![]() |
|||
![]() |
![]() |
ともっち -- 2005/08/18 .. | ![]() |
![]() |
私は、明日で34歳・・・不妊暦??病院に通ってます。 二年前に、一軒家を購入し周りは皆子育て中!!さみし〜(T_T) 近所で子供たちが遊んでいて・・今は夏休み・・うるさく感じる自分がいる。隣は、二人の小学生がいて奥さん40歳位らしい・・が・・9月には三人目が産まれる(出来る所は簡単にできるのだなぁ〜??あやかりたいです。)。逆、隣も三人目・・今年2月頃産まれて今は、毎日ぎゃー×2です。私は専業主婦・・辛い(-_-) ホント、周りに子供が沢山居すぎて・・私は13年間建設業に携わり男の人と変わらない仕事をし、ストレスがかなり溜まってた・・やむなく結婚と同時に仕事も辞め(体調不良が感じると思うと・・神経症になっていた。(+_+)病院に通い(2ヶ所)車も運転出来なくなる位のめまいにおそわれ・・治療一年で、あまり変わらない自分に治療は卒業(勝手に)しちゃいました。やっぱり早く子供がほしいから・・薬を止めて2ヶ月後から子供について真剣に主人と・・が、まだ1年少しですが、兆候がありません。大体の検査も終了し、今の所(主人も私も)原因不明です。先が不安で仕方がありま せん。そんな時、主人のお兄さんに子供が・・もうショック(>_<) っていうより、かなり小さい自分(素直に喜べない・・)が、いるのですよねー!!この先人の幸せ(妊娠)を素直に喜べない自分が いると思うと・・とても悲しいです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
白くま君
-- 2005/08/18.. | ![]() |
![]() |
ともっちさんへ ありがとうございます。 主人とは縁あって、 「一緒に人生を歩いて欲しい」と言われて、言って結婚しました。 (そうなんです、すぐその頃の気持ち忘れちゃうのね(−□−;;) 双子を授かるのが、夢です。明るい未来に向かって歩かないと♪。 しょぼくれていると、お空で子供達が 「なーんだ、私達の(僕の)お母さん元気ない…。また今度にしよう、残念(-.-)」なんて言っているかも。 今日は、帰りにちょっとかわいいパジャマを新調しましょ。 でも、また落ち込んだりする(≧▼≦) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ともっち
-- 2005/08/16.. | ![]() |
![]() |
今頃、旦那様と温泉かなぁ〜?? 何とお話すればよいものか・・?? でも、自分に自信を持ってください。私も×1子2の主人との結婚はかなり悩みました。勿論、両親も会う前から大反対でしたしね(-_-;)でも、今は×1子2の主人と結婚してよっかった。って思ってます。今は両親も納得し、自分の息子のように接してくれてます。人間何事も経験ですよ!!(^_-)私達の会話の中での主人の過去は「予行練習」と呼んでおりますよ。過去はやっぱり気になりますから・・過去の話が出た時は内心ムッ!!って思っても「ハイハイもう、予行練習は終わってますから・・」って軽く流せますし・・主人もまた「よっかった〜俺、予行練習しておいて」って言ってます。たまに子育ての話になると先頭切って話はじめるので・・「あ〜!家の旦那は子育て経験あるから安心して子供預けて外出できるわぁ〜」とか言って乗りきってますよ。私達は似たもの同士なのかなぁ〜次男&次女で考え方が凄く似ていて・・だからぶつかる事も多々ありますが・・白くま君さんもせっかく縁があって結婚したのですから・・あまり考えすぎないでください。子供が出来なくても、子供が居ても・・って考えていては先には進めないですよ。 お互い3人家族、4人家族・・と明るい未来にだけ向かって頑張りましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
白くま君
-- 2005/08/11.. | ![]() |
![]() |
あの…、私はめちゃくちゃ気持ちが猫の額よりも狭くて。 (猫ちゃんゴメン_(._.)_) 簡単に妊娠できた前妻に“嫉妬”した時もあります。 義妹も、すぐ妊娠できちゃう。 主人は、三度結婚してまして… 一番目の方は、8年間不妊だったそうです。 治療したり、子宝の神社、温泉へ通ったり。 それでも、できなくて色々あって離婚。 「ほかの人とは、簡単に妊娠できるのね。」と言われたそうです。 子供ができなくても、子供が二人もいても別れて 私は…どうする、どうなるのだろう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
白くま君
-- 2005/08/11.. | ![]() |
![]() |
ともっちさん、こんにちは。 話を聞いてくれて、ありがとうございました。 また、投稿してましたが… 主人が8月22日から、400Km離れた所に 転勤、単身赴任となりました。 サラリーマンだから、しょうがないけど。 「一番は、子供(妊娠・出産)」なんですよね。 前妻とは、できちゃった婚で新築、年子で妊娠別居、出産。 私だって 「子供ができれば、単身赴任は怖くない。いや、喜んじゃう?」 な〜んて、思ってましたが≧□≦…。 これから先、妊娠可能な時に夫はいない。 どうしよう^^;。と悩みつつ、 ともっちさん達の存在が嬉しくて、わりと元気なんです。 赴任前に、温泉へ行こうかな | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ともっち
-- 2005/07/30.. | ![]() |
![]() |
神経症は、自分で勝手に卒業しちゃいました.(+_+) 今日はちょっとダメかなぁ〜??って思うときは無理せず家でだらだらしています。 ガーデニングやってますよ。まだまだ未熟者ですが・・(^_^メ) 楽しいですよね。外に出てお花の手入れをしていると時間がアットいうまですよ(^o^)ただ、虫が苦手なんですよ。(T_T)最近は子カマキリにビビってます。 沢山のアドバイスありがとうございます。 主人とも子供が出来てからじゃ出来ないことを今のうちに楽しもう・・っていつも話しています。ただ、自営業なので・・なかなか思うようには行動できませんが・・。 がんばります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ウエスティ
-- 2005/07/29.. | ![]() |
![]() |
お誕生日おめでとうございます。(ちょっと遅れましたが) それから少しお元気を取り戻されたようで良かったです。 34歳、けっして年ではないですよ。(ちなみに私は40代) 神経症はもうよろしいのでしょうか。 森田療法ってご存知ですか?積極的に取り入れているクリニック もありますが、今の自分を受け入れてこそ何かが変わる!って 考え方なのかな。(しっかり断言できなくてごめんなさい) 私も直接受けたわけではないですが、私も辛い時期がありまして 本屋で見つけた森田式健康法の本に考えさせられる元気の滴を もらったような気がします。 神経症は病気ではなく習慣にすぎないって考えみたいですよ。 参考までに追記させていただきました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ともっち
-- 2005/07/27.. | ![]() |
![]() |
ケンプさん&ダバラさんありがとうございます。m(__)m 今日は、34歳の誕生日なので、とても感動的なプレゼントを頂いた感じです。(^o^)少し元気を取り戻せた気がします。 お二人から頂いたメールを見て涙がとまりませんでした。 最近・・??いや、昔から・・!?涙腺はかなりゆるいほうですが・・最近もっとゆるくなった気がします。(年のせい!?笑) 治療がんばります。(今月は、お休みしようと考えておりましたが・・)来月初旬が排卵予定なので・・やっぱり行ってきます。 本当にありがとうございました。 また、メールくださいね! 私の方も何か変化があればメールしますので・・また、アドバイスをおねがいします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ウエスティ
-- 2005/07/27.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 私もそうでしたよ。まわりはドンドン賑やかな家庭を築いて行くし、 自分より後で結婚した人がいとも簡単に妊娠する。同僚なんか、 結婚してもいないのに懐妊して寿退職するし、すると仕事の負担は ストレートにこっちにやってきて、何だか人の幸せの為に仕事してるみたい・・・ ってブルーになったりしましたよ。 それなりに仕事に誠実に取り組んでいたつもりだったけど、 何ともいえない徒労感に襲われましたよ。 ともっちさんの気持ち、痛いほど解りますよ。 ともっちさんはまだまだお若い。原因不明で特別異常がないのでしたら きっと願いは叶いますよ。(無責任にはいえない事ですが) 人は人ですよ。ともっちさんはともっちさん! 隣の芝生は青く見えますもんね。自分に無いものを人が持って いると羨ましいし、嫉みたくもなるし、家族で楽しくやってる姿 なんて見てても全然ほほえましく感じない。私もそうでしたよ。 自分を責めないで下さいね。 まず、今の生活を、子供のいない生活をご主人と楽しむべきだと 思います。子供が産まれたら出来ない事、いっぱいたのしみましょうよ。 一軒家にお住まいならガーデニングなんてどうでしょうか。 お花は元気くれますし・・・すでにやっておられるかな? 肩の力ぬきましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ケンプ
-- 2005/07/27.. | ![]() |
![]() |
私もずーっと同じようでした。専業主婦で回りの奥さんはみなさん子育て中で子供がいつも16人ほどで家の前で遊ぶのでつらかったです。あまりの辛さに5年で引越ししてしまいました。その後も何度か環境を変え、不妊歴10年でやっと授かりました。気がつくと 40才でした。 先が見えないのは本当に不安ですよね、私も毎日辛くて苦しくて、誰にもわかってもらえなくて自殺さえ考えたこともありました。でも、半ばあきらめつつ辛くても苦しくてももがきながらでも何かがいつか変わるのではないかと婦人科通いだけは惰性でも何でもいいやと開き直ってつづけました。 ともっちさんお辛いでしょうが負けないで下さい。いつか必ず春がやってきます。 応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ダバラ
-- 2005/07/27.. | ![]() |
![]() |
ともっちさん、こんにちは。 現在の状況を伺って、焦りもあるだろう、自己嫌悪もあるだろうとお察しします。でもともっちさんはご自分の中に「小さな自分」を感じていらっしゃるのだからそんなに悲しまないで。これではいかんな、とご自分をちゃんと客観視できているではありませんか。「小さな自分」がいるならそれを乗り越えてしまえるようほんの少し努力してみましょう。気を楽にして、自然に笑えるよう前向きになってみてください。 確かに専業だとご近所のいろんなことがいやでも目についたり聞こえてきたりするものですが、逃げたり自分を責めたりしないで。 人の幸せを喜んであげられるくらいの余裕ができてくれば、体調だっていい方向に向かうと思いますよ。 妊娠出産は体力ばかりでなく、精神力も大いに要するデリケートな大仕事です。「こんなこともあるわよ」「思うようには行かないわネ」くらいな心持でいかないと本番までにばててしまいますよ。 私は一人目は32歳で生みましたが、その後二人目不妊で二番目に恵まれるまで7年かかりました。欲しくて焦りまくっていた頃は何をやっても芳しくなかったのに「できないのはしかたないのかなー、こんなもんなのかも」と肩の力を抜いたら自然妊娠で二人目を授かりました。赤ちゃんは私が力を抜いてくれるのを待っていたのかもしれません。 まだ34歳でしょ、まだまだ充分お若いです。 うまくいかないと「ああ、だめだなあ」と沈んでしまいがちだけどうまくいってるときは気がつきにくかったり。幸福感なんて主観的なものだから、気の持ちよう一つでがんばれちゃったりするんですよ(^-^) 大丈夫、赤ちゃんはともっちさんが笑ってくれるようになるのを待っていますよ。 | ![]() | |