![]() |
|||
![]() |
![]() |
ナナコ -- 2005/11/10 .. | ![]() |
![]() |
今年の冬にインフルエンザにかかり、かなり酷い状態になり、今後は絶対に予防注射をするぞって!!誓ったのですが、妊娠する事が出来、予防接種に一抹の不安を感じています。もうすぐ19Wになります。 実際にかかってしまってからタミフルを服用するのと、予防接種をするのとを天秤にかけると、どちらの方がリスクがあるのでしょうか? 御存じの方がいましたら教えて下さいませ。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
こんぺいとう
-- 2005/11/10.. | ![]() |
![]() |
パークサイド広尾レデースクリニック(東京都港区)は予約必要でした。ただ比較的すぐ取れました。慈恵大病院はやってくれますが、現在かかってる産科主治医からの予診票が必要だそうです(めんどくさ〜い)。アポは1か月待ち。皆さまのご参考までに。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/11/10.. | ![]() |
![]() |
そうですか、日本では妊婦さんはしないのですか。 きのうやっと今年のワクチンがクリニックで手に入ったときき早速夫といってきました。わが子はもう今年はすませていますが喘息があるので私が風邪をひいて移すのもいやなので。 ところで今年のインフルエンザのワクチンは例年より痛いと説明があったのですが実際腕が一日痛かったです。毎年ウイルスにあわせてワクチンがかわるので日本とアメリカのワクチンはひょっとして違うのかもしれませんね。 お医者さんの夫をもつ友人が妊娠中なのですが予防接種は受けたといっていました。アメリカは訴えられたりすることが日本より多いのであまり怖いことはしないと思うのですけどそれで大丈夫なら大丈夫だと思いますよ。妊娠中も結構いろんなことしてもいいっていわれるしインフルエンザの注射後今日スイミングにいっていいですかときいたらOKといわれたし。 日本は何でも大事をとりますよね。 納得いくようにできたらいいですね。でも帰国前なら飛行機で変な菌をもらうよりいいかもしれないと個人的には思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ナナコ
-- 2005/11/10.. | ![]() |
![]() |
レスありがとうございました。 風邪を引き易いたちで、今年の2月もインフルエンザで死にそうになってますので、迷った結果ワクチン打って来ました!!妊娠すると、今まで無頓着だった事にも神経質になってしまう今日この頃です。 パンダさんが書かれてた様に、お注射したからといって、絶対にかからないというワケではないようですね・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
こんぺいとう
-- 2005/11/07.. | ![]() |
![]() |
初めて投稿します。不妊治療8年の末やっと初めて授かり、現在20Wです。確かに日本の病院では20Wの妊婦にすら、ワクチンを打ってくれないクリニックが多いんですね。今朝、近所のクリニックに4件電話しましたが、全て断られました。 母乳が出るか分かりませんが、母乳で育てたいと思って、徹底して「毒ヌキ−タ」になり毎日の食事に気を配っていたところ・・ナナコさんのスレッドを見ました。もしタミフルが母乳に残留するなら・・1歳時以下の子供には使わない方が良いなら・・・ワクチンは打った方が懸命に思えます。予防注射をしても、インフルエンザにかかってしまう場合もあるみたいですが・・・・やっと授かった赤ちゃんなので何でもベストを尽くしたいと考えます。 不妊治療をした総合病院にも問い合わせしたところ、「日本ではあまりされる方いませんよ。あくまでも自己責任で」との事。自己責任と言われても、経験がないので困りました。 そこでインターネットにてパークサイド広尾レデースクリニック(東京都港区)を見つけ、電話をしました。パンダさんとナナコさんが書いてる事とほぼ同様な事を説明してくれたので、私は明日にでも接種をしに言って参ります。 ナナコさんへ 確かに日本では15W以上に妊婦にも接種をしてる病院は少ないようです。上記に書きましたクリニックなら、予約なしでやってくれますよ。もし・・心配で日本でとお考えなら、ご参考にどうぞ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ナナコ
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
らんこさん&sachiさんさん、レスして下さってありがとうございます。 現在まだ海外在中で、地域の婦人科ドクターに聞いたところ、「予防注射に使う菌は、生ワクチンと違い、病気を起こす力をとってしまった死菌を使っているから、胎児がインフルエンザにかかる可能性はなく、ヨーロッパ圏では妊婦・老人・子どもとは積極的に接種すべき人判断してます。」と、それからタミフルについては・・「妊娠中も比較的安全(心配な表現です・・)とされ、WHOが下した安全性評価は、予防接種と同程度のはず。しかしこのタミフルも、1才以下の子には使えませんし、授乳中の使用は不安だと考えますので、予防注射はしましょうね!!」と・・。 近日中に帰国するので日本で受けようかと思い、以前通院していた病院に電話をかけて聞いてみたところ、2件の病院から「15W以降の妊婦さんにも、しない事にしています」との事でした。 どうやら日本の病院では、妊婦さん(15W以降でも)にはしないと判断されてる病院が多いのかなって印象を受け、スレッドを立ててみたという経緯がありました。少し説明が不足していて、すみませんでした! その時々や国によって予防接種の考え方が違うので、ちょっぴり不安になってしまってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
panda
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
国立感染症研究所の感染症情報センターのサイトをごらんになると詳しいですので、一度ご一読ください。 かいつまんで説明すると、インフルエンザワクチンは不活化ワクチン。 接種すること自体で胎児に影響が出るとはあまり考えられていません。 ただし、日本ではこれまで十分な知見が得られていないとして接種するリスクよりもメリットが上回る場合にのみ接種した方がいいとされています。 一方、アメリカはシーズン中に妊娠する人は積極的に受けるようにと言うスタンスです。 国によってもこれだけ違うんですね。 また、当然ですが予防接種をしたからといってかからないというわけではありません(去年親子で予防接種を受けましたが親子でかかってしまった我が家)。予防接種してもしなくても家庭で出来る予防策を万全にとることも大切だと思います。 先生によっても考え方はわかれるでしょうから、ご自身でも調べてみて、主治医に相談した上で最終的に自分で結論を出すしかないと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
私も妊娠中に予防接種をうけました。 インフルエンザのワクチンは死んだ菌なので胎児の影響はないといわれました。 妊娠中にインフルエンザにかかるほうが大変です。でもたしか安定期に入ってからといわれた覚えがありますので婦人科できいてみてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
らんこ
-- 2005/11/03.. | ![]() |
![]() |
ナナコさんこんにちは。いま19Wとのこと。出産が待ち遠しいですね。 おめでとうございます。 さて予防接種ですが、妊娠前なら気にしなくて良いと思いますが、いま19週ですと微妙かもしれませんね。 こういった質問は赤ちゃんの今後の健康に関わることなので、きちんと医師に質問して確認した方がいいと思います。 この掲示板はいろんな体験をした人がアドバイスをくれますが、医療的な質問はぜひ医師に。 | ![]() | |