![]() |
|||
![]() |
![]() |
りさこ -- 2005/11/05 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。36歳にして初妊娠し、11月12日出産予定の妊婦です。 9ヶ月まで仕事をしていて、10ヶ月で辞めたとたん、超ひどい湿疹が出来、全身に膿もたまってしまって婦人科では分からないために皮膚科へかかっています。感染性のものではないことがわかって一安心なのですが、ステロイド剤を塗っている毎日、、全身が痒くて眠りも浅いです。漢方や民間療法で免疫力をアップするようなモノがあれば教えてください。こんなにブツブツ酷くて、赤ちゃんに影響はないのかなぁ。心配です。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みぃ
-- 2005/11/05.. | ![]() |
![]() |
今、28w、妊娠痒疹発生中です。 顔以外の首から下、胸脇、背中太もも、ふくらはぎに足の甲、腕手の甲なんと手のひら足の裏にまで世界地図のように真っ赤なでこぼこが。 皮膚科で診察を受けると、「入院しての治療が必要」といわれてしまいました。 現在はダイアコートというステロイド剤を全身塗布していますがよくなる気配もなく、 なんと言っても、24時間のかゆみとの闘いが苦痛で・・・。 もし32週や33週なら、あと2〜3週間我慢してもらって帝王切開で出産してもいいが、私の場合、まだ28週で、早くても2ヶ月、長ければ3ヶ月もがまんはできないだろうと言われました。 私の場合、妊娠5ヶ月ごろからあせものような湿疹が出てきて、それがかゆみと共に全身に赤い世界地図となってきました。 今後の治療は、入院して、赤ちゃんの様子をみながらステロイドを内服するといわれました。 正直言って、怖いです。 産婦人科との連携で治療するといわれましたが、私のせいで赤ちゃんになにか影響が出たら・・・・。 怖いです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
メイ
-- 2005/10/22.. | ![]() |
![]() |
全身に出ちゃうと大変ですよね。 わたしも34Wくらいからお腹まわりと太腿にぶつぶつがでて 痒くなりました。 どうなっちゃうのかと心配してましたが、 ちょっと早く(35W5d)で産んでからはあっという間に 良くなりました。 ステロイドは対処療法で原因を治療するものではないけど、 症状をおさえる意味ではよく効くと思います。 専門医と相談して指示通り使えばいいと思います。 痒いと眠れないし、ストレスもたまるもんね。 もうちょっとだからがんばってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
輝子
-- 2005/10/21.. | ![]() |
![]() |
ステロイドの副作用は、賛否がありますが、おそらく病院では 妊娠中を考慮し、体内に吸収しにくい軟膏を出されているはずです。 ちなみにVGは駄目です。リドメックスは吸収しにくいそうです。 私は、不妊治療中ですが、ステロイド軟膏がないと日常生活を おくることができません。もしかして、中毒なのかもしれませんが 脱ステロイドをしたとしても合併症→即入院となることが目に見えて いるので、薬を使い続けています。 本当に様々な民間療法がありますが、悪徳商法もありますので 注意なさってください。信頼できる皮膚科医に相談され、回復 されることをお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみりん
-- 2005/10/21.. | ![]() |
![]() |
りさこさん、仕事を辞めたとたんの湿疹に、驚きはもちろんとても心配ですよね。 来週には37週(生期産)に入られるので、本当にもう少しの辛抱です。どうぞ、ご安産を祈っています。頑張ってください。 りさこさんのかゆみなどが我慢できる範囲なのかどうかによりますが、ステロイドを塗るのは止めたほうがよいと思います。ステロイドは皮下に長年、沈着し続けます。使い続けた期間が長ければ長いほど、内蔵にも悪影響をおよぼして行きます。出産が終わってもまだ、母乳を赤ちゃんにあげなくてはいけませんし、母乳は母の血液そのものです。 まず、原因と思われることを思い出してください。特に食事のなかで、仕事を止めてから、いつでも自由になんでも口にできるようになって、食事が不規則になったりとか、おやつに甘い物を沢山食べてしまったとか、心あたりはありませんか? もしくは、今までの食事の積み重ねが、仕事のストレスからから解放されたことで一気に湿疹というかたちで現れたのかも知れません。妊娠中に牛乳、乳製品を摂りすぎていませんか?忙しいからとコンビニ弁当や、加工食品を毎日食べませんでしたか?私たちは毎日の食生活のなかで、年間5キロというすごい量の食品添加物を体内に取り込んでいるそうです。そのようなものがアレルゲンになってしまうこともあります。 りさこさんは「漢方や民間療法で免疫力をアップするようなモノ」をお探しのようですが、薬以外に即効性のあるものは残念ながらありません。薬を頼らない方法はとても時間がかかります。人間の血液は4ヶ月で入れ替わると言われています。 今からでも遅くないので「よい水」を沢山(一日2リットル)飲んでください。それが、私がおすすめする一番早い対処法です。あまりお役に立てないお返事で申し訳ございませんでした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みゆぅ
-- 2005/10/21.. | ![]() |
![]() |
私は妊娠七ヶ月で発病しました。おなか周りが特に酷く、顔から首、胸、太ももまで痒くて痒くて、衣服があたる場所全てですから本当に大変でした。先生の「産んだら嘘のようにすっかり治るから」の言葉だけが頼り。本当に嘘のように治りましたが、ただれた痕は一年半ぐらい残っていましたね…。 ブツブツは酷くて、薬(ステロイド)の影響も心配でしたが、生まれてきた子供には全く影響が無く(アトピーが心配でした)大丈夫でしたよ。あともう少し、頑張ってください。私が産んだ後で、同じ症状で悩んでいた人が「キトポリィの下着に替えたら嘘みたいによくなった」と言ってた人がいました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わらく
-- 2005/10/21.. | ![]() |
![]() |
こんにちは りさこさん 保育所のママ仲間が二人目の出産直前に同じように 痒くなってしまったとき、私が使っている石鹸をあげました。 その後、すぐにご実家に帰られて連絡をとっていなかったら 夏からまた保育所で一緒になったので聞いて見ました。 あんなにカユカユだったのに、だんだんおさまってきたとのことで、 もしまだあればぜひ欲しいと頼まれました。 万人に効くとは思えませんが、毎日入るお風呂で使うので 良かったのだと思います。 実際、別の友人の娘さんもひどいアトピーが消えてきました。 ちょっと前のログで「わらく」か「プエラリアミリフィカ」で検索 していただければ、その件についての話題が出ています。 良かったらご覧下さい。 | ![]() | |