![]() |
|||
![]() |
![]() |
未久 -- 2005/11/08 .. | ![]() |
![]() |
皆さん、まず前回の私のスレッドに多くの励ましを頂きました事を、改めてお礼申し上げます。 また全員にお返事を書かせて頂き、この貴重なサイトのページの多くを裂いてしまい、 申訳有りませんでした。しかし皆さんのレスの一つ一つを読み返して、自分に語るようにお返事を 書いていたあの時間は、私にとって現実を受け止めて、前に進んで行くためにとっても 重要な時間でした。御容赦下さい。そして是非またレスを下さいね! その後、皆さんから頂いた情報も参考に、免疫療法、東洋医学、などの末期癌の治療に取り組んでいる民間療法を調べ、訪ね回りました。そして試してみる事を前提に主治医に私単独で相談したところ、「あなたからもきつく言われたし、看護婦からも釘を差されたから、お父さんの前では 1年が目処と言ったが、実際はそれよりも状態は切迫している。おそらく数カ月、、、 数週間の可能性も否めない」と告げられました。 そして「自分は抗癌剤よりは免疫療法に将来の可能性を期待している方だから、紹介状を 書くのは問題ないが、正直行ってまだまだ試検の段階なので確率はかなり低い、 また副作用も否めない、そこに貴重な時間と労力そして大枚を費やすより、今まだ動ける内に やりたい事をやり出来るだけ楽しい時間を費やした方が、精神的にも安定し、良い結果が 期待出来るのでは。あくまで決定するのは御家族と本人だが。」と言う意見でした。 前回本人を前にしてのいきなりの告知に腹を立てた医師ですが、もちろん今回も言い方は ぞんざいでしたが、確かに納得させられる意見ではありました。 そして何より父の「もう治療は良いよ。期待して結果が出ない事に疲れたし、 出来るだけ孫と楽しく過ごしたい」の言葉に私も腹を括りました。 そして父の「大好きなパタヤビーチか、無理ならグアム島に行きたいな〜」の言葉に よっしゃー!とばかりに急きょ仕事をやりくりして、医師に許可を頂き、 行って来ました5泊6日78歳、47歳、1歳の親子3代グアム旅行! 出発2日前から、緊張のせいか興奮したのか父の容態が悪化、嘔吐を繰り返し記憶が混濁。 おまけに2週間程ほとんど食事が取れなくなって来ていましたから、これは中止か? と思いましたが本人の懇願により決行。早朝便でしたから前夜から我が家に父を泊めて、 車で成田まで、パーキングに預けてリクエストしていた車椅子とベビーカーとスーツケースを えんやえんやと押しながらチェックイン。しかしこの究極の状態を見て、空港の係の方々は 皆それはそれは親切に助けてくれました。税関も特別にスルー、機内に乗り込むまでアテンド着き、座席も配慮して頂き、緊張の国際線は問題なく過ごせました。何より驚いたのは父が自分から機内食を食べはじめた事でした。自分でも驚いていましたよ! そしてグアム上空に達した時には鮮やかな虹が空にかかり、さい先が良いね〜と二人で ほくそ笑んでおりました。が、3日目には完全に寝たきりとなり、救急で点滴を打つ事に。これは無理と判断したので帰国を1日早める手続きを取ったのですが、事後報告に父が怒り結局予定通り5泊を過ごして帰国する事となりました。 そんな旅でしたが、体調の良い時にバルコニーから海を眺めて久しぶりに父と思い出話しに 花を咲かせ、孫の将来を語り、得難い時間を設ける事が出来ました。 そして日頃保育園やシッターさんに預けっぱなしの我が娘と6日間じっくりと向かい合う事が出来、その成長振りに驚き、会話が出切るようになった事を楽しみ、一緒に泳ぎ、遊び、大変だったけどもしかしたら私にとって一番の思いで作りになった旅のような気がします。 帰国してからは、もう救急入院を覚悟しておりましたが、容態を取り戻し、お粥やお素麺を 1日3食食べられるまでになりました。無謀かな〜と思いましたが「今回の償いに、もう一回連れて行くよ」の父の言葉に行って良かった、と感じています。 人生の始まりを謳歌する娘と、人生の終焉を全うしつつある父。この愛しい二つの命と共に ある今の私の人生を感慨深く、そして大切に過ごしたいと願っています。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/11/08.. | ![]() |
![]() |
ユリッチさん、cherry02さん、葉子さん、てんとう虫さん、なおさん、七夕さん、 累一さん、のえみさん、そして、、あんさ〜〜ん! 皆さんも大変な時に、本当に素敵な言葉を頂いて、お礼の言葉が見つかりません。 てんとう虫さん、残念でした!!あんさん、私の娘は凍結っ子ですぞ!そしてかなわない程 元気で、もう普通におしゃべりもしていますからね! そして挑戦中の同士の皆さん、私に2年前に起こった妊娠/出産は決して奇跡じゃ無く、 運とタイミングとがダブルマッチしてくれた現実!きっと皆さんにも起こり得る事と 確信してます!皆さんに向けて妊娠オーラを再信しま〜す! あんさん、心配して下さって、ありがとう! 確かに頭は張り切っているけど身体は疲れているかもしれません。 って確実に疲れてますよね〜47歳ですもんね。 そう言えば数週間前に「はじめてのお使いスペシャル」を見たら、不覚にも ボーロボロ涙が出続けました。そっかーそう言う現象ですね。 今日鍼治療に行って来ました。ちょっとすっきりしました。 出来るだけ自分だけの時間を作るように心掛けてみますね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のえみ
-- 2005/11/07.. | ![]() |
![]() |
グアムにいってらしたんですね。未久さんのお父様はとても幸せな気持ちでいかれたことと思います。未久さんの優しさ、お孫さんの可愛さ、そして親子3代で旅行できる幸福。病気は気の病と書くように、旅行の思い出のおかげでご飯も食べられるようになられたのでしょうね。私の父も癌ではないのですが、この3年ほど具合が悪く特に最近はとても辛そうにしていますし、おそらくもう海外旅行はだめでしょうと医者から言われています。海外に住んでいる孫を見にいけない寂しさを思うと「もう一度連れて行ってあげたい」と思っているこのごろです。未久さん、娘さんが生まれてくれて本当によかったですね。お父様とのたくさんの思い出、娘さんに伝わりますように。 未久さんのファンはここにもいますよ。未久さんの素敵さに、みいいんなで恋してます。 又、未久さんの投稿を楽しみにしてますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
累一
-- 2005/11/07.. | ![]() |
![]() |
未久さんは、私にとってエトワールかプリンシパルです。 いやあ素晴らしいと心から感銘を受けて、なんとか応援している気持ち、 憧れている気持ちを知っていただきたくて一生懸命拍手しています。 わたしも何とかせめてソリストになりたい、現状に甘えることなく。 そんな気持ちで仕事もしていきます。苦しくても出来るだけ 現役でいよう・・・。未久さんにはファンのかたがたくさん いらっしゃいます。私もその一人です。ただ、くれぐれもご無理は なさいませんよう、ご自愛くださいませ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2005/11/07.. | ![]() |
![]() |
未久さん、気になったので再度出てきました(もう遅いかな〜?)。 >私は今、、、実はふっと気を許すと涙が出そうになる自分を、こらこら!と 戒めつつ毎日を何とかやりくりしているのが現実です。 これ、すっごく疲れてる証拠ですよ。お疲れサインです。 未久さんのほうがおかしくなってしまう、そうしたら一番悲しむのはお父さまだよ! 少し気が引けるかもしれませんが、 一日だけ、もしくは数時間だけでも、全てから開放される時間をなんとかして作ってください。 その時間を自分だけのために使ってください! エステでふにゃふにゃになるのもいいです! 思いっきり衝動買いに走るのもいいです! 普段人前で涙を我慢している分、悲しいDVDを見まくって思い切り泣くのもいいです! 涙を我慢することが一番人間の体に良くないんですから(涙を出すことで脳のなんとか物質が出されて、気持ちがらくになるんだそうですよ)。 とにかく「泣きが足らない」ことがストレスためる元です!わけもなく、ふっと出そうになる涙は、ためないで〜〜、どーーっと流して!! 私も精神的に(体力も)きつくなると、ごめーん!と人任せにして、ホテルに一泊してました。 そして翌日には「ほんとに悪かったーーー」と言って、いつもの生活に戻るのですが、なんか違う活力は湧いてきます。 未久さんのことですから、うまく自分をコントロールできてしまうのかもしれないけど、 とにかく自分を追い込めるような介護はしないように。まずは自分の精神力と体力を一番にね!では、取り急ぎ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
七夕
-- 2005/11/07.. | ![]() |
![]() |
とても素敵な旅だったのでしょうね。いろいろ想像しては胸が熱くなっていました。 未久さんのスレッドやレスで、元気・勇気をもらったり、とても参考になったりしている私です。ですからまたこうしてお会い(!?)できた事を嬉しく思っています。 以前のスレッドの後、私の母も癌という事が分かり投薬治療中です。父に次いで母まで同じ癌…。心が潰れそうになりました。 今は悲しむだけでなく、病気の事を深く理解して少しでも『明るく過ごそう』と思っています。入院中なので大したことはできないのですが、少しでも自然治癒力を高めるように『炒り玄米粉』や『波動強命水活』をすすめています。水の方は、私が昔から愛読していた作家の本に出ていて、藁をも掴む思いで今飲んでもらっています。母に少しでもプラスになったと分かってから、未久さんにもお伝えしようと思っていたところでした。まだプラスになったか不明ですが、「おいしい」といって飲んでいるので、それだけでもいいかと思っているのです。 私からもエールを送らせてください。貴重な経験を読ませていただいて、ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
なお
-- 2005/11/06.. | ![]() |
![]() |
未久さんの書き込みを読んで、いつも元気を頂いていますが、今回のご旅行の報告は、心に熱いものを感じました。最後の2行、大切な経験を私も感じさせてもらえたようです。お父様の体調がその後も良いといいのですが。旅行で精神的に元気になれたのが、一番よかったですね。 (前回は返信も頂いて、ありがとうございました。なんかファンレターにお返事をもらったような気がしてしまいました〜) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
てんとう虫
-- 2005/11/06.. | ![]() |
![]() |
末久さん、こんにちは。 もう皆さんがお書きになっていらっしゃいますが素敵なお話を聞かせて下さいましてありがとうございます。 グアムの情景が目に浮かぶようでした。私も一緒に行きたかったなぁ。。。(←なんのこっちゃ) でもお仕事の調整も大変だったのではないでしょうか?私なら考えてる間に時間が過ぎてしまい結局、行けなかった、なんてことになりそうです(仕事も短い時間なので全然時間はとれるのに、です(^^ゞ)末久さんの行動力、私も見習いたいです。お父さまとても素敵です。 さて私は先日、ほとんど期待していなかった2回目ICSI・ETがやっぱりな〜の失敗に終わり今はお休み中です。刺激周期なので続けて出来ないんですよね。今度、生理がきたらまたトライです。いいタマゴがとれるといいんだけど。1回目は3日目で8分割という受精卵が出来た(残りは2分割)のですが先日2回目は9個採れたのに受精したのはたった2個(T_T)しかもまたまた3日目にして2分割という情けない状態でしたので。ジェンさんが今回、良い受精卵を戻されたそうですね、末久さん、一緒にお祈りしましょう! いつもそうなのですが末久さんにはつい聞いていただくばかりの文章になってしまいごめんなさい。末久さんがこちらに来て下さるのをいつも楽しみにしています(#^.^#) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
葉子
-- 2005/11/06.. | ![]() |
![]() |
同い年で不妊治療中の者です。未久さんにはいつも元気をもらっています。 3人でグアムに行かれて本当によかったですね。 お父様の病状に関してはどんなにかつらいだろうに、現実を受け入れて今できる最善を尽くすというのは、なかなかできることではありません。「私も腹を括りました」という言葉に、悲しみと覚悟と万感の思いが込められています。 お父様と娘さんとお仕事と、何もかもひとりで背負っておられて、気持ちは張りつめていても相当しんどいと思います。未久さん自身が無理をして体をこわされないか、心配です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/11/05.. | ![]() |
![]() |
我が心の親友の皆さん! あんさ〜ん、ジェンさん、selenさん、sachiさん(いつでも待ってます)、 blackpancyさん、トマトの気持ちさん、たんぽぽさん、 そしてみきぞうさん(カウントダウンですねー!) それから初めまして(違っている方がいらしたらごめんなさい!)の皆さん まいっぺさん、MANAさん、わらくさん、nonさん、すずさくさん、いるかさん そしてりんさん 取急ぎ、まず皆さんにお礼を申し上げます。 私も25歳の時に母が脳硬塞で倒れ重度の身体障害者となり、31歳の時に 苦しみながら亡くなりました。その時には私もちょうど会社創立の真っ最中で、経済的にも精神的にも時間的にも余裕が無く、満足に介護も出来ずに不自由な病院生活を強いたあげくに衰弱して亡くなってしまいました。その時の後悔がずっと私の中にわだかまっていますので、父には出来るだけの事をしないと、と気持ちばかりが先攻してしまいます。実際はシングルマザーでもありますし、一応経営者ですから、仕事も子育ても介護も、どれもが不十分で、仕事においてはパートナーやスタッフに迷惑をかけっぱなしで、娘にも無理をさせているのに、父にも満足に介護が行き届かないと言った、中途半端な状態なのです。皆さんに褒めて頂く事がおはずかしいばかりですよ。 私は今、、、実はふっと気を許すと涙が出そうになる自分を、こらこら!と 戒めつつ毎日を何とかやりくりしているのが現実です。 父の事が悲しいのか、やりくり出来ない自分が情けないのか、時に妙に孤独を感じてしまうせいか、母の事を思ってか、その全部なのか、泣きたくなる 原因もさだかじゃ無いのに込み上げて来るものがあるのは不思議です。 でも現実にそれ程辛さを感じているわけでは無いんですよ。逆に燃えている感があるくらいなんですが、でも泣きたくなるんですよ。 ね、結構弱虫で情けない奴でしょう! あー久しぶりに泣き言言わせて頂きすっきりしました。ありがとう! 父はここ数日、旅行前の容態が嘘のように落ち着いています。 旅の数日前から旅の間は認知障のような症状すらあり、本当に恐かったの ですが、今は意識もしっかり取り戻しました。病気の人に取って、環境の 変化はやはり精神的にプレッシャーなんだな〜と実感しました。 でも辛かったけど無事に旅を終えられた現実にすっかり気を良くしたみたいで「次はいつ行ける?」なんてホザいています!大変だったんだからー! でもこの状態が少しでも長く続いてくれるよう、頑張ります! 自分が3人欲しいな〜!欲を言えば4人かな? 老父の介護をしっかりする自分、娘の良き母親の自分、仕事をばりばり こなす自分、、、それからね女性として恋にオシャレにプライベートの時間を謳歌する自分!ちょっと贅沢かな〜!ははは、言わせて下さい! 皆さんの言葉が一言一言が今の私の何よりの栄養です。 心から感謝すると共に、私も皆さんの素晴らしい人生と果敢なる挑戦を いつもいつも応援しています! 皆人生一度、頑張ろうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
cherry02
-- 2005/11/05.. | ![]() |
![]() |
未久さん、こんにちは。はじめまして。 私は、cherry02と申します。43歳、ICSI4回目に挑戦中の者です。 いつも投稿を読ませて頂いてて、すごくバイタリティと愛情に溢れた方なのだなーと思っていました。もちろん今もそう思ってます。 今回は、お父様とお嬢様と3人でグアム旅行に行って来られたのですね。楽しい旅行になったようで良かったですね。お父様も帰国後に体調が持ちなおされたようで何よりです。 旅行というのは、自分自身を見つめ直す事が出来る場所、かもしれないですね。 私めは、今月4回目ICSIという事で、今日からスプレキュア開始しました。私事なんですが、もしかしたら治療は今回でラストにするかもしれないので、体調を整えて臨むつもりです。勇気をいただけてありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ユリッチ。
-- 2005/11/05.. | ![]() |
![]() |
未久さん、今回も旅のレポートありがとうございます。 なかなか思うように行かない親孝行。それどころか、自分の行く末も綱渡り状況だったりしますが、未久さんの愛は読ませて頂いている私にいろいろな想いを抱かせてくださってます。 お父様が早く帰ると決めた事を怒ってしまわれお話しは、ほんとに楽しまれているんだと感じました。 未久さん、素晴らしい女性ですね。 未久さんのように、実現していく強さを持ちたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2005/11/05.. | ![]() |
![]() |
みきぞうさん、 来月出産なのですね!何だかものすごく嬉しいです!!以前みきぞうさんにはいろいろ教えていただいて、そして勇気づけられて・・・、その際は本当にありがとうございました。ちなみに、私も当帰芍薬散を飲み初めました。そのせいかどうか分かりませんが、クロミッドを飲み始めてからガタガタになった体温が2層になってくれました!当帰芍薬散は痩せ型で寒がり、貧血気味の人に効くようなのですが、私は太り型?で、暑がりです!でも効いているので、ビックリです。たく●堂にも時々通っています。みきぞうさん、元気なベイビーちゃんを生んでくださいね!心の底から応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みきぞう
-- 2005/11/05.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ!みきぞうです。 親子三代の旅行、素敵ですね。ベビーカーと車イスとトランクを押しながらの旅!さすが、未久さんですね。未久さんのお話や、このサイトからは、ほんとうに、沢山のこと、学ばせていただいています。家族、人生、チャレンジ…。高齢出産というキーワードの中に、沢山の気づきがありました。 私も、今、お腹は、順調に9ヶ月で、いよいよ、来月出産です。なのに、現実といえば、人生崖っぷちそのもの!!!!! あまりの試練となかなかの、の厳しさに、呆然とする毎日です。でも、そんな時、いつも、未久さんのこと、思い出すんです。そして、一人奮起するんです。よおし!ここ一発、またしても、乗り切ったるでぇ〜〜〜〜!なんて。なんでも、明るく、ピンチも、前向きにとらえて、頑張っていきたいと思います!またまた、近況、是非是非、聞かせてください。私も、頑張りまっす! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2005/11/05.. | ![]() |
![]() |
未久さん、こんにちは。 子どもや孫といっしょにグアムに行くなんて、お父さんは旅行を存分に楽しまれたことでしょうね。家の父も、亡くなる前年に妹夫婦が思い出の白浜につれていってくれて、とても喜んでいました。私たちが子どものころ、毎年のように連れていってもらっていたので、思い出にふけっていたようでしたよ。 人が生きて、老いて死ぬのは、当然のことです。お父さんが伝えてくれたもの、残してくれたものが、未久さんを通して娘さんにつながっていくのなら、それで充分なのではないでしょうか。私たち一人ひとりがどう生きたかが、次の世代の人々に受け継がれていくのですね。 お父さんに残された時間がどれほどのものなのか見当もつきませんが、どうかお幸せな時間を過させてあげてください。未久さんの、そしてお嬢さんの愛情につつまれて、お父様はきっとお幸せなのだと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りん
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。36歳のりんといいます。ほんとに読んでいて未久さんはえらいな〜と思いました。お父さんはすごく嬉しかったと思います。また小さなお子さんも連れての旅行。バルコニーでの親子の会話は未久さんにとってもお父さんにとっても一生の思い出ですね。お父さんの(もう1回連れていくよ)の言葉にとても温かみを感じました。実は私の父は今年早期の胃がんが分かり手術し命はとりとめることができました。しかし、転移を防ぐために胃の全摘出し、体重も10キロ程落ち食事が大変な様子です。でもほんとに早期で発見できた事に不幸中の幸いだと感謝しています。私も未久さんのパワフルさを見習い家族との人生を大切に過ごしていきたいと思いました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
トマトの気持ち
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
末久さん!!なんてステキな!!そして、バイタリティ溢れて、行動力があって、もうもう!!本当に抱きしめちゃいたいです。 グアムですか!!凄い!!何が凄いって、お父様の精神力とその血を受け継いでいる末久さんの行動力。こんなに最高の親孝行が出来るなんて、そりゃぁもう、貴女にしか出来ないことです。 私もそんな風に母にしてあげたかった・・・・。 そういう財力も、孫を見せてあげることも、精神力も行動力も含めた「力」が私には無かった!!!!! 不謹慎に聞こえるかもしれないですが、うらやましいです。 >人生の始まりを謳歌する娘と、人生の終焉を全うしつつある父。この愛しい二つの命と共にある今の私の人生を感慨深く、そして大切に過ごしたいと願っています。 そういう時間を持てることが出来た末久さん。貴女は最高の女性です。 一秒でも長く、そして一瞬でも色濃い時間をお父様と過ごせるようにと、私は願わずにはいられません。 肉体的にも精神的にも厳しい中にあると思います。 応援しか出来ませんが、せめて背中を支える一人になれればと思っています。 末久さんが、倒れないように、がんばれーー!!!と叫ばしてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いるか
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
未久さんこんにちは!はじめまして。いるかと申します。 いつも未久さんのスレ楽しく読ませてもらってました。未久さん、いつもパワフルでいいなぁと思ってました。 私も、パワーはあるほうだと思ってたんですが、先日7度目の顕微が移植できずに終わってしまい、落ち込んでました。こちらのサイトで愚痴らせてもらい 励ましのお言葉をいただき、今、立ち直りつつあります。そして今日、未久さんのグァム旅行記をよませていただき、なごませてもらいました。 我が家も年末で消えてしまうマイルがあるので、グァムにでも行ってくる?なんて話してたところです。 お父様のこと、心配ですね。でも素敵な時間を過ごせた様で、良かったですね。海をみながら、語り合えたっていいですよね。 以前テレビで余命後わずかという方が、大学時代好きだった落語を毎日病室で聞いて、笑っていたら、がんが治ったという話が紹介されてました。未久さんのお父様も、今回そのような体験をされたのだと思います。 今度はお父様が連れて行ってくれる2度目のグァム旅行記読ませてくださいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Blackpancy
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
未久さん、旅行お疲れ様でした。 お父様はその後、いかがでしょうか。容態も随分、安定したようで何よりです。 未久さんのお書きになった文章を読んで、涙が止まりませんでした。 今、ここにいて地に足をつけて、立っていられること。生きていられること。 それがどんなに贅沢で幸せなことなのか、改めて感じ、そう思います。 私もあとどれくらいこうして生きていられるのか、わからないけれど、悔いのないものにしたい。 未久さん、それを気づかせてくれて本当にありがとう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すずさく
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
はじめてお返事させていただきます。すずさくと申します。 ずーっと、未久さんのファンで投稿を拝見させていただいてます。 私も仕事をしながら1歳の娘を育てています。未久さんの娘さんのほうが ちょっとお姉ちゃんです。未久さんの娘さんの近況報告をみながら 「うちもそうそう!」とにっこり頷いてます。 このところの、お父様の病状のご報告を見ていて、投稿がない間も 「未久さんはどうしてらっしゃるだろう?」と日常生活の中気にしてました。 久しぶりの投稿、しかも親子三代の楽しい旅行記に嬉しくなって出てきちゃいました。本当に、本当に、素敵な思い出が出来てよかったですね。 人生の終焉と人生の始まり、、とても、とても、深い言葉です。私自身も 高齢の父がいます。父と娘がいる風景を私は愛してます。いつまでもこの日々が続くといいなと。 でも、いずれ必ず終わりが来ます。「その日」に後悔なきよう全力で充実した日々を送って行こうと未久さんの投稿を見て思いました。 励まそうと思いつつも、未久さんに励まされてばかりの私です。これからも、このサイトでお会いすることを楽しみにしてます。 これから寒くなりますが、お体に気をつけてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
yuna
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。3人にとってかけがえのない旅行ができて本当によかったですね。人間はどんな状態であろうとすばらしい時間を共有することができるということを教えてもらった気がします。それにしても、普通海外旅行までは気持ちがいくらあってもなかなか実行に移せないと思うのですがただただその実行力に感嘆です。お父様は親孝行娘をもって幸せですね。未久さん、くれぐれも自分自身のお体も気をつけてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
non
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
味深く読ませていただいてます。 今回の旅、ステキだと思いました。 私は私が22才の時に母を、翌年父を相次いで亡くしました。 父はガンを患って、苦しんでの最期でした。 その頃のこと、少し思い出して、しみじみ考えながら、読みました。 私も、今なら、少しは人間的に成長してるし、 あんなこともこんなこともできたなぁと時々考えます。 未久さんにとっても、お父様にとって、悔いなき時が過ごせますようにと、 祈るような気持ちになりました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わらく
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
こんにちは もうすぐ45歳になります わらく です。 毎回、未久さんのパワーあふれるお話を読ませていただき、 元気のおすそ分けをいただいておりました。 私も15年前に実母を亡くしております。 あの頃はまだ独身でしたので、母は私が結婚したことも三人の子供が いることも知らずに逝ってしまいました。 どこかで見守ってくれているだろうと思いながらも、このことを直接 知らせることができたらどんなに素晴らしいだろう、どんなに喜んで くれるだろうと思います。 そして、もう少ししっかり看病すればよかったと日々反省しています。 どうか、お父様との思い出をたくさん作ってください。 そしてまた私のような未熟者に心の支えをいただければ助かります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
MANA
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
未久さん、 とてもすばらしいお話、ありがとうございました。 私は海外に20年住んでいまして、10年前やはり父が末期のがんで 日本へ何度も往復したことを思い出し、涙が止まりませんでした。 父の最後の願いは、何度も訪れている私の住む海外へ もう一度生きたい、ということでしたがかないませんでした。 その後私は遅い結婚をしましたが、まだ子供には恵まれず、 父に孫の顔を見せてあげることはできませんでした。 ですので、未久さん、本当にすばらしい親孝行をなさったと思います。 これからもずっとお父様のお近くにいて差し上げてください。 なんだか自分のことばかりでごめんなさい。 たくさんのレスがあると思いますので、私宛の お返事は気にしないでください。 すばらしいお話、本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
素晴らしい思い出旅行されましたね。 しつこくもSachiです。 お三方のグアムでの姿が目に浮かびました。 お父様、いい娘さんをもってお幸せですね。 そしてまたかわいい娘さんをもって未久さんもお幸せ。 お嬢ちゃんも素晴らしいおじいちゃん、お母さんに愛されてとても幸せ。 こんなふうに幸せや愛を感じられる家族、ありそうでないと思います。 誰にでも永遠ではないこの命、大切な時間を過ごしてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まいっぺ
-- 2005/11/04.. | ![]() |
![]() |
末久さんはじめまして。 最近このサイトにお邪魔するようになりました、まいっぺと申します。 私は昨年5月に父を食道がんで亡くしました。病気の発覚から2年足らずの闘病生活でした。余命を宣告された家族そして本人の辛さは計り知れないものですよね。父には直接余命宣告はされませんでしたが、私たち家族に 「もう治療する方法がないからホスピスに移るか自宅療養してくれ」 と病院に言われ、とても自宅では看病しきれない状況でしたのでホスピスに移りました。病院を移るときに父は、モルヒネでもうろうとしながらも看護婦さんに 「もう会えないね」 と笑って言ったのが見ていて耐えられなかったこと、鮮明に思い出します。 それから2ヶ月後、父は天国に召されました。 でも、ホスピスに移ってから辛い治療からも解放され、当時5ヶ月だった私の娘と過ごす時間も出来、父にとっては何よりそれが幸せなことだったようです。一時はこのまま治ってしまうのではないか?と思うくらいに元気な姿を見せてくれることもありました。 いつも娘の来る時間を母に尋ね、「まだか、まだか」と待っていた父。私が娘を抱いて父の部屋に入ると、どんなにきつい時でも自然に笑顔になっていた父。娘をひざの上にのせ、小さな手を愛しそうに握りながらあやしていた父。 人生の始まりと終わり・・まさに私もそれを目の当たりにしながら過ごした毎日でした。娘がつかまり立ちをする頃、父は立つことすら出来なくなりました。娘がハイハイをはじめた数日後に父は永眠しました。 それでも娘に会わせてあげられて良かった・・父と毎日を過ごせてよかった。 娘は初めての顕微授精で授かった子でした。きっと神様が父に会わせる為に娘を授けてくださったのだな、と思いました。 父が最後に私に話しかけたのは、意識がなくなる前日でした。 「こんな可愛い子どもに恵まれて幸せだな。良かったな」 私がうなずくのを満足そうに微笑んでくれた父。きっと安心して天国に行ったのだろうと思います。 すみません、なにかとりとめのないことを書いてしまいました。 病人にとっての一番の薬は、家族と過ごす時間だということ・・それを父を見ていて痛感したものですから。 私の父は病気をしてからは外出をしない人でした。自分の運命に閉じこもってしまった感がありました。父の場合は、またその父を同じ病気で早くに亡くしていたのでとても気持ちの切り替えが出来なかったようでした。もともと現実的で不器用な人でしたし・・ でも末久さんのお父様はとても前向きで素晴らしいですね。精神的なもので余命なんて変わるものですよね。旅行のこと、本当に感動的なお話でした。その調子で奇跡を起こして元気になってくれるんじゃないか?って感じるほどです。そうであることを心からお祈りしていますね。 お父様も末久さんと娘さんと過ごす時間は最良の薬になるはずです。いろいろと大変だとは思いますが、末久さんもお身体を大事にされて頑張ってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
selen
-- 2005/11/03.. | ![]() |
![]() |
未久さん、こんにちは。 その後、どうなさってるのか心配していました。 (心配には、及ばないパワフルな生活を、送っていた未久さんでしたが…苦笑) お父様のこれから…静かに生活する事に決めたのですね。 かけがえのない時間、少しでも良い思い出が残るように今の未久さんのままで進んで行って下さい。 >車椅子とベビーカーとスーツケースをえんやえんやと押しながらチェックイン …(苦笑)簡単に書かれていますがこの状態、想像するだけで驚きです。 このようなシチュエーションで旅行を、実行なされる未久さんは、本当に愛にあふれる逞しい強い女性なんですね。 私ならとてもじゃないけど実行できないように思います。 最後の2行に涙が出て来ました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2005/11/03.. | ![]() |
![]() |
未久さん、 お久しぶりです。未久さんのこのスレッドを読んで、本当にこの旅をされて、よかったなと感じました。お父様も、未久さん、お孫さんとの、とてもよい思い出がもう一つ増えましたね。私も夫とグアムに一度だけ行きました。グアムはハワイと違って、近いからいいですよね!お父様が機内食を食べられたなんて、本当に素晴らしいですね。読んでいて、少し、目頭が熱くなりました。 未久さんのバイタリティーには本当に脱帽です。そんな未久さんのお父様ですから、お医者様がおっしゃっているより、もっとずっと長く未久さんとお嬢ちゃんといてくださりますよ。お仕事以外に、お一人での子育て、お父様の介護などを明るく、強くこなされている未久さんですが、弱気になったり、辛くなったりされることもあるのではないかと思います。そういう時はいつでもここで愚痴ったりしてくださいね。いつでもダンボの耳で聞きますから! さて、報告ですが、私は4回目のIVFとETを先日終えてきました。今回はクロミッドだったから2個しか卵ちゃんが取れてくれませんでしたが、そのうち一つはいつになくG1でフラグメントも全くなかったので、培養士さんによかったね〜と言ってもらいました。でも心配なのは、3日目戻しなのに、既に10分割まで行っていたんです。成長がこんなに早すぎてもいいのかなあ・・・。と疑問が残ったり、早く分割したんだったら、胚盤胞まで持って行ってくれたらいいのに、なんて???が残ったままのETでしたが、未久さんが4回目のIVFで妊娠された縁起もかついで、どうぞ今度こそ妊娠してください!とこのことについて何よりも一生懸命祈っています。以上、近況報告でした! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2005/11/03.. | ![]() |
![]() |
うっ・・・。 すっかり感動して、うっかり書きかけのレスを送信してしまいました(ドジりました)。 つづきです。 私も、母の余命を聞かされた時のショックは忘れられません・・・。 でも、その宣告のおかげで、母との密接な時間を過ごすことが出来ました。 親不孝だったそれまでを挽回するかのようにマメに動いていましたよ! その母も77歳で逝きました。 ひとは「まだ若いのに」とか「もっと長生きしてほしかった」とか言ってくださいましたが、 幸せは寿命が長いとか短いとかでは計れないと思います。 逝くべき時に逝ってしまうもの・・・そう思いました。そして、それは仕方ないことです。 その間際に、 大切な人に囲まれて過ごせること。これ以上の幸せはないと思います。 自分のおかれている現実をしっかり受け止め行動されている。そんなお父さまはとても「できた」方だと思いますよ! 未久さんにもそのDNAは受け継がれているのでしょうね。そして娘さんにも! 是非是非、もう一度グァムの海を見せてさしあげてほしいな! そして、 未久さん自身が倒れてしまわないよう、人にたのめる事はたのんで、 娘さんとお父さまとの濃密な時間を過ごしてくださいね。 なんとお声をかけていいのやら・・・と思い、レスを迷いましたが、 結局支離滅裂な文章になってしまいました。 (実は現在、風邪で高熱が出ていまして・・・。一 昨日の移植もキャンセルしてしまいました。今頃凍結されて冷たさに耐えていることでしょう・・・。) いつも、どこにいても未久さんのことを応援していますからね。 頑張りすぎないで、でも、頑張って!お父さまによろっしく! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2005/11/03.. | ![]() |
![]() |
とても感動してしまいました。 青い海を眺めながらのお父さまとの充実した時間。 毎日を、一時間を、一秒を、大切に大切に過ごしてらっしゃる素晴らしい「家族」に感動です! そして、自分のしたいこと、見たいものに囲まれて過ごすことが何より大切なお薬なのだということがわかりました。 | ![]() | |