![]() |
|||
![]() |
![]() |
Lala -- 2005/11/02 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 現在、35歳のLalaです。 不妊治療歴も4年を過ぎ、まだ一度も妊娠したことがありません。 今年から、体外受精にステップアップし、2月;IVF(ロング法、受精せず)、5月;ICSI(ショート法、胚移殖は出来たが、妊娠せず)、8月;ICSI(ショート法、受精せず)、そして今月は、クロミッド+hmg少量(アンタゴニスト法)でICSIにチャレンジしましたが、採卵できた4個とも変性しており、受精しませんでした。 先生からは、受精できる確率(通常、ICSIだと70%ぐらいの受精率だと聞きました。)が低いこと、年齢的に採卵できる数が少ないこと、卵子の質が悪いこと(弾力性がないらしいです。)、特に今回は全ての卵子が変性していたことから、体外受精があわないのかなぁ〜と言われてしまいました。 そして、原因はわからないとのことで、しばらく(半年ぐらい)は、AIHにしてみましょう・・・・との結論になりました。 でも、今までタイミングからAIHまででも妊娠することができず、最後の砦である体外受精が身体にあっていないと言われたら、今後どーすればいいの??と途方にくれています。 同じような体質の方や、同じような経験をされて無事妊娠・出産された方は、いらっしゃるのでしょうか。 今は落ち込みが激しく、ブルーな毎日ですが、ぜひぜひ励みになるお返事が頂けたらとてもうれしいです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぱくぱく
-- 2005/11/02.. | ![]() |
![]() |
一度よそで診察されたらどうでしょう? 病院によってIVFの誘発方法も培養液も違いますし 技術ももちろん違います。変性卵は続くものじゃないと思います。 なので次回はきっと受精すると思いますが・・・ セカンドオピニオンのつもりでよそで受診してみては? 私は刺激周期の病院から自然周期の病院に転院してIVFをして 妊娠しましたよ。 | ![]() | |