![]() |
|||
![]() |
![]() |
Age42+1 -- 2005/11/09 .. | ![]() |
![]() |
転院時に気づいた、あたりまえすぎることです。 過去の治療暦をNew Dr.に縷々説明していたときのこと。 「この第●回目(相当回数の経験者ですので)は自然周期の採卵でした」と当時そのクリニックで使われていた言葉そのままに伝えたところ、「じゃ何の刺激もしなかったということ?」「いえクロミッドとhMG注射をしました。」「じゃあそれは自然でも何でもないね。自然というのは刺激しないということ。それは十分刺激しているね。」 目うろこ、とはこのことでした。 もちろん、不妊業界慣用語(?)としての「自然」という表現はあるの「かも」しれません。でも、確かにNew Dr.の言うとおり。そしてこのサイトで勉強させていただく限り「自然」といっても様々な刺激があり得るのに、非常にmisleadingなものを感じざるを得ません。 そういう私自身、「君の今までうけた処方は間違い、自然でやらなきゃ」という当時のDr.(自然Dr.とでもしましょうか)の言葉を信じてついていこうと一度は入信(?)してもいました。 辛く長い不妊治療、わらにもすがりたい心境のもと、ついすべてを鵜呑みにしてしまいそうになるのは私だけではないと思いますが、そんなときこそ気を確かにもって、という自戒の意味を込めて発言しました。 (弁護士のみかりんさんがもしご覧になっていれば、そのように「自然」と標榜することに違法性がないのか、ご教示いただきたいくらいです・・・あ、ご出産前の大事なときに、お忘れください・・・) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 余談ですが、自然Dr.はその前に私が受けていた治療(&医師)を散々にこきおろされたのですが、New Dr.は表現の間違いは指摘されても、決して個人攻撃のような発言はされませんでした。(罪を憎めど人は憎まず?)自然Dr.は希望を抱かせるために乱暴な表現をされたんだ、と納得してはみたものの、目の覚めた今は「つまりそれ以前の私の治療がすべて否定された」というやるせなさ、後味の悪さが残っています。 ・・・そういう私こそ個人攻撃になっていますか?我慢して実名を伏せたので、お許しを! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Age42+1
-- 2005/11/09.. | ![]() |
![]() |
皆様、さまざまな知見をありがとうございます。 すぐお礼を申し上げたかったのですが、突然の腱鞘炎でキーボードを打つことがためらわれ、お一人お一人にお返しするつもりでしたが、こんなに遅いタイミングで、また簡略なメッセージになってしまい申し訳ありません。 ベリーさんより、言いたかったことが?とご指摘いただいておりますが、まさにベリーさんのアドバイスと同じく、自分がしっかりしなくては、と思い知らされたので、皆さんもね、と申し上げたかった、ということです。 また、最初は私も自然Dr.への不信感をぶちまけたい気持ちに駆られて投稿を思いたったのですが、考えをまとめているうちにそういう怒りってつまらないし何も生み出さない、それこそNewDr.の態度に見習うべきところがあった、と自ら気づいたことも、蛇足ながら披露させていただきました。 このようにシェアできる場があることはありがたいものだとつくづく感じています。 皆さんありがとうございました・・・それと、PC好きの方、腱鞘炎にはご注意を! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
べりー
-- 2005/10/27.. | ![]() |
![]() |
ご指摘、ありがとうございます。 なるほど、そういう意味があったのですね。勉強不足でした。 私の以前通っていた治療院は、刺激・刺激で、採卵日は院長先生の出勤する火曜と木曜だけ、と決まっていたので、すっかり医師の都合とばかり思っていました。 きちんと意味のあることだったんですね。有難うございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
恋するこぶた
-- 2005/10/25.. | ![]() |
![]() |
恋するこぶたです。 Age42+1のトピですが、べりーさんのレスを読ませていただいてちょっと気になったもので、申し訳ないのですがここに書かせてください。 >自然周期採卵とは、 薬を使う使わないは関係なく、採卵日を医師の都合で操作しないという意味で捉えていました。 刺激周期の場合はスプレキュアで排卵をコントロールされてしまいますよね、 >私の行っているクリニックは、 患者さんの最適な排卵に合わせて一年中無休で体外受精を行なっています。 クロミッドと最低限の注射をしますが、 採卵日はその人その人のホルモン値をみて最適の日に行なってくれます。 この部分ですが.. 刺激周期をする時にスプレキュアで排卵をコントロールするのは、別に医師の都合や病院の診察時間に合わせたいためではありませんよ。 予め排卵抑制をしないで強い誘発をすれば、沢山出来てきた卵胞がどれもこれも未熟なうちに早期LHサージが起きてしまい、採卵ができなくなるためです。 逆に言えば、排卵抑制をかけないで誘発剤を使うのであれば、クロミッドだけか、あるいはクロミッドと最低限の注射に留めて、卵胞数を数個までにせざるを得ないのです。 少し誤解されてるようでしたので... | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
テン子
-- 2005/10/23.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 海外在住のテン子といいます。 私が住んでる国でも「自然周期」という言葉は使われています。 違いは、 「一般には、35歳以下の規則的な生理がある人を対象にした治療方法で、サブのひとつ」 みたいな感じで主流じゃなさげです。 日本の自然Drさんのところは、おそらく35歳以上の高齢の方が多く通われていると思うので、対象年齢に大きな違いがあるみたいですね。 不思議ですね。。。 私が通ってる病院でも「自然周期治療」は扱っていますが、 私は35才以上なので先生から薦められたこともありません。 いろいろとこちらで自然周期のことを読んでいたし、 心が惹かれたこともありましたが、 郷にいっては郷に従え、かなと思って、今住んでる国で一般的な方法をやってます。 自分に合った治療法を見るけるってけっこう大変なことですよね。。。 やってみなければ結果はわからないし。。。 お互いによい結果がでるように治療がんばっていきましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
桃太
-- 2005/10/23.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 自然という言葉に思わず反応してしまいました。 というのも、最近(不妊治療とはまったく別の)他の掲示板で 「…(中略)卵管造影検査後に妊娠しました。私としては、自然に妊娠したかったんですけど、しかたないですよね…。」 というの書き込みを読んで、 「はぁ?」と目が点になってしまったばかりだからです。 卵管造影検査後の夫婦生活で妊娠したら、立派な自然妊娠じゃんかよー!! 不妊検査を受けた人でも、この程度の認識なんですね。っとびっくりしてしまっていたからです。 人によって何が自然なのか…。私としてはAIH、IVF、GIFTなどの高度生殖技術を使う以外は、自然妊娠だと思っていました。 ホルモン剤、漢方などを使っていてもです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
恋するこぶた
-- 2005/10/23.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 >不妊業界慣用語(?)としての「自然」という表現はあるの「かも」しれません。 そう、その通りですね。私もそれを知った時には「えっ!?」って感じでした。 ただ、Age42+1さんもNew Dr.も、自然Dr.の言っている「自然」の意味を誤解されてますね。 自然Dr.の言っている「自然」とは刺激をしないことではありません。GnRH アゴニスト(スプレキュアやナサニールなどの点鼻薬です)で排卵抑制をかけない周期のことを「自然周期」と言っているんですよ。あとはどれだけ刺激しようが「自然」らしいです。だから例え一切の誘発をしなくても、排卵抑制すれば、それは自然周期ではないと。 まあ、果たしてそんなものを自然と言っていいのかどうかは分かりませんし、別にあの自然Dr.を弁護するつもりも何もないのですが、不妊業界慣用語にしても認識の違いがあるようなので。 それもこれも、自然Dr.が不妊業界において異端だからですよ。大多数を占める側が異端側を攻撃するのはちょっと憚られますが、異端者は自分を守るため派手に武装しているんですね(笑)同業者ならばそんな事情はみんな知ってるので、あえて自然Dr.のことをアレコレ言う先生はいません(遠回しに皮肉る先生は何人か知ってますけど(笑))。 >後味の悪さが残っています。 そうですよね、そんなことは患者には関係ないことですもんね。業界ツウになってから治療を始める患者もいないでしょうし。 New Dr.のもとで心機一転、成功されることをお祈りします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
やんやん☆
-- 2005/10/22.. | ![]() |
![]() |
こんばんは。 私は注射は刺激周期なのだと思っていました。 Age42+1さんの自然Dr.はどういうものを刺激周期だと捕らえているのでしょうね? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kagome
-- 2005/10/22.. | ![]() |
![]() |
Age42+1さん、転院されて信頼できる先生にお会いになれたようで良かったですね。 私もクロミッドとHMGを1日おき2〜3回でHCGを使わずスプレキュアで排卵誘発する治療を受けています。 私にはこの治療が合っているようです。 刺激周期で毎日HMGを打って採卵に臨んだときと同等からそれ以上の採卵ができています。 ただ治療法は良いのですが、担当医せいでないため信頼できない医師に当たることもあります。 避けられないときは治療方針が合っていますし、 病院から指摘される前から、私自身製法が気に入らなかったHCG注射を使用されずに済むにもかかわらず転院したいと心からのぞんでいました。 今は信頼できる先生に診察していただけるようになり前を向いて治療を受けています。 治療法も医師も合う合わないがあると思います。 両方とも合う治療が受けられると理想的ですね。 Age42+1さんも安心して治療を受けられ早く赤ちゃんを抱ける日が来ますように頑張って下さいね | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
べりー
-- 2005/10/22.. | ![]() |
![]() |
自然周期採卵とは、 薬を使う使わないは関係なく、採卵日を医師の都合で操作しないという意味で捉えていました。 刺激周期の場合はスプレキュアで排卵をコントロールされてしまいますよね、 そこの違いが「自然」か「刺激」か、だと思っていました。 自然周期採卵=まったく薬を使わないという認識は私にはなかったので、 Age42+1さんの発言を読んで、なるほどこういう捉え方もあるんだな、と思いました。 私の行っているクリニックは、 患者さんの最適な排卵に合わせて一年中無休で体外受精を行なっています。 クロミッドと最低限の注射をしますが、 採卵日はその人その人のホルモン値をみて最適の日に行なってくれます。 排卵日を操作しない・・・これこそ自然周期採卵とばかり思っていたのですが、違うのかな??? それにしても、 まったく「自然」ということであれば、治療はしないんじゃないでしょうか? 薬を使わないで採卵することも出来ますが、採卵〜体外受精〜移植という行為自体自然なことではないですよね。 自然といったら、タイミング法くらいかなあ? 年齢的には、ある程度の薬を使って治療するほうがいいような気もするけど・・・? 初めて出会う医師は、救世主!みたいに思えてしまうと思います。 今回信頼できるDrに出会えて良かったですね、と言いたいところなのですが、 これからはAge42+1さん自身が治療についての知識を持って、薬のこと、ホルモン値のこととか治療について意思表示できるようにならないと、また同じことの繰り返しになってしまうような気もします。 Age42+1さんの「言いたいこと」が今ひとつ掴めなくて、また、NewDrがどのような治療方針なのかも読み取れなかったので、ちょっと見当違いな返事だったかもしれません。お気を悪くしたらお許しください。 | ![]() | |