![]() |
|||
![]() |
![]() |
にゃあ -- 2005/10/28 .. | ![]() |
![]() |
私は現在40歳8wです。今年結婚して年齢的に赤ちゃんは難しいかなと、半分は諦めていた所あっさり妊娠して、凄く嬉しいのです。 しかし、ひとつ悩んでることがあります。 1歳年下の友人で不妊に悩んでる友人がいるのです。 彼女はかなり酷い子宮内膜症で入退院を繰り返し、生理の度に入院したり苦労しています。それでも子供は欲しいと悩んでいます。更に色々精神的にも追い詰められてそちらの病院にも通院しています。 治療や入院の度にメールで苦しみを訴えてきます。 私もかつて精神的に色々あって心療内科に通院してたこともあるので、同病の理解を求めているようです。 その彼女にこの妊娠を告げるべきか悩んでいます。 同じようなケースに合われた方いらっしゃいますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
更紗
-- 2005/10/28.. | ![]() |
![]() |
妊娠おめでとうございます。 私は今40代前半で妊娠8ヶ月です。 私は36歳で結婚して、不妊治療をしてきましたがなかなか妊娠せず、40過ぎてやっとできたと思った矢先に流産してしまい、今年やっと又妊娠できました。 昨年から不妊友達がたくさんでき始めましたが、彼女達に言うのは正直かなりためらいました。みなさんからお祝いの言葉は言って頂いたのですが、やはりほとんどの方とはそれっきりと言う関係になってしまいました。 なかには「時々様子を連絡してね」と言ってくれる人も何人かいます。 でも普段親しくしていて、一昨年乳ガンにかかってしまい手術して今抗ガン治療をしていて妊娠できない友人がいますが、彼女には会った時に直接話しをしました。彼女は不妊歴10年です。 彼女はすごく喜んでくれてとても楽しみにしていてくれてます。 先日もまだまだちゃんと生まれてくれるか不安がってる私に、「ちゃんと生まれてくれないと私も困る」と言ってくれました。 彼女は養子を考えているみたいです。 私の時は、私が不妊で悩んでいる事を知っていても、楽しそうに妊娠報告をする友人を見るのはかなりつらかったので、私が妊娠した時は妊娠を告げる時のつらさや妊娠継続の不安等を正直に話したので、分かってくれる人は分かってくれたんだと思っています。 にゃあさんも気持ちを正直に告げてみると言いと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kazu
-- 2005/10/28.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 今、41歳。二人目を妊娠し5ヶ月に入りました。上の子の時なのですが、2人不妊治療している友人がいました。私も伝えるべきか随分悩みましたが、後で分かるより、(第三者から聞いて)自分から正直に伝えようと思いました。 私は、「大切な友達だから嘘はつきたくないので。」と前置きして言いました。笑顔で祝福してくれました。(きっと本心は辛かったと思います。)幸いその後、すぐに二人とも妊娠し元気な赤ちゃんが生まれました。 その内の一人は顕微授精でチャンスは4回だと言われて、なんと二人の男の子に恵まれました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
moni
-- 2005/10/28.. | ![]() |
![]() |
初めまして。胎内で新しい命を育んでみえるのですね。おめでとうございます。私も昨年結婚してすぐ妊娠、もうすぐ予定日の41歳です。持病もあり、無事に産めるか否かも判らない状況で、逆に私は妊娠期間中(=胎児が生きている期間)の娘の存在を知って貰いたくて、子どもの居ない友人たちに気兼ねしつつも全員に報告しました。私が妊娠継続の難しい体と知ってるからこそ、祝福して貰えたのかもしれません。私の妊娠をきっかけに、再び不妊治療に取り組み始めたり、キャリア優先から妊娠を考え始めた同僚や友人もいました。そして、嘘みたいな話ですが、素直に喜んでくれた不妊だった友人が妊娠しました。嬉しくて嬉しくて私まで涙が出ました。彼女も私が妊娠したことでチャンスがあるかも?って思ったそうです。もちろん、妊娠報告を不愉快に思う人も居て然りですが、私は誰にでも同じようにさらっと報告しました。無神経と思われても致し方ないですがそうしました。 胎内の赤ちゃんが無事に成長しますよう心からお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/10/27.. | ![]() |
![]() |
人それぞれですしお友達との距離感や悩みもそれぞれですのでこうしたほうがいいということは言えません。 私だったら、という意見しかないのですが、にゃあさんと私も違う人間です。私は一度流産を経験して出産しました。仲の良かった友人には死産を経験された人、不妊で長く治療していた人、流産した人がいました。いろんな悩みを相談されるたびに自分が妊娠していることを黙っているのはまるでうそをついているようで辛かったです。 でもまた流産するかもと思うと怖くていえなかったし、おなかが出てきてみんなにわかる前に、と公表したのですがものすごく神経をつかいました。 自分が流産したあとお友達が妊娠したりしたのを聞くのは私もものすごく辛い経験だったので友人の気持ちがわかってしまって。 私の妊娠で嫌な気持ちがしてもそれは自然なことだから無理して笑顔でお祝いを言ってくれなくてもいいから、と前置きして伝えました。ある友人は心の中ではきっとどろどろした気持ちもあったでしょうが喜んでくれました。ある友人は手紙で今は、そしてしばらくは会いたくないと言われました。3年近くなりますがまだあっていませんし彼女の気持ちもわかります。 にゃあさんのお友達にとってもショックかもしれないけど隠したりしてにゃあさんの精神状態も心配だしいつまでも隠せるものじゃあないし時期をみてうまく話せたらいいですね。お友達を心配するにゃあさんの気持ちが伝わるといいですね。 平穏な気持ちで妊娠生活楽しんでくださいね。おめでとう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ばいちっち
-- 2005/10/26.. | ![]() |
![]() |
5歳児の母です、 不妊治療の末やっと授かった子です、 かれこれ10年近く不妊治療で悶々としてる時友人Aこさんが結婚、 結婚してもずっと連絡取り合ってたのになんだかプツリ… あれ?と思ったけど、、、 そーこーしてるうちに巡り巡って彼女が妊娠3ヶ月と知りました、 しかも「○○ちゃん(私)には赤ちゃんできないから言わないでね」だって、 すごーーーくショックでした、 なんだか私が不良品みたいで… 彼女の口から聞きたかったです、妊娠した事を、 同じショックでもちょっと違うかなぁ… そしてその逆も経験しました(自分の妊娠) なかなか子供が出来ない友達(私より長〜い結婚年数)にはやっぱり報告し辛かったけど自分からあっさり報告しました、 ↑の辛い経験をしてるので… 彼女も私の口から聞けて良かったと言ってくれましたよ、 私みいたいな例もありますよ… お大事に★ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kiyoro
-- 2005/10/26.. | ![]() |
![]() |
その友人と、よく会うということでなければ、私なら言わないと思います。私も晩婚ゆえに、昨年高齢出産をしましたが、20代前半からずっと不妊治療をしてもまだ授からない、しかも離婚の危機まであったような人には知らせていません。年賀状でも子供の名前や写真を載せるつもりはまったくありません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
non
-- 2005/10/25.. | ![]() |
![]() |
妊娠、おめでとうございます。 はじめまして。 non、37才、子どもはいません。 私も心の病で治療中。そのため子どもについては悩むところ。 私をとりまく環境を考えて、いっそあきらめた方が楽?と思うこのごろです。 同病の理解は大きな支えですね。 また、病の経験がなくても理解しようと支えてくれる力は私にとってとても大切な存在です。 たて続けに妊娠や出産の報告が入ってきて、最近すごく凹んだことがあります。 そういう時は本当に自分でも複雑でどうしていいかわからなくなります。 でも、あなたが妊娠された事実は変わらないのだし、気をつかってだまっていられると「隠してる」と思ってしまって私だったら逆に嫌かも・・・。 あなたにご友人を支えたい・理解や訴えを求められた時に応えてあげたいという気持ちがおありなら、そのことも妊娠のこともきちんと伝えてあげたらいいのではないかしら?と思います。 そのご友人がどのように受けとめるのか、人それぞれでわかりませんが、時間はかかってもいずれ受け入れられる時がくると思ってゆっくり構えてあげてほしいなと思います。 あくまで、私個人の意見ですが・・・。 ご自身も心療内科の通院歴がおありなのですね。 ご友人のことを思われるあまりに悩みすぎませんように。ご自身もお大事になさってくださいね。 | ![]() | |