![]() |
|||
![]() |
![]() |
nen -- 2005/11/04 .. | ![]() |
![]() |
こんばんは。 不妊治療歴2年のnenと申します。44才の高齢です。 先日、胚盤胞移植後9日目の採血で、11日目に妊娠反応の陽性が出ました。 涙が出てしまうくらい嬉しかったのですが、hCGの値は「66」と、 とても低い数値でした。 先生は、「50以上なら一応着床したと判断します。」とおっしゃっていた のですが、「66」って低過ぎませんか? 以前に稽留流産の経験も有るので、受精卵の成長が止まってしまわないか、 心配で…不安でなりません。 44才にして、要約、母になれる日への第1歩を踏み出せたという喜びと、 また駄目かも知れないと言う不安とで、頭が混乱状態です。 高齢で出産された経験のある方、妊娠反応時のhCGの値って、重要ですか? 是非、教えて下さいまし。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
nen
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
沙羅さん、メッセージ有難うございました。 その2日後(移植11日後)の採血時でも、hCGは、まだ98と低い数値でした…(涙)。 先生は、本当は120は欲しいところだけど…取合えず様子を見ましょうとだけ…。 本当に、今は卵の成長を見守るしか無いのですね…。 来週の月曜日に内診の予定なので、今は、とにかくゆっくり体を暖かくして 過ごす事にしています。 それでも頭の中では「44歳…無理なのかなぁ〜」と考えてしまいますけどね。 陽性反応だけでも、奇跡なのにこれ以上の奇跡を望む事は無理なのでしょうかね?って、いけない、また暗くなってしまった。 メッセージ、本当に有難うございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
沙羅
-- 2005/10/31.. | ![]() |
![]() |
nenさんおめでとうございます(^^)/ 40歳で初産だった沙羅です。 私の場合は、55でしたが順調に経過し出産できました。 脅かすわけではないのですが、60以上あっても流産しました。 確かに10以下の時は化学流産で、流産という実感もなく終わりました。 私はKLCの通院でしたが、ここは判定日にしか測定しません。 それは、妊娠反応もありますが子宮外妊娠の判定にもするためのようです。 ですから、50以上であれば妊娠というアバウトな目安です。 その後の経過は、50以上であればどうなるかはタマゴちゃんの生命力のようですね。 ですから数値は気にせず、過ごされた方が赤ちゃんにもいいですよ。 ちなみに判定後に体温を測っても妊娠継続の目安にはならないと言われました。 | ![]() | |