![]() |
|||
![]() |
![]() |
にょにょ -- 2005/11/01 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。にょにょと申します。現在は妊娠に向けて健康診断を受けたり体調を調整しているところです。(具体的な不妊治療は受けていません) 高齢出産の知識は本にたよるところが多いのですが、『妊娠計画の2ヶ月前には必ず予防接種を受けるのが望ましい』と書いてありました。インフルエンザ、風疹など・・・これからの季節、インフルエンザは特に懸念されますが、今年は鳥インフルエンザがもし変異したらとも言われていますし・・・。 職場でも風邪引きが多く、隣の席の人はマスクもつけずにゲホゲホしているので、昨年は風邪をうつされたこともありました。(私もかぜを引きやすい)聞けば小さなお子さんがいるとのことで、その子供の発熱の看病のため、体調を崩されるのは仕方ないものの、そのような体調ならマスクくらいはしてほしいですよね。(もし自分がその立場に立ったときは気をつけたいものだとおもいました。)このような環境でもありますので、予防接種は必ず必要なものかどうか、ご経験のある方のご意見をお聞かせください。 また、産婦人科医の意見も聞きたいのですが、不妊治療にもかかっていないので、どのようにして医者にかかったらいいかがわかりません。 皆様よろしくお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
パフェママ
-- 2005/11/01.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 予防接種についてですが、私の通っているクリニックではインフルエンザの予防接種は積極的に薦めています。 ただし、高温期に入ってからの予防接種はお腹の卵に影響が0という保証がないために生理開始日から7日間までの間に接種するように進めています。 また、風疹は生ワクチンですので接種すると他の予防接種は4週間出来なくなるはず(子どもの予防接種のときにそのように説明を受けています)なのであとは計画性を持ってしていけばよいと思いますよ。 | ![]() | |