![]() |
|||
![]() |
![]() |
マサキ -- 2005/10/30 .. | ![]() |
![]() |
先日「不安でしかたありません」と言うレスで投稿させていただいたマサキと申します。今日、病院で流産と言う結果になってしまいました。袋は大きくなっているのですが、赤ちゃんが育ってないみたいです。今、現在で8週目なので・・・ これ以上の期待は出来ないそうです。明日、主人に付き添ってもらって手術になりました。 たくさん、励ましのレスをいただいて感謝しています。とても嬉かったです。 今、私の中の・・・ どこか回路がおかしくなっているのか・・・ 何も考えていなくても涙が止まりません。泣くつもりは無くても、ただただ涙が出るのです。2回目の流産・・ 考えなくは無かったですが、やはり現実となるとキツイです。今、37才。年明けには38才になります。このまま、生児をこの手に抱く事が出来ないのでしょうか・・ 深い、暗い・・ 真っ暗な闇の箱の中にいる様な気がします。 手探りでも、何も見えない様な・・・ 私じゃなかったら・・ 主人にもっと早く子供を抱かせてあげれるのに・・ 主人が一回り年下なだけに、余計に考えてしまいます。私達より後に結婚した主人の友達に、次々に赤ちゃんが出来ているのを聞くと・・ 申し訳なくてたまりません。何も言わない人なので余計に・・・。 とりとめの無い文ですみません。読んでいただいて有難うございました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
マサキ
-- 2005/10/30.. | ![]() |
![]() |
お返事、ありがとうございます。体の方は、少しずつ回復しています。でも心は・・・・ やっぱりまだまだみたいです。ふとした、なにげない瞬間に涙が溢れそうになります。感情のコントロールがうまく出来ないみたいです。 うちの旦那様も、やはりふだんは無口で手を引っ張ってグイグイ進んでくれるタイプではありません。だまって、横にいて頭を撫でてくれる人です。 私には、とてもリズムがあっている様で・・ 心が落ち着きます。私自身も、もちろん子供は欲しいですが・・ この人に、二人の子供を抱かせてあげたい! と、言う気持ちのほうが正直強いのです。 子供を持つ・・・ と言う、世間では当たり前みたいに出来ている事が私には奇跡に近い出来事?? みたいに思えてしょうがありません。なんで、皆・・あんなに簡単に子供が出来るんだろう・・・ 今は、まだ色々と辛い事が多いですが・・ 諦めたら糸が切れた凧みたいにピュウ〜っと飛ばされて終わってしまいます。 頑張ります。皆さんと一緒に。踏ん張ります!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Elina
-- 2005/10/29.. | ![]() |
![]() |
マサキさん、術後はホルモンもアンバランスなので肉体的より精神的にお辛いでしょう・・・それは自分でコントロールできないものなので落ち込まないでくださいね。私は3週間寝込んでしまいました。些細なことで二階から飛び降りて死んでやる〜なんて衝動にかられたりして。マサキさんと同じ歳の38歳のことでした。 私も4つ下の主人に別れて欲しいとまで言ったことがあります。普段の私の夫は暗い穴で私が失意で泣いていたら穴の上から手を差し伸べて私を引き出してくれるようなヒトでなく私の側で一緒に泣いてくれるようなヒトです。その夫が私が不妊治療で挫けそうになった時に諦めるなと力づけて引っ張っていてくれました。彼の支えがなかったらきっとこの手に我が子(双子)を抱いていなかったでしょう。そのお陰で41歳で母になれました。今はその夫に万一私達が別れる事があっても絶対この子達は渡さないから!アナタは若い奥さん貰えば子供がまた出来るだろうけど私にはこの子達が最後かも知れないんだからと言ってます。真顔で念を押す私に彼は苦笑していますけど。 諦めないでくださいね。まだまだ踏ん張れる!今はゆっくり心身共に静養して徐々に気持ちを整えて元の自分を取り戻してください。お大事に。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マサキ
-- 2005/10/26.. | ![]() |
![]() |
昨日、手術をして2時間ほど休んでから帰りました。前回とは別の病院での処置でした。前回は1日、入院をしましたが今回の病院はそのまま帰宅しても構わないとの事でした。前回は点滴も何本も打ち、トイレも歩いてはいけない・・ との事で病室でポータブルを使用しました。今回はあっけないほど早く帰れてビックリしました。どっちの病院の方法がいいのか・・ よく分りませんが・・ 手術をする前の最後の診察の際、看護師さんが手術をする為の連絡を院内電話でしてたみたいですがその時の言葉はハッキリとは聞こえなかったのですが・・多分「堕胎」的な言葉を使ったのだと思います。で、ドクターが私に聞こえない程の小さな声で「違いますよ。流産です。処置は同じでも全く違うものだから。言葉は考えるようにね。」と、看護師さんをたしなめていらっしゃいました。その先生の心ずかいが少し嬉かったです。 帰宅して、初めてしたことはこのサイトを開く事でした。皆さんからの励ましのレスをみて、その日・・ はじめて涙がでました。本当にあたたかい言葉をかけていただいて感謝しています。こちらには同じ気持ち・空間を分け合える「仲間」がたくさんいるのだな・・・ と、あらためて思いました。この気持ちは・・ やはり親にも、主人にも、友人にも分らない深い・深いものがあります。なので、ついついこちらのサイトにお邪魔してしまいます。 今は・・・ まだ、気持ちも沈んだままですが、少しずつ前向きになりたいと思います。・・やっぱり赤ちゃんが欲しいです!!! これだけはあきらめきれません。 生理がはじまったら不育症の検査をしよう と思っています。 子供が出来なかった日々もやはり辛かったですが、出来てもこの手に抱けない状況もはとても辛いです。 今日・明日は家事、仕事をしないっっ!! と、女王様・発言をしているので少しのんびりさせてもらいます。本当に皆様・有難うございました。 皆さんと一緒にこれからも・・ 頑張らさせてください!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆうたんママ
-- 2005/10/26.. | ![]() |
![]() |
マサキさん初めまして。 流産はつらいですよね 経験した人しかこのつらさはわからないですよね 私も主人がマサキさん程ではないですが年下で、私じゃなければと何回思った事か 私は6回流産をし(最後に流産したのは41才)42才でやっと我が子を抱く事が出来ました ほとんどが袋は大きくなっているのに、赤ちゃんが育ってない状態でした 私もこんなに涙って出るのかとおもうくらい泣きました 何もアドバイス出来ませんが頑張ってくださいね | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴすたちお
-- 2005/10/25.. | ![]() |
![]() |
マサキさん初めまして。 マサキさんのレスを読んで2年前の私と全く同じで、いてもたってもいれずになりました。 私も、2度の流産(37歳・38歳)、年下の主人に子供を抱かせてあげれないと落ち込んだ日々(他の人と結婚してたら・・なんて)を過ごし、ここのサイトで皆さんに勇気をもらっておりました。 41歳の今、元気なわが子を抱く事が出来ました。 マサキさんの年齢なら、大丈夫!まだまだチャンスはあります。 まずは、身体と心をゆっくり回復させてくださいね 元気な赤ちゃんがマサキさんにも、やってくるようにお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あっちょん
-- 2005/10/25.. | ![]() |
![]() |
マサキさん,初めまして。ご主人が一回り年下・・・に反応してレスしておりますm(__)m うちの旦那様も一回り年下でして。私め現在44歳になります。 この度は悲しい結果になってしまいましたが,どうか元気を出して下さい。 心の痛みお察しします。 私もこの5月にマサキさんと同じ形の流産を経験しました。 私の場合,年齢が年齢だったのでもう妊娠する事はないだろうと諦めていましたが,その後一度の生理をみることなく妊娠しました。 そんな事もあるんですね。生まれ変わろうとする小さな命を信じて頑張ってください。 それから・・・。ご自分をあまり攻めないで!年齢的な事が心に引っかかる気持はよくわかりますが,ご主人はそんな事思っていないはず。 あなたを選んでくれたご主人に申し訳ないですよ(*´∇`*) 体調整えて,気持も整えて頑張って下さいね。応援してます! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あれっくす
-- 2005/10/25.. | ![]() |
![]() |
私も2週間前に2度目の流産をしました。40歳です。 私の場合も主人が8歳年下で・・・。 同じような事を考えてしまいます。 私の場合は、完全に胎児が流れてしまったので 手術がなかったのが救いですが、しばらく1週間くらいは なにもできず、寝たきりのような状態でした。 気分がどうしても上がらずにため息の連続でした。 今はやっとどうにか前向きにしているだけで 考えると気分が落ち込みます。 いろいろなサイトを巡ってわかったのですが 臨月で死産された方や何度も流産されている方が多くいて 彼女たちの投稿を読んで、読みながら滝のような涙があふれました。 参考までに(ポコズママの会) また、不妊に悩んでいてかすりもしない人たちの投稿も読みました。 人と比べてみても仕方ないことですが、 そういう人の投稿を読んで勇気づけられたのもです。 こんな事は気休めかもしれませんが、私も最後まで(生理が来なくなる日 まで)あきらめず何度でもチャレンジしようと思います。 どうしても赤ちゃんが欲しいという気持ちには変えられない。 どうかマサキさんも力をふりしぼって次の事を考えましょう。 私も次の生理が来たら不育症の検査とかを受けてみようと 思っています。それから体調と気持ちを整えて万全の体制で いなくては!とも思っています。 そう考えていなくては、どんどん落ち込んで行きそうなので・・・。 私の投稿が少しでもマサキさんのお気持ちの 慰めになればと祈っております。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
なつママ
-- 2005/10/25.. | ![]() |
![]() |
はじめまして 私は38歳のときに2回流産しました 絶望の中に居ましたが 諦めない 焦らないと自分に言い聞かせました 今の貴女にはこのレスは辛いかもしれないけど 必ず赤ちゃんは貴女を選んで来てくれます 今はまだその時ではないのかも 辛いのは解ります 元気出してね | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちな
-- 2005/10/24.. | ![]() |
![]() |
赤ちゃんが育っていないとわかったときのショック、本当にわかります。私も先週7週で流産の手術を受けました。何も考えていないのに、涙が出てくるのもとてもよくわかります。絶望・・って、こういうことなのかなって、今も思っています。妊娠がわかったときに買った、いろんな出産本。今はむなしいばかりです。 私もマサキさんと同い年です。焦りますよね、やっぱり。簡単に子供を授かる友人たちを見ると、つい羨ましくて妬んでしまう自分が嫌いです。 でも、妊娠できたことはやっぱり嬉しかった。そうじゃないですか?今回は、焦るマサキさんをちょっと安心させるために、「大丈夫だよ」って伝えるためにやってきたのかもしれないですよ。また迎えに行きましょ? 私は昨年、不妊治療を始めようとした矢先に、子宮けい癌になっていたことがわかりました。幸い、まだ初期だったので部分切除ですみましたが、癌という病名には大ショックを受けました。それでも、1年後には妊娠できたことを奇跡だと思うようにしています。 しばらくはお互い身体を休めて、最高の調子に整えて、また迎えに行きませんか?きっと、この手をつかんでくれることを信じて・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マグパイ
-- 2005/10/24.. | ![]() |
![]() |
つい先日処置を行ったばかりです。まだ、ふとしたきっかけで涙があふれてきます。夫も同じみたいで、リビングでテレビを見ながら静かに涙を流している姿に気づいたりします。今は全てのことにネガティブなので、マサキさん同様、暗い場所に一人取り残されているような錯覚に襲われます。 処置が決まってから、義母が私たち二人を心配して、泊りがけで家事一切を引き受けてくれました。専業主婦で家にひとりぼっちでいる私のことを、より心配してくれたようです。夫が仕事に出掛けてから、いろいろな話をしました。うちもマサキさんご夫婦のように夫が10歳年下なのですが、 >私じゃなかったら・・ 主人にもっと早く子供を抱かせてあげれるのに・・ まさに同じセリフを言って義母の前で泣いていたら、言われましたよ。「それでは意味がないのよ。息子はあなたとの子供が欲しいんだから。息子にとってあなたは全てなんだから、この先例え子供が出来なくても、あなたさえいればいいのよ。だからそんなこと言わないで」 私も申し訳ない、という気持ちを常に持っていましたし、義母からこんなありがたい言葉をもらったにも関わらず、まだ自分の存在を完全に肯定しきれていません。私は今40歳ですし、30代と40代の違いは大きいと思ってしまうのです。でも、このサイトでは、私たちより年上で、前向きに頑張っていらっしゃる方が大勢いらっしゃいますよね。正直なところ今は八方塞で、どこにも進めないような気がしているのですが、時間が経てば乗り越えられるような気もしてきました。もう少しすれば暗闇の中から仄かな光が透けて見えてくるかも知れませんよ。あきらめたら、それこそ本当に我が子をこの手に抱くことは出来なくなります。私は、今は辛いけれど、もう少しの間辛抱して、気力が充実したらまた進んで行こうと思っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
満彩ママ
-- 2005/10/24.. | ![]() |
![]() |
優しい御主人と寄り添って頑張ろうね。体を十分に大切にして。自分の体造りをして。きっと今度こそ大丈夫!!。三人分の心をもって赤ちゃんが来てくれるよ。でも手術、辛いよね。私も6月は辛かったんだ。本当に一つ一つでいいよ。少しづつでいいよ。無理しないで。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アリス
-- 2005/10/24.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。わたしも9月に2度目の流産を経験しました。その時の私はもう未来のことなど何も考えられない状態でした。なんで私だけがこんな思いをしなくてはならないのか、私が何か悪いことしたの、などとこのようことばかり考えしまう日々でした。でも約2ヶ月たった今、やっぱり子供はほしい、夫に子供を抱かせたいと思い、来年1年だけがんばってみようかなと思えるようになりました。卵子が出来ないとか、受精しないとか、もう歳だからあきらめなさいと、お医者様に言われたのならしかたありませんが、妊娠ができる体であることは事実なので、もう少しがんばってみようと思ったのです。今すぐに先にことなど考えることはできないかと思いますので、今は体を充分に休ませてから元の体に戻る頃には心も元気になってくるはずです。私は41歳(流産した時に41歳になりました)なので来年までが限界かなと思いますが…。お互い納得のとく所までがんばりましょう。同じ二度悲しい思いをした友より。 | ![]() | |