![]() |
|||
![]() |
![]() |
いるか -- 2005/11/06 .. | ![]() |
![]() |
最後の挑戦にするはずだった顕微受精、移植できずに終わっちゃいました(オオ泣き…) 採卵数は1個のみ。ショートの刺激法でしたが、1個とは過去最低数。 この1個のために5ヶ月もカウフマン治療したのに。1個ならカウフマンも注射も必要なかったのにぃぃ!! それでも、これで赤ちゃんまで育ってくれれば良し、と採卵日は排卵してませんようにと祈りつつ、手術台へ。 麻酔がきれて、どきどきしながら採卵数を確認したら、1個取れてるといわれ、一安心。でも帰宅時に明日受精したかの確認の電話を入れるよう指示がありました。2日目戻しの場合は受精確認の電話なんて今までしなかったよなぁと訝りながらも、翌日電話したところ、「移植できそうにない、変性している」といわれ、ガーンときてしまいました。 心が壊れそうです・・ 妊娠できなかったとしても、移植して、2週間夢を見させてほしかった。 これで治療はお終いのつもりだったんですが、なんだか不完全燃焼でもやもやしてます。 どうしよう?? 今の病院で不満はないんですが、院長が「もう無理かも」と言ったにもかかわらず、今回やってもらったので、これ以上ここで治療を続けるのもちょっとねぇって感じなんです。新宿の加○クリニックに行ってみようかなとちらっと考えてます。 加○で体外をする場合って、1周期あたり何回くらい通院するんでしょうか? 排卵日あたりにふらーっと行って、採卵したとの書き込みもありましたが、その技は通院暦が浅くても使えますか?毎月採卵できるんですよね?でも毎月採卵したら、出費も大変そうですね。 あぁ、悲しかったのに、これを書いてるうちにまた挑戦モードに入ってきたような。 おすすめ不妊病院の情報を教えてください。 高齢だけど初産出産したかたもここにはたくさんいらっしゃいますもんね。 まだ頑張れるかなぁ? 頑張ってみようかなぁ。 ながながと愚痴をよんでいただいてありがとうございました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
たま子
-- 2005/11/06.. | ![]() |
![]() |
私は41歳、顕微受精をしていますが、採卵翌日の電話が一番の恐怖です。これまで4周期(自然周期2回、ショート法1回、フェマーラ1回)のうち受精しなかった(変性)事が3回、分割が進まなかった事が1回で、これまで一度も移植できませんでした。 そこで、先生に、ヒュメゴンの代わりにフォリスチムという新しい薬が有り、卵の数と質を向上させるかもしれないと言われたので、今回使用してみました。私にはとても良く効いたようで、10個採卵、8個受精という結果で、初めて移植できました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いるか
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
あんさま お返事ありがとうございました。なるほど、治療はかなり自主的というか、自分で決めたペースでできるみたいですね。あんさんも通院時間、似たようなものなんですか。私だけじゃないと思えると、長い通院時間も頑張れそうです。 これからの治療をどうするかについて、なんだか毎日気持ちが揺れ動いています。どうするのか、もう少し考えてみます。 あんさんもトローチなめて早く風邪をなおしてくださいね。私も風邪は喉から 来る性質です。 また質問させてもらうことがあるかもしれません。その時はよろしくお願いしますね! じろりえさま 励ましのお言葉ありがとうございました。でも、もうやめどきかなぁと思っちゃう日もあるんですよね。かと思うと、やっぱ転院してもう少しやってみる?と考える日もあるし・・・ でも、ほんとこのサイトの皆さんからは勇気をたくさんもらいました。 スポーツクラブ通いも復活したし(ほんとは移植していたら2週間休むはずだったんだけど・・・)元気になってきました! ありがとう!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
じろりえ
-- 2005/11/01.. | ![]() |
![]() |
いるかさ〜ん・・・・。 一緒に頑張りましょうよ!不完全燃焼で諦めたら絶対後悔しますよ! 私も・・・いるかさんと頑張りたいです。 いるかさんの気持ちかなり分かるけど・・・(私もそうだったし・・・) でも、今は一緒に頑張れる(この辛さを分かってもらえる・・)皆さんがいて、そして前向きに頑張れる自分を大発見~~ゞ。 いるかさ〜んq~~p。まだまだ頑張れますよ! 必ず来てくれる天使ちゃんを一緒に待ちませんか? 体も心も天使ちゃんがいつ来てもいい状態にして・・・^^。 ねっ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いるか
-- 2005/11/01.. | ![]() |
![]() |
昨日、変性した私の受精卵を見せてもらって、これでお別れなのねと思った時が一番悲しかったんですが、流産した人はこれ以上の辛さを味わってるんだろうなと今日ふと考えていました。 その後、くまっちさんのレスを読みました。くまっちさん、流産されてたんでね・・・過去スレも読ませてもらいました。私なんかよりずっと辛かったでしょうね。それなのにレスいただきありがとうございました。 昨日、Drと話した時、今いきなり治療をやめるんじゃなく、タイミングやAIHでしばらくやってみるっていうのもいいと思うよとアドバイスされました。なるほどそれなら徐々にふんぎっていけるかも?と心が揺れました。 まだ続けるか、ステップダウンしながら、やめる方向に持っていくか、もう少し考えてみますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2005/11/01.. | ![]() |
![]() |
たびたび、こんにちは。 >自然周期でも、毎月採卵じゃなくお休み月はあるんですか? 自然周期で妊娠反応が全くでなかった場合は、翌周期も続けて治療ができます。 なので、反応が出なかったら毎月毎月出来てしまいます! んで、 この場合の「お休み」というのは、 自分で勝手に(仕事や旅行、そしてお金の都合!!)お休みにした周期のことです。 往復3時間ですか〜、うちもおんなじようなもんですよ〜。 診察して、家に戻るとぐったりです。 採卵の日などは、 いつも持ち込み精子を使っているので、電車の中でハラハラしています(二時間以内に持って行かねばならないので)。 待ち時間にクリニックを抜け出し(ほんとは院内にいなくちゃいけないのですが・・・)、美味しいお店も結構見つけました。 もしKLCに通われるようでしたら、おおしえしますね♪ 今の病院は、先生も看護師さんもとても優しくて癒される方のようですね♪ が!残念ながらKLCでは、 おそらくそういう場面には出会えないと思います。 たんたんと、物事が進んでいき、精神的なフォローは皆無と思っていたほうがいいかも。 でも、技術はありますから、挑戦する価値はありますよ。 病院は人によって、合う合わないがありますから、行ってみてダメだったら、また転院すればいいや、くらいの気持ちでいいと思いますよ。 少し前から風邪を引いてしまい、喉痛をひきずっています。 はぁ〜、早く治して、また行かなくっちゃKLC・・・なのでした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くまっち
-- 2005/10/31.. | ![]() |
![]() |
ごめんなさい、途中で送信されてしまいました。 治療がうまくいかないとやっぱり凹んでしまいますよね。わたしは今月初めに流産してしまい、いまは治療はお休みしている状態です。先週経過をみてもらいに行ったら、卵巣嚢腫が再発していて治療再開はいつになるか分かりません。 わたしもこれが最後かも、妊娠してこれで最後になりますようにって思いながら、通院を続けていますが、こんな風にIVFができず経過をみているだけの時間は辛いです。 わたしが住む所でIVFができる施設はごく少数で、その中でも高齢の患者に対応してくれる所は更に少ないです。わたしが最初に行った大学病院は40歳以上は対象外とはっきり断られました。(とほほ・・) いるかさんが挑戦モードになっていて、候補の病院があるなら是非トライしてほしいなと思います。 「まだ頑張れるかなぁ? 頑張ってみようかなぁ。」 うん、頑張ってほしい。応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いるか
-- 2005/10/31.. | ![]() |
![]() |
今日、説明を聞いてきました。変性した卵も顕微鏡で見せてもらいました。 私の卵ちゃんさようなら、と心でつぶやいていた時、かたわらに婦長が来てくれたのを見て、涙がどわーっと出てきてしまいました。泣かないつもりだったのに。この婦長さんがなんともお母さんみたいな感じで頼りがいがあって、癒される人なんです。婦長も院長も忙しい中30分づつくらい話をしてくださってありがたく思いました。泣いたら少しすっきりしました。 あんさま お返事ありがとうございます。あんさんの排卵日あたりに行って採卵したって言う話が頭にあって書いたのですが、ご本人のあんさんからさっそくお返事いただいて感謝感激です。あんさんのレスをいつも読んで、優しい人なんだろうなと思ってました。 もう少し教えていただきたいのですが、自然周期でも、毎月採卵じゃなくお休み月はあるんですか?何周期くらいやすむんでしょう?何がいやって、カウフマンをやって、妊娠可能性0の状態で何ヶ月も休むのが、がまんならないんです。自然といっても、クロミフェンや少量のHMGを使うんだから、休むんでしょうね。来院数は少なめなので、安心しました。加藤にいくとなったら、往復3時間はかかるので・・・ あんさんはいつもいい卵が取れてるみたいで、うらやましいです。私は、やる度に段々悪くなってきます。向亜紀さんみたいにやるたびに一つづつ結果が良くなっていくひともいるのに、日本とアメリカじゃ違うのかしら? これからどうするかはもう少しじっくり考えてみようと思ってます。 くまっちさま 先日に続き、今回のレスありがとうございます。 元気だすよう頑張ります。でも今日はまだ涙目モードです。 あさってあたりから、またスポーツクラブ通いに精を出します! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くまっち
-- 2005/10/31.. | ![]() |
![]() |
いるかさん、めげないでね。 先日わたしもこうのとりを待っているとレスしたくまっちです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2005/10/30.. | ![]() |
![]() |
私は初心の時、わざと排卵まじかを狙って行きましたよ。 いきなり翌々日が採卵日と決まり、あれよあれよって感じでした。 治療中のお休み月でも、 時間がとれれば排卵前に突然行って「もうすぐみたいなんで、採れたら特採っちゃってください!」と言って、採卵してもらっています。 ただ、 採卵日に排卵済みになってしまうリスクは伴います。 加藤さんとこでは、通常のIVFは、ほとんどの方が自然周期採卵だと思います。 その場合の来院は、生理3日目・生理8日目・生理10日目・このあたりでホルモン値が排卵に近づいてきます。 生理10日目の時点で採卵日が決定してしまえば、あとは採卵日に行くだけなので全部で4回。 生理10日目の時点でホルモン値が上がっていない場合は、 11日目、12日目と来院しなければならないと思います。 また、卵が小さかったり、採卵できるホルモン値にならない場合は、さらに来院日が多くなります。 最近は、生理8日目や10日目から始める方もいるようです。先生によって指示が違うようです。 刺激周期の場合にしょっちゅう注射に通っていたわずらわしさに比べると少しは来院日は少なくてすむかもと思います。 でも加藤さんのところは混みますから、どっちにしてもわずらわしい〜〜!かな。 最近は、夕方は比較的空いています。 私は今周期は全て夕方に通ってみたのですが、受付から会計まで毎回1時間程度しかかかりませんでした。 日曜日などは同じ内容の診察なのに、4時間5時間は当たり前!って混雑ぶりです。 もやもやが挑戦モードに変わっている様子なので、是非一度トライしてみてくださいね。 | ![]() | |