ヶ月ぶりに採卵が成功し、受精もしてくれて…という段階です。ひとつひとつのハードルが高くて、落ち込んだり、ドキドキしたりしていますが、まだもう少し頑張ってみようかなと思います。 方法はどうあれ、マグノリアさんも一緒に頑張りましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マグノリア
-- 2005/10/13.. | ![]() |
![]() |
mmさん、ゆきだるさん、アドバイス本当にありがとうございます。 本当に偶然でしたが、このサイトに出会って、これまでぐずぐずしてきた自分の背中を押していただいているような気がします。 考えてみると、過去数年間、心のどこかで第二子をあきらめきれずにいる自分があって、生活のこと、これからの仕事のこと、どっちつかずでいつまでもふんぎりがつかないでいたような気がします。このまま1人っ子でいくなら、数年後には長男も中学、私の手をだんだん離れていくわけで、その前提で考えられる人生設計、仕事上の勝負時もあるのに、第二子問題がいつまでもネックで跳ぶこともできず、いたずらに時間を過ごしてきた気がします。 我が家の納戸を見ると、いつか第二子ができたときのため、人にゆずることもできずにとってある長男のお古のベビー服、子ども用イス、おまる、おもちゃ・・・まるでふんぎりのつかない私の気持ちを象徴しているようです。 46overも見せていただきました。皆さんも頑張っているんだと知って大きな勇気をもらった気分です。結果はどうあれ、やるだけやったら、これからの人生を前向き、より具体的に考えることができるようになりますね。 明日午前2回目の検診です。先週は生理中ということもあって限られた検査だったので、明日からが本格的な検査だと思います。これからどういう展開になるのかまだまだわからず不安で一杯ですが、先生と良く相談しながら、最良の方法を選べればと思っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆきだる
-- 2005/10/13.. | ![]() |
![]() |
第1子の子育てと仕事の両立で、あっと言う間に時間が経ってしまう様子、よく分かります。 36才の時に出産を経験されているわけですし、全く可能性が無いわけではないと思います。 私の周囲には、42歳で第1子、45歳で第2子を出産している方がいます。 年齢と共に、出産の可能性が低くなっていくのは確かな事ですが、あくまでも統計から言われる一般論であって、個人差がかなり大きいので、やってみないと分からないと思います。 もし、次の子が欲しいなら、すぐに不妊専門のクリニックで、先生と今後の方針を話し合い、すぐに実行された方がいいと思います。 不妊治療する前の色々な検査は済みましたか? 子宮卵管造影で卵管に異常がある場合は、いきなり体外受精になると思います。 体外受精の場合、排卵誘発してある程度の数を採卵できた方が、それだけグレードの良い卵も多く取れるので、その後の受精や移植の際も、うまく行く可能性が高くなります。 でも、年齢的に、飲み薬を使ったマイルドな誘発方法か、自然周期になるかもしれません。 自然周期の場合、場合によっては採卵できない可能性はあるものの、毎月がチャンスです。 体外受精にも、色々な方法があり、誘発する場合でも色々な薬があります。 その点については、一人一人に合った方法で行われるので、先生と話し合ってから、色々指示があるはずです。 私は、不妊治療中に子宮外妊娠になり、卵管切除しているため、自然妊娠ができなくなりました。 そのため、外妊後は、AIHは行う意味が無く、いきなり体外受精を行いました。 タイミング法からいきなりの体外受精は、金銭的にも精神的にも負担です。 でも、嬉しさや期待もとても大きかったです。 年齢的に葛藤が大きいと思いますが、今できることを今すぐ行動に移し、是非後悔の残らないようになさってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マグノリア
-- 2005/10/13.. | ![]() |
![]() |
あんさん、早速の投稿ありがとうございます。 あんさんご自身もトライされていらっしゃるのですね。とても心強いです。 アドバイス、とても具体的で助かりました。 心の準備的には1ヵ月ずつ進めたいのが本音ですが、やはりいっきに体外受精に進んでしまう方が確率が高いのですね。いろいろな検査が始まっているので、結果を見ながら、先生と良く相談してみたいと思います。 体外受精を踏みとどまってしまうのは、金額の割りに確率がそれほど高くないこともそうですが、それ以上にやはり「採卵・受精・体に戻す」という過程の中で、何等かの人為的なミスが起こらないのかということです。どこかのプロセスで卵が傷ついてしまうようなことがないのか、卵と精子が他の方のと取り違えられることはないのか、などなど・・・超初歩的心配ですが、本来神が為す自然のプロセスに人の手を加えることにやはり心理的抵抗感があるのでしょうか・・・皆さんはどう乗り越えられたのでしょうか・・・ あんさんのおっしゃる「自然周期採卵」という言葉、初めて聞いたので少し勉強してみますね。今かかっているクリニックがやっているかどうかはわからないので、先生に聞いてみることにします。 とにもかくにも、他に頑張っていらっしゃる方がいることはとても励みになりました。最後のチャンス、後悔の無いよう、頑張ってみます! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mm
-- 2005/10/13.. | ![]() |
![]() |
同じ45歳 mm と申します。 私もあんさんと同じ意見です。 あんさんよりも積極的に早期の体外をお勧めします。 そして、これもあんさんと同じ意見ですが刺激周期ではなく自然周期をお勧めします。 私が通う病院はこの年齢だと一気に体外を薦められます。 考えている暇はない・・・て感じですね・・・(^^; 過去ログ ”over45同盟♪”を見てくださいね。 たぁくさんお仲間がいますよ。 治療がはじまると悩むことも辛いこともいっぱいあるけれどみんなで支えあっていきましょう。 これからもよろしくです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2005/10/12.. | ![]() |
![]() |
こんにちは〜♪ 45歳のあんでございます。 45歳以上の妊娠・出産は、確かにかなり!厳しいです。 私の行っているクリニックでは、 45歳を過ぎると飛躍的に妊娠率が下がり、 46歳は年に5〜6人、 47歳だと年に1人程度だそうです。 私は今月で46歳になってしまうため、そういう現状をあらためて認識し、 その上でトライしています。 自然に授かるのを待つのも良いでしょう。 ただ、妊娠・出産にはタイムリミットがあります。 確実に妊娠をと願うのなら、 女医さんに言われたように、一刻も早く治療を開始したほうがいいと思います。 通常、 各種検査をして、 タイミング法を何ヶ月かして、 人工受精をまた何ヶ月かして、 その後、体外受精に進むことになりますが、 年齢のことを考えて、ひとっとびに体外に進むのがてっとり早いと思います! ただ、 こころの準備というか、徐々に・・・とお思いでしたら、 それらの段階を一ヵ月ずつやってみてはどうでしょう? また、 毎回の体外受精はきびしいので、 体外をやって、また人工受精をやって・・・というように、お財布と相談しながら進めるのも良いと思います。 ただ、 卵管閉塞などの場合は、人工受精をしても無駄な治療となってしまいます。 自分の体にあった方法を、医師と充分相談してくださいね♪ 冒頭で書いた妊娠率のことですが、 確かに45歳以上には厳しい世界です。 できないということを前提に、それでも突き進む!くらいの気合いでないと、 毎回の治療が辛くてやりきれないかもしれません。 ただ、 高齢でも、出来る人は出来ているんです。 ほんの一握りの数でも、それが自分に当てはまる可能性はあるわけです。 とにかく! 思い立った「今」が一番若いんですから。 考えているより、動きましょ!! ☆体外受精をするとしたら、体に負担のない「自然周期採卵」をしてくれる病院がいいと思いますよ。 生理周期が安定している限り、毎月受けることが出来ます。 頑張りましょ! | ![]() | |