![]() |
|||
![]() |
![]() |
もとやん -- 2005/11/05 .. | ![]() |
![]() |
3度の流産のあと、不育症の治療をしながら妊娠生活を送っていましたが、9月中旬に無事に男の子を出産しました。何かとバタバタしていて、報告がすっかり遅れてしまいました。 妊娠初期には不育症の治療(ヘパリン注射、バイアスピリン服用)をしながら切迫流産で1ヶ月入院したり、安定期に入ってもあちこち不調が多くて不安なこともありましたが、こちらの掲示板でずいぶんお世話になりました。おかげさまで、産後は殆どの不快症状がおさまりました。かわりに腱鞘炎やおっぱいの張り(乳腺炎になりかけました)など、別の痛みが出ていますが・・・。 出産は計画帝王切開だったのですが、これが大変でした。お腹の張りが強かったので、手術が早まって緊急対応になったため、麻酔医が同席できずポンプ型の麻酔が省略されました。そのせいなのか、硬膜外麻酔の効き方が弱かったのか、お腹を切る痛みや何かを引っ張るような痛み、縫合の痛みがはっきり感じられて、ずっと叫びつづけているような状態でした。ドクター曰く、さわった感覚だけは残るが、それを痛みとして感じる人もいるらしいので、麻酔が効かなかったというわけではないようです。でも、本人にとっては効かなかったのと一緒でした。麻酔が切れて痛みが強くなるどころか、手術が終わって余計な痛みがなくなってほっとしたくらいです。(これから帝王切開の予定の方には、余計な恐怖を与えてしまったらごめんなさい・・。こういう体質の人はそう多くはないようです、念のため。) とはいえ、赤ちゃんはすこぶる健康で元気なので、ほっとしています。生後すぐに手足を力強く動かし、首がすわっているかのような力で反り返ってジジババを驚かせました。そのときはほっそりした輪郭でしたが、1ヶ月半たった今は旺盛な食欲のせいか横綱のような風格です。 幸せだなぁと思うのは、お腹がいっぱいのときなどに、赤ちゃんが自然な笑顔を見せてくれるときです。人間て、こんなに小さいときから笑うものなんですね。けど、泣いていても眠っていても、本当にかわいいです。今は寝不足でヘロヘロですが、オニガワラのような形相で泣きながら小さな手足をバタバタして私達両親を頼りにしてくれている姿を見ると、心から愛しいと思ってしまいます。 私は最初の妊娠(8週で流産)から4年たっての出産でした。こうのとりを待っている皆さんも、天国で赤ちゃんが舞い降りるタイミングを待っていると思いますので、準備を調えて迎えてあげてくださいね。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
このみ
-- 2005/11/05.. | ![]() |
![]() |
もとやんさん、おめでとうございます。このみです。 「妊娠後期の足のつけねの痛み」などの投稿で後期は比較的順調な 妊娠経過をたどっていらっしゃるのかな??と思っており、9月には そろそろ生まれたかな?と拝察しておりました。 あれから私も数回IVFをトライし、今年の8月に授かりました。 今、14週です。あと2週間で安定期なので、それを目標にしています。 可愛い赤ちゃんを前にしては、出産時の帝王切開などの痛みも忘れる思いで しょうね!お大事になさってください。 まずはご自身の回復を第一に、無理なさらないように・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マンボ
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
もとやんさん、ご出産おめでとうごさいます。 以前、子宮奇形の件で返信いたしましたマンボです。 もとやんさんも、お子さんを授かっていらしたのね! (我家のPCが壊れていたので、このサイトはしばらくご無沙汰でした) わたしもあれからすぐにIVFで妊娠し、今年の6月に女児を出産いたしました。 同時期にマタニティライフを過ごされていたかと思うと、なんだか自分のことのように嬉しくなってしまっています! 赤ちゃんの国(なんてものがある!と勝手に信じております)では、うちの娘と坊やはきっとお友達?なんて楽しい想像をめぐらせております。 本当に、本当に、おめでとうございます! そして、 出産大変でしたね・・・麻酔が効かない中、よく耐えられたと思います。 赤ちゃんの世話は今が一番大変な時ですが、(もう少しすると楽になると思いますよ) どうぞお体お大切になさってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
猫母
-- 2005/11/02.. | ![]() |
![]() |
久しぶりに覗いてもとやんさまの朗報を見つけました。おめでとうございます。むくみ仲間としてお祝い申し上げます。わたしも息子が3ヶ月になり、夜もけっこう寝てくれるようになってちょっぴり楽になりました。今年は早かったけど、内容ぎっしりの年でした。体調はいかがですか?むくみはもうでませんか?またおたより待ってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2005/11/01.. | ![]() |
![]() |
男の子ですか。うちのムスメ、2歳年上ですが、よろしくお願いします(気が早すぎ)。 麻酔がきかなかったとのこと、大変な目にあいましたね。 もしかして、もとやんさん、お酒に強くないですか?全然違っていたらごめんなさい。 というのも、分娩後入院中にあったおかあさんで、やはり帝王切開で麻酔が効かず大騒ぎしたという方がいて、その人は酒豪なんです。 看護師さんに「あなた呑めるほう?そういう人は麻酔効かないのよ」といわれたそうです。 ママの苦しみはお気の毒でしたが、赤ちゃんの誕生はとにかくおめでたいですね!これからは育児で怒涛の日々でしょうが、また近況楽しみにしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
やしうさ
-- 2005/11/01.. | ![]() |
![]() |
もとやんさん、ご出産おめとうございます。 もうそろそろかなとご報告があるのをお待ちしてました。 以前むくみの件でお返事差し上げたことがあるのですが、それも解消されたようでよかったですね。 出産は大変みたいでしたが、母子ともに健康で何よりです。 赤ちゃんとの蜜月を存分に楽しんでくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すずりん
-- 2005/11/01.. | ![]() |
![]() |
44歳こうのとりを待つすずりんです。 もとやんさん、本当によかったですね。そしてお疲れ様でした。 私も23年前に普通分娩、21年前に帝王切開しました。だいぶ昔のことですが、もとやんさんは、さぞ大変だったんだなーと思います。 帝王切開で産まれた子は、普通分娩の子より、お母さんの愛情がほしくてほしくてたまんないじゃないかなーって私は思っています。産道を通る子は、お母さんと共同作業で産まれる分、自立が早いような・・・?経験からすると、小学生までは、スキンシップをうんととって、触れ合ったらいいような気がします。私は会話のみでそれが足らなかったから、少し苦労しました。 あっ、失礼しました。言われなくてもしますよね! それから、帝王切開したところは、だんだん癒着してきますから、自然のマッサージオイルやマイナスイオンを使って、ずっとやわらかくしておくといいですよ。やらないと、便秘になったり、ガスも溜まりやすいし、肝臓に負担をかけることになると思います。 私は洗腸もしたことがありますが、あれは刺激が強すぎるので、自分でマッサージしています。おかげで、硬くなったり冷えたりしません。 やはり体にメスが入るってことは、それをずっとしょって生きなきゃいけないってことだと思います。ご参考までに・・・ まだまだ、お体大切にしてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Elina
-- 2005/10/31.. | ![]() |
![]() |
私も流産から4年、41歳で5月に双子出産したElinaと申します。 もとやんさんは今赤ちゃんが生後1ヶ月位だから極度の寝不足でしょうね?でもやっとめぐり合えた我が子の寝顔は1日中眺めていても飽きないですよね〜。私なんか親犬のように身体中舐めちゃいたくなる衝動を抑えて始終撫でてました。うちの子供たちは12週から夜通し寝てくれる親孝行息子達だったので大変と周りに脅かされたワリに楽ちんで出産後折角戻った体重が3キロも増えてしまいました。 赤ちゃんは周りの人間まで幸せにしてくれます。家族は勿論友人、あかの他人まで。行く先々で話しかけられ必ず皆笑顔で去って行くんですよ。毎晩、明日もこの子達と一日中一緒に居られると思うと嬉しくて、会社に行く夫が可哀相に思います。 待望の赤ちゃん・・・育児たっぷり楽しんでくださいね〜。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴすたちお
-- 2005/10/31.. | ![]() |
![]() |
もとやんさん!おめでとうございます いつ、報告のレスがでるか毎日お名前を探しておりました〜 同じ経験をしていた者として、我が事の様に待ち遠しく思っておりました 元気な男の子よかったですね 辛い出産も、寝れない辛さも、今しかない貴重な時と思うと 不思議と楽しく・愛おしくさえ思え乗り越えれますよね! 本当におめでとうございます | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まいさ
-- 2005/10/31.. | ![]() |
![]() |
読んで幸せな気持ちになりました。 ありがとうございます。 私は現在妊娠3ヶ月で、出産時には41歳になります。 ぜひ次に続きたいです! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
akki
-- 2005/10/31.. | ![]() |
![]() |
おめでとうございます!どうなったのかな?と心配していましたが母子共に元気な様子で安心しました。 もとやんさんの幸せな様子が目に浮かび、本当に良かった、ご苦労様でした、という気持ちでいっぱいです。 頑張ってきてよかったですね。今までの苦労も忘れちゃうくらいだと思います。 これからは、また違う悩み(育児など)が発生することでしょうが、ご夫婦二人でどうぞ頑張ってください。 無事生まれたのを知って本当に私も嬉しいです。 私の方の近況は、あれほど嫌がって2年間拒んでいた精子検査を先日とうとう受けてくれたのはうれしかったのですが、結果が思っていた通り悪く、ICSIでなければ殆ど可能性がない事が分かりました。 夫は相変わらず高度医療には反対の姿勢のため、今は何もできない状況です。 私の方もホルモンバランスが崩れ、基礎体温が乱れたり、腎盂腎炎になったり膀胱炎になったり・・・と赤ちゃんがやってくるには今ちょっと難しい状況です。 でも先生曰く、数字上は限りなく可能性低いけれど一度妊娠した事があるから 可能性はゼロではない、と。 それを信じて頑張りながら夫の説得に悩む毎日です。 ここで諦めたら終りなので、もう少し頑張ってみるつもりです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷぅーにゃん
-- 2005/10/31.. | ![]() |
![]() |
おめでとう!ホントにおめでと〜〜〜。 ご報告、首を長くして待っておりました。 確か9月の中旬が予定日だったと記憶していたので 産みたてでくたびれ果てているのかな? 大変なお産だったのかな? と案じておりました。 確かに大変なお産でしたね、よく頑張られたと思います。 麻酔が効いて無いと感じるような状況の中よく絶えられたと思います。 (だからって逃げだせないけど…) でも元気な赤ちゃんの笑顔に幸せを実感されている様子が何より バンザイ!です。 これからも体力勝負のヘロヘロ三昧の日々が続くことと思います。 寒い冬に向けて風邪などひかれぬよう自分のことも少しはいたわりつつ 頑張ってください。 いやホント良かった! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mayamama
-- 2005/10/31.. | ![]() |
![]() |
ご出産おめでとうございます! 最近は読むだけだったのですが、もとやんさん、どーしてるかしら?と思っていました。 待望のHappy News ありがとうございます! きっととっても元気な男の子なのでしょうね! 帝王切開での出産、大変でしたね。 たくさん頑張りましたね。 麻酔って難しいといいますが、本当にそうだなと思います。 (私の場合は効き過ぎなのですが…) 今は一番大変な、そして一番最初にママを実感する時かなぁ〜? 生まれてすぐはとても頼りなげなのに、日に日に成長していく力強い生命。 新生児って見てるだけで、元気が湧いてきます。 無理をせず、ゆっくり育児を楽しんで下さいね。 | ![]() | |