![]() |
|||
![]() |
![]() |
プラム -- 2005/10/22 .. | ![]() |
![]() |
今月46歳になってしまいました。 37歳で自然妊娠、一児あり、その後夫がEDになってしまい、夫の回復が見れず、43歳になり不妊治療の門をたたき、まずはAIHからはじめ、3回目で妊娠反応出たものの科学流産。その後AIHを繰り返し、8回行った後、KLCに転院、昨年2回IVFを行いました。初回は6個採卵5個受精、2個移植、撃沈。2回目、グレードがよかったので、1個の採卵でしたが、受精後、杯盤胞にトライ。桑実胚でストップ。経済的なこともあり、今年に入って、漢方の周期法で、自己注入数ヶ月トライ、またAIH3回するも反応なし。9月10月とKLCで採卵。しかし、9月は卵がひとつ暴走しているといわれ、採卵するも空。今月は3個採卵するも、2個は変性卵。1個は未熟なので培養して育ててみるとのことでしたが、成長しませんでした。 なんだかんだしているうちに、もう46歳。老眼が進んできたなーと思っていたので、卵巣機能も衰えているんだろうとは、思っていましたが、2回も卵が取れないと、もう本当にだめなのか?と絶望的な気持ちになります。 こんな状況でも、採卵できる卵は次回または、その次やってくるのでしょうか? 私の場合、ホルモン値は、年齢の割りにむしろいいくらいなので、先生も もしやと思い、9月はトライしたといってくれました。 また、40歳を越すと、杯盤胞まで行く率は低く、2日目移植のほうがむしろ確率は高いので2回目のときなぜ、杯盤胞にしたのかな?といわれると、いまさらながら、ああ、移植してしまえばよかった、と思ってしまいます。 でも、今はとにかく卵が取れないので、ものすごく落ち込んでいます。 今までは、卵はとにかくとれ、受精もしてたので、ハードルは着床でしたのに、もう、その以前の問題です。状況はどんどん悪くなるようで、こんなんでも、大丈夫だったよという経験談があれば伺いたいです。 やれることは、鍼以外はとにかく、いろいろとトライしました。自然の摂理には逆らえないといったところでしょうか? こどもが、「お母さん、赤ちゃん産んで」とか、「友達にひとつだけうらやましいことがある、それは、弟ができたこと。妹でもいいんだけど。」とか、遠慮がちにぽそっと言われると、本当、不憫でなりません。 自身も、あきらめ切れなくて、赤ちゃんのときの服とかベビー布団、はたまたベビーカーまで取ってあり、やりきれない気持ちです。 アー、採卵できてほしい。妊娠、本当にしたいです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
プラム
-- 2005/10/22.. | ![]() |
![]() |
もこさん、レスありがとうございました。 1年に1個から2個ですか... いかに大変かということですよね。 昨年もそうでしたが、採卵したあとは、どっと体力、気力が落ちてとっても疲れました。私の場合、回復に少なくとも1週間かかります。 今回もやっと回復しました。 なんか、46になったとたん、もうできなくて当たり前、でも、ありうるかもしれないからもう少しがんばってみようという気になってきました。 今まで、漢方、サプリとかせっせと飲んでみましたが、それ自体、ストレスとなってきたので、もう、ここまできたら、あまり気にしないで、体にいいと思う食事と主体に、楽しく食事して行こうという気持ちです。 こどもも兄弟ほしくてたまらないのですが、心の中でごめんねといいながら、 兄弟いないけど、うーんとうーんと、大切に大切に育てて行くよと、寝顔に言ってます。 赤ちゃんグッズも、できたら、また買えばいいやと、やっと今、必要な人たちにあげ始めました。 なんか、あきらめ半分のようですが、こうでもしないと、本当、頭がおかしくなりそうで、治療も続けられなくなりそうで... もこさんのお言葉はとってもうれしかったです。もう少し、ファイト!で がんばります。 もこさんにも、over45の皆様にも少しでも多くの方に天使が一日でも早く舞い降りてきますように! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もこ
-- 2005/10/20.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ、初めましてプラムさん。 いきなりのタイトルでびっくりしちゃったかな?ごめんなさい。 でもね、2回くらいの空胞で落ち込んでちゃダメですよぉ〜。 私なんて一昨年の暮れから1年8ヶ月(その間何回かお休みしましたが) 空っぽ続きでした。あっ、ちなみに現在42歳と10ヶ月です。 私もKLCに通院してます。38歳で通院しはじめ、最初のうちは 2個卵が採れていたんですが、そのうち1個しか採れなくなり、 一昨年の11月にグレード1の卵が採れたのを最後に1年8か月の間 何回も採卵しましたが全て空胞…。 先生にも「1年以上卵が採れない方には、今後も厳しい状況ですとお伝えしているんですよ」と言われました。 自分自身も「もう限界なのかなぁ?」と諦めモードでした。 でも今年いっぱいはとにかく頑張ってみようと思って治療を続けたところ、 なんと8月に2個の卵が採れたんです! 採卵後のベッドで看護婦さんから卵の採れた数を聞いて はじめは信じられませんでした。 でも確かに採れたんです!残念ながら受精には至りませんでしたが…。 でもその次の月も1個卵が採れました。 この卵も精子振りかけでは受精できず、急遽顕微受精に切り替えて 頂きましたが、4分割で成長が止まってしまいました。 でもその後の培養士さんのお話で、 「顕微に切り替えたのが採卵して1日たっていたので、その影響があったのかもしれませんね」と言われました。…ということは、最初から顕微で行っていれたら、ちゃんと成長できたのかもしれません。 それを思うと残念でなりませんが…。 その次の月、続けて採卵しましたが、卵胞の成長が遅く、結局空胞でした。 40歳を過ぎると、年に1〜2回しかいい卵に出会えないって聞きます。 でも私のように1年8か月も卵が出来ず、諦めかけていても 卵が採れることがあるんです! 今年いっぱい…って思っていましたが、卵がまだ採れることを知って もう少し頑張ってみようかな〜って思ってます。 プラムさんはホルモン値もいいと言うことですから、 悲観することはないですよ。 私は卵巣機能が低下してますと先生に言われてます。 でもホルモン数値とかは聞いたことがありません。 だって数値を聞いたからって自分ではどうにもならないし、 聞いてショックを受けストレスになるんだったら、 聞かないほうがいいやって思って。 あっ!最後に久々に卵が採れた時に行ったことと言えば、 グレープフルーツジュースを飲んだことです。 前に卵が採れていた時にもやはり飲んでいたのですが、 ダイエットの為、ずっとジュースを飲んでいなかったんです。 妊娠にはグレープフルーツがいいって聞きますよねぇ?でもまさかね〜って 信じてなかったんで、気にもしてなかったんです。 けど、わらのもすがる思いで飲みはじめたら、卵採れたんですよっ! プラムさん、空胞2回で落ち込むなんて、まだまだ早いですよ。 根気良く頑張りましょうね! 長文で失礼しました。 | ![]() | |