![]() |
|||
![]() |
![]() |
かりん -- 2005/10/27 .. | ![]() |
![]() |
かりんです。 いちょうさんへのレスのところへこれ以上書かない方が良いと思って 新しくスレットをたてました。 流産した時、『あの時、ああすれば流産しなかったのかも?すぐに病院に 行っていれば助けられたのかもと自分を責めたことがありました。』 それは、当たり前の感情です。 流産した人は100パーセント思うことです。 ただ、私の経験から流産も回数を重ねるごとに、『すぐに病院に行こうが 何をしてなくても、また何をしても助けられることはない』ということを だんだんに理解し、受け入れられるようになりましたが。 流産時のあなたがお感じになった『自責の念』と中絶によって 自らの意思で無くしてしまった命に対しての『自責の念』は根本的に違うと私は考えます。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ヤイエフ君
-- 2005/10/27.. | ![]() |
![]() |
かりんさんへ。 いちょうさんのレスから拝見しています。かりんさんは中絶経験はきっと無いのでしょう?無いのなら、中絶経験者の辛さ(自責の念)は分からないでしょう?それで 中絶によって自らの意思で無くしてしまった命に対しての『自責の念』は根本的に違う って言い切れるのかなぁ?? 言葉尻を捕らえて、大げさに言わなくても良いのではないですか?Elinaサンの云うとおり意見の相違ですよ。もっとゆったりとして元気な赤ちゃんをお迎えくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Elina
-- 2005/10/26.. | ![]() |
![]() |
意見の相違ということでそれはそれでよいのではないでしょうか。 | ![]() | |