![]() |
|||
![]() |
![]() |
まいっぺ -- 2005/11/12 .. | ![]() |
![]() |
2週間ほど前に「奇跡の妊娠!」で投稿させてもらった40歳のまいっぺです。先週の検診で、弱いながらも心臓の動きが確認でき成長も順調と言われ、ほっとしていたのも束の間、今日病院に行ったら胎嚢も赤ちゃんも大きくなっていませんでした。そして先週はっきり見えた心拍もなにも見えませんでした。 母子手帳をもらうまでは安心できないし、こういうこともあると「想定内」ではあったので、そんなに動揺したりはしませんでしたが、やはりショックです。 本当に、奇跡で宿ってくれた赤ちゃんだから、きっと育つ力のある強い子だと信じていました・・いえ、信じようと自分に言い聞かせて、しまいこんでいたマタニティも出したところでした。 先生はもう1週間待って、このままだったらあきらめましょうと言われました。でも先週から成長していなくて、一度動いた心臓が止まってるかもしれないのに、来週になったら元気に大きくなっていた‥なんてあるのかな?もう悪いことしか考えられず、悲しくてたまりません。幸い、2歳の娘の笑顔で救われている私ですが・・ 自然妊娠とは無縁だと思っていた私に、希望をくれた赤ちゃん・・ それだけでも感謝だけど、出来るなら会いたい。 仕事中の夫に電話して、夫の悔しがる言葉をきいて、涙が出ました。 来週までの1週間が、とてつもなく遠く不安に感じます。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まいっぺ
-- 2005/11/12.. | ![]() |
![]() |
10日、悪夢のような1日でしたがなんとか終わりました。 心配してくださった皆さん、そして再度返信いただいたすずりんさん、わらくさん、ポテ子さん、パブロフさん、本当にありがとうございます。 辛かったです。泣きました。本当に涙がなくなるくらい泣いたような気がします。我慢していたのですが病院で手術台(分娩台です‥)に上がってから麻酔が効くまでの間、こらえきれずに泣いてしまいました。若い看護師さんまで泣かせちゃったみたいでした。ベテランの看護師さんに一喝され、麻酔の数を「4‥‥」 まで数えて、気がついたら終わっていてベッドの上。手のひらにティッシュの束を握っていました。看護師さんが涙拭きに握らせてくれていたんですね。 そしてまた泣きました。その間、携帯に夫から電話があり、私の尋常でない様子を察してびっくりしているようでした。夫の前で普通にしていたから、それまでわからなかったんですね。 3時間ほど休んで診察を済ませ、待合室に出ると、義父母が待っていました。 「辛いから会いたくないし、来ないで欲しい」 と、夫を通じて何度となく伝えていたはずなんですが、それでも良かれと思って来てくれたのだからと、咄嗟に頭を切り替えてまた気丈に対応してしまった私‥。それから自宅に戻り、実母、娘と5人で簡単な昼食をとった後、ジジババ3人は孫娘を囲んで成長を嬉しそうに話しながら、夕方遅くまで歓談して帰っていきました。 数週間ですが2児の母だった私は「子どもを一人なくした悲しみ」がすべての感情だったので、隣の部屋で布団に潜って涙をこらえ悶々としながら耐えていました。隣と言っても狭い団地なので、ほとんど同じ空間。 なんで、こんな日にそっとしておいてくれないんだろう・・ 親、義親とは言え、わからないものなんですね。そのこともダブルで悲しかったです。素直に泣けない私も、気持ちを伝えられない私も悪いんですけど。 義母にいたっては 「あんたが暴れたり無理したかと思った」とか 「栄養がいかんかったんやろう」 とか言う始末。 決して悪い人ではないのだけれど、昔の女性は流産=母親の責任だったんですね。周り全部からそんな風にとられたら耐えられないだろうなあ‥。 私は『初期流産は赤ちゃん側の問題』であることを説明して、いまだそんな事を言う人は無視だ、と自分にも言い聞かせたのですが、やっぱり辛い発言でした。 「そんなこと言いに来たんなら帰れ〜!!」 って心の中で叫びましたよ。 そんなこんなで大変な1日でしたがなんとか過ぎて、私の悲しい気持ちを夫にも少しづつ伝えることが出来、13日の日曜日にはお空へ帰った天使の供養をしに、夫と娘と3人で出かけることにしました。 またあなたのことを3人で待ってるから、1日も早く帰ってきてね・・ その思いをしっかり告げ、ありがとうと手を合わせてきます。 そしてまた1からのスタート。私もパブロフさんが言われるように 「希望がある限り頑張っていきたい」です。 ここにいらっしゃる心強い仲間とともに。 みなさん、これからもよろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
パブロフ
-- 2005/11/11.. | ![]() |
![]() |
ご報告を読んで何も力にもなれないのですが… 手術をされたあとだと思います。 本当におつかれさまでした。 今は先ず、暖かなご家族と共に心身の回復にご自愛くださいませね。 私自身7月に死産したのですが、何でだったんだろう?と、インターネットで原因を検索するうちに、このサイトを見つけたんです。 多くの方の投稿を読ませていただいて、自分に妊娠中の管理の知識のなさや妊娠に向けての身体作りが欠けていたことを知り、勉強させていただきました。 今まで自分は二の次で、家族優先だった食事や飲用物、運動に対して気を配るようになりました。 「治療を要する方にとって、妊娠できるという事はものすごいことなんです。諦めないで。希望をもってください」 と、多くの治療経験をなさってきた熟練のお医者様からいただいた言葉です。 残念な結果を経験したことは、私自身これからずっと思い出として生きていくことになるようです。 今後、妊娠してもまた同じ経験を繰り返すかも知れません。 ですが望んでるうちは、希望がある限り頑張っていくつもりです。 まいっぺさん、今は悲しみの渦中だと思います。 でもいつかこの世におりてこれなかった赤ちゃんが戻ってきてくれますように…! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2005/11/09.. | ![]() |
![]() |
まいっぺさん、先日の妊娠報告以来、わくわくと嬉しく報告を読ませていただいていました。 今回は残念でしたね。流産は未経験の私なので、なんと言えばいいのか分かりませんが、まいっぺさんのポジティブな考えかたに頭が下がりました。 忘れ物をとりに戻ったベビーが、また帰ってきてくれることを祈ります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わらく
-- 2005/11/08.. | ![]() |
![]() |
奇跡の子はもしかして妊娠への突破口を作ってくれたのかもしれませんね。 何よりまいっぺさんの気持ちをすごく変えてくれたと思って読みました。 以前聞いた言葉ですが ≪人生に無駄は無い≫ と ≪命には使命がある≫です。 ただの傍観者がこんなことを言っては失礼かもしれませんが、 今回のことで気持ちが変わったことは無駄にはならないと信じて いますし、何週かでも育まれた命は妊娠への可能性を示してくれたと 思います。 そして、それはまいっぺさんだけにではないはず。 このサイトでここを読んでいるみなさんに希望を与えてくれたと 思います。 もちろん天使の笑顔で励ましてくれたお嬢さんも、ママを助ける 使命をまっとうしていらっしゃる。 本当にかわいいですね。 まずはお身体を充分に休めて下さい。 そして、一層絆を深めたであろうご主人と仲良くして下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すずりん
-- 2005/11/08.. | ![]() |
![]() |
私はまいっぺさんの生き方って言うか、受け止められる思考って言うか、とっても共感できます。きっと私もまいっぺさんのような体験をしたら、そう思えると思います。辛いことは間違いないけど、いつも幸せな気持ちを忘れないで下さいね。(手術前にこんな言い方して、本当にごめんなさい。早く元気になって下さいね。) 今私は、生理が来るか来ないかの瀬戸際で、ヤキモキした日々を送っています。その中で、できるだけ流産を免れようと、ヒマシ油をお腹に塗るようにしました。「伝承医学研究所」を検索していただければありますが、病気に関する事しか書かれていないので、妊娠に本当に良いのかよくわからないかもしれませんが、私が読んだ本の中にありましたので、試しています。 良いご報告ができれば、まいっぺさんもまた試してみてください。 それから、貝類を大目に食べるようにするといった、良いカルシウム吸収をされると、体調に良いと思います。元日本代表サッカー選手の、河口が飲んでいるタスカルというカルシウムは、最高だと思います。妊娠・出産には必要栄養素ですから・・・もし参考になれば・・・ ・・・ということで、次のことを考えての、飛躍しすぎたレスになってしまい、本当にごめんなさい。でもまいっぺさんの元気なレスをまた楽しみにしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まいっぺ
-- 2005/11/07.. | ![]() |
![]() |
再度優しい励ましの言葉をいただいたすずりんさん、さつきさん、とことこさん、akkiさん、ひかりさん、わらくさん、パブロフさん、ありがとうございました。 本日7日、『1週間後』よりは1日早かったのですが、病院で診察を受けてきました。眠れない夜が続いて、あと1日が長くて長くてとうとう待ちきれませんでした。 結果・・・やっぱり駄目でした。胎嚢は大きくなっていたものの赤ちゃんは小さいまま、心拍も確認できませんでした。9週目になるのでもうあきらめましょう、と先生も仰いました。 覚悟はしていましたので10日の手術の予約の説明を淡々と受け、娘と手をしっかりとつないで帰ってきました。2歳1ヶ月の娘が 「おーてーてー、ちゅーないでぇー♪」 と楽しそうに歌ってくれるので涙も数滴で止まりました。 本当にこの子は天使です。そして今回お空に帰っていった天使もまたいつかきっともう一度やってきてくれることを信じたいです。 悲しいけれど正直なところ、私もさつきさんと同じかもしれません。 流産してしまったけれど、妊娠できた喜びのほうが大きかった。 そしてそれを知らせてくれた赤ちゃんのために、希望を捨てずに頑張ります。 今までは何をしても無駄だからと自分の身体のことに無頓着だった私。 これからはいろいろ気をつけて「妊娠しやすい身体づくり」なんて記事でも 無視せずに読んでみなくちゃとか、恥ずかしい話ながらメチャクチャ拒否気味だった夫婦生活もパパの欲求を受け入れられる自分に変わらなきゃとか・・ 手術が終わって落ち着いたらまた考えさせられそうです。 またみなさんが気をつけていることとかあったら教えてくださいね。 とり急ぎご報告まで。 みなさん本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
パブロフ
-- 2005/11/06.. | ![]() |
![]() |
まいっぺさん こんにちは 先日書き込みをしたパブロフです。 暫らくぶりに覘いて驚いてます。 こことは違う掲示板で、心拍確認後流産といわれた方が、最後の超音波ではしっかり育っていて、どうやら手足などが影になっていたみたいと安堵の書き込みをされていたことがあります。 可能性はまだ残されています。 どうか、無事に育っていますように! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わらく
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 前回、自分のことのように喜んだわらくです。 数日ぶりにここをのぞいてびっくりしました。 本当に身内のことのように心配でたまりません。 こうしてお便りしている間にも、この子が少しの眠りから覚めて しっかり心拍を刻んでくれることを願っています。 願うばかりで何も出来ない自分に涙がでます。 奇跡を起こしてくれた命、その奇跡をもう一度信じています。 頑張って下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひかり
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
まいっぺさん、 先日奇跡の妊娠報告に自分の事のように喜んでいたので、今回の報告も他人事ではなく心配でなりません。今のお気持ちとてもわかりますよ。そうやって頂いた命を母親としては何とか守りたいですよね。だけどもうだめかななんて弱気になってしまうことも。私の場合は、妊娠したときからずーと心配ばっかりしていたので、今となっては、亡くなった二人の赤ちゃんに自分の子供を信じてあげれない弱いお母さんだった事を申し訳なく思っています。 とにかく今は赤ちゃんを信じて、一緒にいる事を楽しんでください。 無事を祈っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
akki
-- 2005/11/03.. | ![]() |
![]() |
先日おめでとう!って書き込みしたものです。 奇跡の妊娠?だったからもう一度奇跡があると信じて無事を祈っています。 本当に妊娠しても一日一日が不安で、特にここに来る私たちは高齢なので生まれるまでその不安から逃れる事ができないのだろうと思います。 先生の仰る通り、今の段階ではまだ流産と断言できない状況なのだと思うので、赤ちゃんが頑張ってくれる事を祈っています。 入院はしてないのでしょうか? どうぞ無理をしないでお身体大事にお過ごしください。 赤ちゃんが無事でいますように・・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とことこ
-- 2005/11/02.. | ![]() |
![]() |
まいっぺさん こんにちは。 先日おめでとうのメッセージをいれさせて頂きましたとことこと申します。 たった今、まいっぺさんのスレを読んで思わず返信させて頂きました。 どうかどうか今一度、奇跡が起こります様に。。。 今のお気持ち本当に不安でお辛いとお察し致します。 何も手に付かないとは思いますが、どうかお身体無理なさらないで下さいね。 何も出来ない私ですが、赤ちゃんの無事を心よりお祈りしております。 再び奇跡が起こります様に。。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さつき
-- 2005/11/02.. | ![]() |
![]() |
44歳来年早々には45になります。わたしもまいっぺさん同様に半年ほど前に妊娠そして流産しました。4年前に自然妊娠でだめになってからなかなか出来ずクリニックに通って体外受精も1回経験がありますが薬での排卵が身体に合わず泣く泣くあきらめて漢方に切り替えて1年経ったときの妊娠でした。 流産の手術の後先生に「妊娠事態が奇跡です」と言われました。 そろそろあきらめようとしてた矢先なんで流産のショックよりも妊娠の感激の方が大きかったですよ。たしかに残念でしたがまだまだいける・・・なんて希望もあって今漢方などでがんばって出産に耐えられる体をつくってます。 この時代40代での出産なんてなんとかなります。自然に宿ってくれた命のためにもがんばりませんか?私のとこは上の子がずーっと大きいので出来れば続けてもう一人生みたいです。(まだ妊娠もしてないのに贅沢な話ですよね〜) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すずりん
-- 2005/11/02.. | ![]() |
![]() |
奇跡の妊娠報告には、勇気つけられ、自分のことのように嬉しかったです。 だから、今回も人事には思えないほど心配でなりません。 でも、先生が1週間待ってとおっしゃったのは、奇跡の子だと思っているからではないでしょうか。私もそう思っています。 気持ちを明るくして、お腹の子にパワーを送ってあげて下さいね。 | ![]() | |