![]() |
|||
![]() |
![]() |
青空 -- 2005/11/01 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。ご相談したいことがあります。 私は、13日目に排卵して28日目にきっちり生理が来ていました。 それが、3年前に長女を出産してから生理の周期がどんどん短くなって、近頃は24日周期となっています。 そろそろ2子目を考えていますが、ここ2年の間に2回、妊娠が分かった直後(ほんとに初期)に流産しました。 これは、周期が24日と短いことに関係ありますか? 全くの素人考えですが、周期が早いということは、卵があまり熟さないうちに排卵してしまって、受精したとしてもうまく育たないということでしょうか? 周期が短いことが良いことではないのなら、周期を長くするためにはどうしたら良いか、どなたかご存知でしたらぜひ教えて下さい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
青空
-- 2005/11/01.. | ![]() |
![]() |
私と同じような症状の人が他にもいらっしゃることを知って ちょっと心強い(と言っては失礼でしたね)ような、私も 頑張ってなんとかしないとなあ、と励まされた気持ちになりました。 現在、環境的に病院に通うことが困難なために(あと半年は無理) このまま指をくわえて貴重な時間が過ぎるのを待つしかなさそうです。 今は少し、子供が欲しい気持ちはクールダウンしてきました・・ でも、頑張っている皆様のところには赤ちゃんが来てくれることを 心よりお祈りしています!みなさん、どうもありがとうでした! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
恋するこぶた
-- 2005/10/31.. | ![]() |
![]() |
未熟なまま排卵した卵は受精しませんから、流産とは関係ありません。 初期流産は、受精卵の初期の段階での脆弱性や染色体異常が原因であることがほとんどです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
恋するこぶた
-- 2005/10/31.. | ![]() |
![]() |
恋するこぶたです。 お返事が遅くなり申しわけありません。 もうすでに他の方からもレスがついているようで、改めて言うべきこともないのですけど...。 卵胞期(低温期)が短い、排卵するのが早い場合はやはり卵巣の老化が原因になってることが多いです。 高齢になるとFSHの基礎値が高くなることは皆さんご存知だと思います。FSHが高くなると卵が育たない=排卵しない のですが、その一歩手前にE2の基礎値が高くなる現象があります。 いやな話ですけど、更年期に突入するパターンは人によって違うのですが、生理がだんだん不順になって間遠になって...という人もいれば、その前にやたらと早い周期で来るようになる人もいるのです。 若い人のなかなか排卵しない排卵障害はお薬や注射で排卵するようにできますが、早く排卵してしまう=未熟なまま排卵する に対しては、なかなか対処が難しいですね。できるとすれば、カウフマン療法で一時的に卵巣を休めるくらいでしょうか。 一方の、14日目頃(あるいはそれ以降)に排卵して高温期が短い場合は、黄体機能不全ということで、クロミッドや黄体ホルモン剤またはhCGなんかが有効です。 ということで、私は40歳になりましたが、やはり38歳くらいから少し生理周期が短くなり始めています。以前は遅れることはあっても早くなることなんかなかったのに...12日目あたりに排卵して焦ることもありました。 でも、昨年元気な双子の赤ちゃんの母になりました。まだまだきっと大丈夫ですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
キャタピラ
-- 2005/10/30.. | ![]() |
![]() |
42歳の私は五月から病院に通い始めました。10〜11日目排卵なのですが、やはり卵子が小さいまま排卵してました。先月クロミッドを服用したところ14日目まで持ちこたえ卵もそれなりに大きくなり、AIHしました。そして妊娠!しかし8Wなっても心拍無くけい留流産だろうとのこと(10/28診察)今かなり凹んでいます。やっぱり卵が未熟で排卵しているだけでなく、歳のせいか質自体も悪いのでしょうね。 青空さん、早めの受診をお薦めします。私くらいの歳になると、かなりきびし〜ものがあります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
MIKAKO
-- 2005/10/29.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、MIKAKOと申します、32歳です。 私も同じような症状なので、お邪魔してしまいました。 生理はもともと順調で28日より遅れることはなかったのですが、 流産の度に少しづつ短くなっていたような気がします。 それでも26日前後でした。 今年の5月に内膜症の手術を受けましたが、それ以降どんどん 生理が早くなり、ここ数ヶ月は21〜23日周期なのです。 排卵は9日目〜10日目くらいです。 ホルモン値はずべて正常なので(FSH6.56)更年期が近いわけでも なさそうで、先生もよくわからないそうなのです。 早く妊娠できるといいんだけど、といわれてもなかなか妊娠も できないし・・・・行き詰まっています。 流産の繰り返しや手術の影響から体がまだ完全に立ち直って いないのかなぁ・・ 青空さん、まだ病院へ行かれてないのでしたらとりあえずは診察を 受けてみた方がよいと思いますよ。 原因がわかれば対処すればいいのだし、特にそれで問題がないよう でしたらそれでよいのですから、ね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
青空
-- 2005/10/28.. | ![]() |
![]() |
お返事を下さった皆さん、どうもありがとうございました! うすうすは感づいていたものの、卵巣機能の低下なんて・・ 周期がどんどん短くなっていくうちに「妊娠どころかこのまま あがっちゃったらどうしよう」と冗談半分に焦ったことも あったけれど、まんざら冗談でもなさそうなんですね。 (ちなみにこないだ37歳になりました。) そうそう、こぶたさん、10日に排卵して14日高温期があるという 場合はどういうことなのか、あなたのお返事が待ち遠しいですー!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
青空
-- 2005/10/27.. | ![]() |
![]() |
こぶたさんお返事ありがとうございます。 24日の内容はというと、10日頃に排卵しているようです。 この場合はどういうことなのかご存知ですか? 何か分かることがあれば教えて下さいね。 青空というハンドルネーム、使っている人がいたことに後で気付きました。 まぎらわしくてご迷惑をおかけしてます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ruru
-- 2005/10/27.. | ![]() |
![]() |
年齢が高くなってくると、早期排卵の傾向になる方もいるようですが…青空さんはおいくつなのでしょう? 早期排卵になると卵子の質が落ちてきている可能性もあるらしいです。 そうすると流産の可能性も増えてきます。 心配なら、一度病院で採血をしてホルモン値を調べてもらうと良いと思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とことこ
-- 2005/10/27.. | ![]() |
![]() |
青空さん はじめまして。 私はもうすぐ42歳になるとことこと申します。 青空さんの書かれてる内容が私とかなり似てるのでレスさせて頂きました。 私は今年の春に初期流産をして以来28日周期が24日周期に変わりました。現在は10日目に排卵してる様です。 子供もなかなか出来ないし、月経周期が短くなったのが不安で病院に行きましたが、私の場合は卵巣の老化を指摘されました。初期流産も卵の質が落ちてるのも一因だった様です。ある程度想像してましたが実際診断されてとてもショックでした(T_T)。 それからは不妊治療をスタートさせました。ショックでしたが診断される事により治療を頑張ろうと思えました。私も二人目不妊なんですがどうしても欲しいという気持ちが強いので暫くはやれるだけの事をしようと思ってます。 まだ始めたばかりで分からない事だらけですが、毎日こちらで情報を得て勉強させて頂いてる次第です。 青空さんの場合は私とは全く違う状況かもしれませんが、お二人目を考えてらっしゃるなら早めに病院で診て貰う事をお薦めします(もう受診されてたらすいません)。一緒に頑張りましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ふぅじこ
-- 2005/10/27.. | ![]() |
![]() |
横レスごめんなさい 38才で一人出産経験のあるものです 私も出産後一時的に生理周期が短くなりました もともとは28日-30日で規則的でしたが、当時は24-26くらいでした なんかすぐ次の生理が来ちゃう気がして、かなり億劫でした この頃は子供を作る気もなかったし、それどころではなくて基礎体温もつけていませんでした 1-2年くらいでもとの28-30日周期に戻りました 最近二人目を考えていて、今は28-30なので気にしていなかったのですが、排卵前が長いとか排卵後が長いとかどういう関係があるのですか? 教えてください・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のほほん
-- 2005/10/27.. | ![]() |
![]() |
青空さん、恋するこぶたさん 始めまして。。 お二人の会話に侵入してしまいまして ごめんなさい。 私には子供がいませんので出産が原因ではありませんが、 高齢(42歳)ということもあり、FSHが22なんです。 あきらめなくてはいけない数値なんですが、 まだ あきらめられずにおります。 そして、40歳くらいから 生理の周期が23or24位になってしまいました。 恋するこぶたさんが書かれていた 「10日目頃に排卵して14日間高温期があるのか、14日目頃に排卵して高温期が10日間しかないのか。それによって対処も違ってきます。場合によっては流産の原因になってる可能性もあります。」 こちらの内容を詳しく教えていただけないでしょうか? 実は・・今年流産をしてしまいました・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
恋するこぶた
-- 2005/10/27.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 基礎体温をつけていらっしゃらないのでしたら、つけてみてください。 というのも、24日周期の内容が重要だからです。10日目頃に排卵して14日間高温期があるのか、14日目頃に排卵して高温期が10日間しかないのか。それによって対処も違ってきます。場合によっては流産の原因になってる可能性もあります。 ぜひ基礎体温を。 | ![]() | |