![]() |
|||
![]() |
![]() |
ごっちゃん -- 2005/11/05 .. | ![]() |
![]() |
羊水検査を受けるにあたり悩んでおります。通院している個人病院でも羊水検査は実施しておりますが、看護婦さんにさらっとお伺いした所あまり件数は多くないと聞きました。万が一のリスクを考え検査を多く経験している病院のほうが良いのではないかとネットで私なりに調べた結果虎ノ門病院、順天堂、慶応、慈恵等が候補にあがっております。実際検査を受けた方がいましたら(受けてなくても情報をお持ちでしたらそれでも嬉しいです)費用、日帰りか1泊か、病院の対応はどうだったか、検査だけでも快く応じてくれるのか、検査結果は何日で出るか、何回病院へ足を運べば良いか、等等どのようなことでも良いので教えて下さい。また上記以外でも東京都内もしくは横浜(私は横浜在住です)でおすすめの病院があれば教えて下さい。もちろんこちらの掲示板で過去のログ等は見ております。「自分で電話して調べれば」とも言われそうですが、12月までフルタイムの仕事を持っており、病院が対応している時間(ほとんど9時〜17時)の間に電話をするのが難しい状況で、月に1度程度とれるお休みは検査や病院に当てたいと思うのでお休みをとってまで電話をすることが非常に困難な状況です。私なりに非常に悩んでおりますのでできましたら情報をお寄せ頂けると嬉しいです。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ごっちゃん
-- 2005/11/05.. | ![]() |
![]() |
仕事から帰って見てみたら、こんなに多くの方からお返事を頂いていて本当に感動しています。私の周りには実際に検査を受けたという人がいないので、実際受けたという方の声も聞けて、ご自分で調べた情報や、ご自分の貴重な経験を詳しく教えて頂いて、本当に感謝しております。主人と検査を受けようと決めたにもかかわらず(検査自体も、検査の結果も)怖くて不安で一杯なのですが、皆様のお返事がとても支えになります。もう来週には16週になってしまうので予約が取れるかかなり焦っていますが、なんとか病院を決めて、先生と相談して、検査を受けてこようと思います。 私もいつか皆様のように悩んでいる方の為に自分の経験を少しでも役に立てられたら良いなあと思います。 本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
ごっちゃんさん 2年前になりますが、44歳妊娠16週に慶応で受けました。 日帰りで確か検査後1時間もベッドに横になっていなかった様に記憶しています。 そして検査は、緊張しましたが、痛くも何ともなく、帰宅してからも全く何もなく 針を刺した後すら見当たらず「本当にやったよね?」と友人に言われる程でした。 もちろん針さすところは確認しましたし、結果もちゃんと頂きましたから。 聞くところに寄ると名医らしいです。当時ですが慶応では羊水検査で過去に問題が 起こった事は、破水が1件(それも無事)のみである、と自慢していましたよ。 費用は確か、、、5〜7万位だったと思います。参考になれば。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にょろ吉
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
私は相模原市の北里大学病院で検査をしてきました。 水曜日の午後が羊水検査の日に決まっています。 一度、日時を決めるために病院に行き、次は検査に日帰りで行き、3週間後に検査結果を聞きに行きます。 費用は7万円でした。経験も豊富だと聞いていますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りゅう
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
私は長男を37歳、長女を43歳で出産しました。 やはり高齢なのでダウン症が一番心配でしたので、二人とも羊水検査を自分から希望し受けました。 虎ノ門では、遺伝子外来があります。そこでDrに検査の必要性を聞かれました。そして、もしダウン症であればどうするかも聞かれました。 ある程度大きくならないと羊水を抜き取れないらしく(危険なので)何ヶ月に検査を受けたか忘れてしまいましたが、結果が出るのにだいたい三週間位だったように思います。検査は、予約をして、だいたいはご夫婦で行かれているようです。 麻酔などは使わず、細長い針をエコーを見ながらお腹に刺して羊水液を抜き取ります。痛みは、注射のようなものですねェ。ただ、その時、動くと針が赤ちゃんに刺さってしまうので、ジッとしていなければなりません。 その後は、少し休んで自宅に帰り、その日一日は安静にと言う事でした。 費用の方は、保険はきかず、長男の時は10万、長女の時は12万位かかりました。 実は私はある障害をもっています。 Drに「あなたの障害の遺伝の確立は50%、ダウン症の確立は数%、それなのに検査を受けるのですか?」と聞かれた事がありました。「私が生きてきて、やはり障害を持って生きて行くのはとてもつらい事。自分と同じ障害であれば、ある程度自信を持って育てられるけど、正直ダウン症は育てられません。ダウン症の確立は数%かもしれないけど、数%だけでも不安を消したいのです」そう、答えました。同じ障害者なのに…と思われるかもしれませんが、普通の人よりは、ダウン症をよく知っていましたので、私自身、障害を持ちながらダウン症の子供を育てる自信はありませんでした。 ここでも、羊水検査について、色々なご意見があると思います。 でも、障害者の立場で言わせてもらえれば「障害って辛い」です。もし、私の障害が出産前に分かるのであれば、迷わず「着床前診断」をしたと思います。 現在、息子は9歳、娘は3歳になり二人とも元気です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ごっちゃん
-- 2005/11/03.. | ![]() |
![]() |
ナナコ様 過去ログももちろん参考にさせてもらっています!慈恵でアメリカで結果を出してもらうのでも8万5千円程度なのですね。ご自分で調べた貴重な情報をありがとうございました。 kyoka様 タイトルを見て聖路加もあった!と候補に入れようと思ったのですが、実はもう15週なのでとても焦ってきました。予約状況と結果が早く出る、ということを優先しないといけないかもしれません。私も日帰りはちょっと心配でしたが病院近くのホテルで1泊、というのは良いですね。私もそうしようかなと思います。情報ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みゃ
-- 2005/11/02.. | ![]() |
![]() |
候補に挙げていらっしゃる病院ではないのですが、横浜ですので、私の経験が参考になれば、と書きこみます。 母と子の病院の羊水検査は17週に行い、アメリカに培養に出し結果は2〜3週間後に出ます。 1泊入院をして検査後18時間安静状態となります。 費用は全て込みで15万円でした。 高いし1泊だし上の子のこともあり、悩みましたが思い切って1泊して今はよかったと思っています。 何故なら、お腹に針を刺すことが思っていたより緊張するものだったからです。 お腹の子がかなり活発に動きますし。 事前の相談は「一応高齢の方にはお話ししておりますが、」と言う形で13週頃先生からお話しがあり、予約は15週に(電話ではなく行って心電図検査もして)しました。 検査だけでの対応があるかどうか分かりません、ごめんなさい。 検査件数が多いのかどうかも分かりませんが、高齢の方がそのものが比較的多いのか、先生も看護師さんも慣れていて手際よく且つ、とても慎重に丁寧に検査して下さった感じがしました。 只、通常の診察の待ち時間が長いので、(上の子は聖路加で産みましたが同じくらいかな)お忙しそうなごっちゃんさんには大変かもしれないですね。 ご参考まで。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ナナコ
-- 2005/11/02.. | ![]() |
![]() |
それから書き忘れましたが、従姉が9月に慈恵にて羊水検査をしたそうです。その従姉は慈恵の産婦人科にかかっていますが、こちらから切り出さなくても、35歳以上の妊婦全員に羊水検査・クアトロ検査の説明があったそうです。 ただし電話予約が出来ず(遠方の方の場合は例外かもしれませんね)、医師に会い、検査を受ける旨を伝えてから検査日を決めたそうですよ。 それから、私は41ではなく・・42歳になってたのでした。失礼致しました。40を過ぎると、41も42も同じに感じてしまって!!出産はギリギリ42歳の時になります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kyoka
-- 2005/11/02.. | ![]() |
![]() |
私も地元の病院は実施件数が少なかったので都内の大きな病院でと思い、 いろいろ電話で確認しました。 聖路加も含めいわゆる有名病院は検査の前に遺伝相談を受けてから、羊水検査となります。 この遺伝相談がどこも軽く3〜4週間先まで予約がいっぱいという感じでした。 私は、たまたま聖路加にキャンセルがでてたので直ぐに予約しました。 羊水検査は15週〜17週の間に検査をしなければならないので、遺伝相談はさらにその2週くらい前になってくると思います。 ごっちゃんさんが現在何週目かによりますが、なるべく早く予約をする事を 薦めます。 ちなみに聖路加は都内の病院では検査実施件数は多い方だという事でした。 私が検査した日はもう一人いらっしゃいました。 病院の対応は良かったです。 日帰りだったのですが、心配性の私は念のため聖路加ガーデンのホテルに一泊しました。何かあったらとなりが病院なので安心だと思い。 検査結果はどの病院も同じ3週間くらいだと思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ナナコ
-- 2005/11/02.. | ![]() |
![]() |
初めまして、41歳18週のナナコと申します。まだ海外在中なのですが、本来は9月に帰国して日本で検査を受けようと思って調べていました。 電話で慈恵に問い合わせした情報ですが、検査は日帰りです。費用は2種類ありました。羊水を培養して、検査を院内でやる場合は5万円代で、結果は2〜3週間で分かります。アメリカに出す場合が費用85000円で結果は1〜2週間で分かるという事でしたよ。 この1〜2週間というのは、1週間で暫定的結果のお知らせがあり、ファイナルアンサーなるものは2週間で通知が来るとの事でした。 病院の対応については、私の夏あたりの過去ログを見て下さいませ。たしかタイトルは「慈恵大学病院での羊水検査」です。参考になるレスがあると思います。では | ![]() | |