![]() |
|||
![]() |
![]() |
kagome -- 2005/10/22 .. | ![]() |
![]() |
今回は正常妊娠できたと喜んでおりましたが 残念なことに子宮経管妊娠であることがわかり処置を受けているところです。 5W0日でβhcgは4000を越えておりました。 その日の内に妊娠を中断する処置を受けましたが 赤ちゃんはまだ体内におります。 1週間ぐらいでβhcgが100ぐらいになるのではないかとの先生のお話しでしたが、どのくらいで治療を再開できるのでしょうか? まだ、これから経管から赤ちゃんを剥がしとる手術もありとても不安ですし 死なせた赤ちゃんのことを考えると苦しくなりますが 次回の治療を励みに頑張りたいと考えています。 どなたか、経験者がいらっしゃれば伺いたいと存じます。 よろしくお願い致します。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
kagome
-- 2005/10/22.. | ![]() |
![]() |
ゆあさん、”手術中に大量出血し、右卵管が癒着しました。” 恐かったでしょうね。 でも、お二人のお子さんに恵まれたそうでおめでとうございます。 >先ずは、ご自分のお体を大切になさってください。 >心と体が充実してくるとミラクルベビーがやってきます! 有難うございます。ミラクルべビー私にも授かる日が来ますように 心身を鍛えるへ頑張りたいと思います。 匿名40歳さん、 私たちもまだまだ大丈夫♪ お互い我が子を抱ける日が早く来ますように頑張りましょう♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kagome
-- 2005/10/22.. | ![]() |
![]() |
しゅうしゅうさん、情報有難うございます。 KLCでは、卵管妊娠でも温存療法が主なようです。 今日やっと、他のBBSで卵管妊娠でしたが情報を得ることができて安心したところです。 その方は4周期後に治療再開されたそうです。 卵管切除の方がβHCGの戻りが早いようです。 ということで、私の場合も4回目の生理後復活になると想像できます。 KLCでは卵管の温存で治療をしますが、子宮外妊娠者には胚盤胞を薦められているようです。 胚盤胞だと卵管に戻る必用は無く、形態から卵管にそのまま転がる可能性もすくなく卵管妊娠の恐れは少なくなるそうです。 でも、しゅうしゅうさんのように自然妊娠?の可能性もあるとわかりますます元気が湧いてきました。 妊娠のなかで0.5〜2%が子宮外妊娠になる確立で その子宮外妊娠の98%が卵管妊娠 2.4〜6.2%が頸管妊娠だそうです。 私は、大当たり♪です。 どうせ当たるのなら宝くじにして欲し〜い 41歳の私には治療再開までに時間がかかるのは辛いのですが 妊娠の可能性が残されることは嬉しいです。 幸い、KLCで一番信頼している先生が見てくださっていますし 頑張ります。 有難うございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆあ
-- 2005/10/22.. | ![]() |
![]() |
こんにちはkagomeさん 私も、不妊治療中に子宮外妊娠を経験しました。 手術中に大量出血し、右卵管が癒着しました。 その後、思い切り不調が続きもう赤ちゃんはあきらめたいと思いました。 半年くらいは自分の体を立て直すことに専念しました。 カイロ、鍼灸、ウォーキング、健康食品。 そして、ダンナがどうしてもというので1回は体外にチャレンジすることにしてKLCの説明会に行き 次の生理がきたら受診の予約を取りました。 その生理がこない。こない。こない。 そう、おめでた!!だったのです。 無事出産し、弟もできました。 先ずは、ご自分のお体を大切になさってください。 心と体が充実してくるとミラクルベビーがやってきます! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名40歳
-- 2005/10/21.. | ![]() |
![]() |
勇気を出して返信したら、 お二方から新たな希望を頂きました! kagomeさんへ。 不育症で妊娠反応を見ると、 まず「流産だけはカンベンして欲しい」と思ってしまいますよね。 なのに「子宮外妊娠」て・・・想定の範囲外すぎて、最初は落胆より先にビックリするだけでした。 子宮頚管妊娠・・・確かに、珍しいのかも。 子宮間質妊娠が一番厄介だ、とは聞きましたが。 でも、日帰りでの処置ならきっと回復は早いですよ。 hcgが下がるまでもう少し、おつらいですけど、 慌て者プチ・ベビーと今しばらく一緒に我慢ですね。 治療再開で、「また反対の卵管まで失ったらどうしよう」と不安でしたが そうなっても希望はまだまだあるって教えていただき、俄然勇気がでました! ありがとうございます! しゅうしゅうさんへ。 左卵管切除後、左からの排卵で妊娠、出産! すごいすごい。あらためて、おめでとうございます。 女性のカラダって不思議ですね。 私も充電期間中、きちんと排卵していることを確認できたので 左右どちらかなんて気にしないでイケイケドンドンで頑張ります! ありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しゅうしゅう
-- 2005/10/21.. | ![]() |
![]() |
つらいですね。。。どうぞ今はお大事になさってください。 私も、数年間の不妊治療の末の初めての妊娠が子宮外妊娠で、卵管を切除しています。私も切除は再発防止のためでした。2週間入院し(開腹手術だったので)、3回の生理後に治療を再開しました。治療再開までの間は、久しぶりに治療を離れて、お酒を飲んだり、旅行に行ったりして、つとめて楽しく過ごすようにしてました。 今はとにかくゆっくりとお過ごしくださいね。 匿名40歳さんへ 私は、左卵管を切除しましたが、治療再開後しばらくして右の卵管造影をし、その直後の周期で、左からの排卵で妊娠、出産しました。私の先生も、こういうことは珍しいことではないと言っていましたよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kagome
-- 2005/10/21.. | ![]() |
![]() |
匿名40歳さん、お返事有難うございます。 辛い経験を思い出して下さり有難うございます。 私も何度も流産し不育症ですが治療はしておりません。 陽性判定後は流産しないでと祈って過ごしましたが まさか子宮外妊娠だとは・・・・・ 私は聞いたことのない子宮経管妊娠です。 発見が遅ければ子宮全摘になったそうで不幸中の幸いなのですが、 一つしか無い経管なのでどういったことになるのか? 卵管から子宮を通り越し経管まで落ちてきたところで 慌ててしがみついたのでしょうか?母親似の赤ちゃんです。 そんな場所なので、赤ちゃんは下からピンセットで剥がしとるそうです。 麻酔無しの日帰りで行われると思います。 ただβHCG値が高い間はできないそうで、下がるのを待っています。 子宮外妊娠で片方の卵管を摘出し双子を出産された方がいます。 最悪両方の卵管が無くとも胚盤胞であれば妊娠できます。 私は分割卵では何度も妊娠できていますが、 2度の胚盤胞で2度とも妊娠できず分割卵で子宮外妊娠しました。 先生いわく、『 胚盤胞なら子宮外妊娠しないのだけど… 』でした。 匿名40歳さんも、早く我が子を抱けますように! 一緒に頑張らせて下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名40歳
-- 2005/10/21.. | ![]() |
![]() |
残念でしたね・・・お気持ちお察しいたします。 私も、不育症治療中に突然の子宮外妊娠でした。 右の卵管に詰まってしまい、腹腔鏡手術で卵管ごと摘出しました。 やはり、最初はソウハ手術をして1日経過を見ましたが hcg値が下がらず子宮外妊娠が確定しました。 出産経験がないので、卵管温存も検討されましたが 再発防止のために摘出の決断をしました。 根治のためには摘出手術が一番有効で、 次の妊娠も2〜3回の生理を見たら可能だそうです。 手術をせずにMXTという抗がん剤を用いる方法もあるとのことでしたが これは回復後も1年以上の避妊期間を要すとのことで、 年齢を考えるとこの方法は時間がかかりすぎます。 おそらく、kagomeさんもこれから手術と言うことは 腹腔鏡か内視鏡手術になるのでしょうか? だとしたら、術後は5〜7日くらいで退院できますよ。 経過にもよりますが、 そこからおよそ3度の生理を待ったとして、早くて4ヶ月くらいで 治療に復帰できると思います。 当時、落胆していた私に主治医が 「子宮外妊娠は“病気”です。 だから、治療して回復することが次の妊娠のためにも一番重要です。 卵管が片方なくても、妊娠率が極端にさがるものでもないですよ」と 優しく説明してくれました。 また、手術時にもう片側の卵管通過試験も行っていただき、 問題なく、先日治療再開しています。 お互いこれからも頑張りましょう! まずは、お大事に・・・。ちょっと休憩、ですね。 | ![]() | |