![]() |
|||
![]() |
![]() |
さりあ -- 2005/08/15 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 今日会員になりました。よろしく! 去年再婚して(夫10歳年上)出産1週間前まで仕事して帝王切開で年末産んで大晦日に退院。2月から仕事復帰してなんとか 頑張ってます。 しっかし 若いときと違うから 体力なくなってるよね〜。しどいときありませんか? 子供は可愛くて可愛くて仕方ないけど 将来の不安やら 20年は絶対 死ねないよな〜とか考えると そんなこんなの重圧やらが ドドドドどーと肩にのしかかってきますよね。 いつも忙しくて忘れてるけど ほっと一息入れたときなんて かえって ため息でちゃうことあります。 しかしそんな時 ここに来ている 同じような仲間のお話を読むと元気でますよ。 早いうちに 兄弟を作ってあげたいので まだまだ頑張るぞ〜と! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
サラ
-- 2005/08/15.. | ![]() |
![]() |
さりあさん、お返事ありがとうございました! 元気や勇気がでてきました。 こういった子供のこと、年齢的なことなどはデリケートな部分だし結構自分だけで閉じ込めてしまっていることも多いんじゃないかって思うんです。 でもこのサイトでいろいろな意見や悩みを聞くことで本当に元気がもらえるんですね。ありがとうございます。 これからもずっと意見交換していきたいです。 サラ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さりあ
-- 2005/08/11.. | ![]() |
![]() |
彼のこととても愛してらっしゃるんですね、 うらやましい限り?です。 うちは 日常の生活に追われて結構さめてるかも〜笑ただただ子供の成長を楽しみに頑張ってます。 純粋に好きな人の子供が産みたいってすばらしいことですね。 そうした願いは女性にとって自然なことだと思います。人生 これからも何が起こるかわからないけど 一歩一歩マイペースでやっていきたいです。 ここは公の場なのでメールフレンドの場所でメール出してくださってもかまいません。同じさりあで出ています。 では! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サラ
-- 2005/08/09.. | ![]() |
![]() |
お返事ありがとうございます。 おっしゃるとうりいろいろと二人で話し合いをしないといけないことだと思っています。 いつも避妊はしていますが、「もしもできたら産んでもいいよね」といってしまいました。そしたら「いいよ」と。 でも彼は自分があまり長生き?をしないとおもっているようです。 また、私たちはまだ結婚もしていないのですから、出産の前にもっと考えなくてはいけないことも多くあり、私が考えるよりも複雑な問題なのかもしれません。 ただ、そういうきもちとは裏腹に、単純に彼のこどもが欲しいと思ってしまいました。 サラ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さりあ
-- 2005/08/07.. | ![]() |
![]() |
未久さん とっても頼もしいです。私も前の結婚生活はディンクスでその後しばらくは一人の気まま?な生活を楽しんでました。確かに今は時間もお金も昔のようにはいかないけど 夜 子供の寝顔を見ると涙が出るくらい幸せを感じます(いや実際 寝顔見ては嬉しくてウルウルしてます)。お互い頑張りましょう。 和歌さん 私と同じ学年ですね!私も二人目が早めに欲しいんだけど 今は仕事などひと段落つくまで 作ってません。今年中には欲しいな〜。 海外生活で新しい家族ができるといいですね!応援してます!! さらさん いい加減に返事書けないので なんてお返事したら言いか迷ってました。 で、思うに欲しければ産んだらいいと思う。パートナーと納得行くまで話し合ってから。もちろん 年齢、収入、体力、いろいろと問題はあるんだけど どこに価値を見出すか。何に幸せを感じるかを 自分とパートナーとで見つめなおして結果を出したらいいのではないかと思います。 私の場合、 うちも主人が歳いってます。 今は会社員だからいいけど 定年は一般のご主人よりずっと早い。 でも 高齢出産だから子供の教育費はパートナーが70歳過ぎてても必要。保険やら 預貯金やらシビアに考え生活設計を立てないといけない。そんなこんなで 普通の家庭のように主人は大黒柱で家庭を永遠に守ってくれるみたいな固定観念はもっていないです。いざとなったら私がなんとかする! 見たいな感じ。でも いつも気を張ってると 疲れるから 風に吹かれる柳のごとく川の流れのごとくあまり一喜一憂しないで淡々と また楽しく毎日を送りたいなあ〜。 お互い身体を大切にして 幸せになりましょう!笑 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サラ
-- 2005/08/04.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、高齢出産を検索していてこのサイトをみつけました。私は37歳で結婚して、38歳で男の子を産み、41歳で離婚したシングルマザーです。 子供のこともあり、将来のパートナーが見つかることを祈ってきました。そしてことしの3月に心から信頼できる相手にめぐりあったのです!しかし彼はもうすぐ57歳になろうとしています。 私は付き合っていくうちに愛する彼の子供が欲しくなってきました。いろいろなことを考えると厳しい部分も多くあります。 こんなことを考えることはおかしいでしょうか...。 サラ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
和歌
-- 2005/08/03.. | ![]() |
![]() |
はじめまして! 私も今年の4月に出産1週間前まで仕事をして、さりあさんと同じ43才にて娘を授かりました。 さりあさんは出産2か月後に仕事に復帰されたのですね。すごい!私は今秋からの復帰予定ですが、娘の預け先を思案しているところです。 実は、産んでみると想像以上のあかちゃんの魅力にはまってしまい、私もどうしてもまた子供がほしくなりました。 痛みにはものすごーく弱い情けない私なので、今回は自然分娩でがんぱりましたが、先月より海外在住となり、この国では無痛分娩が主なので、今度妊娠できたら無痛分娩だ!と、意気込んでいます。 さりあさんは新婚さんなんですね。うらやましいなあ。 さりあさん、そして皆さまの毎日がhappyなものでありますように! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さりあ
-- 2005/08/03.. | ![]() |
![]() |
こうやって同じような境遇の方とお話ができて益々元気が出ました。 ありがとうございます。毎日の生活の中 心が元気になれない時もありますよね。これからもお互い励ましあって 頑張っていきましょう。 ぐりさんへ 私も12月に娘を出産しました。 自営なので自宅の1階で仕事 2階で育児ですが 泣かれると後ろ髪を引かれる思いの時もあります。が仕事はお分かりのように責任があるので 顔には出せないし 振り切ってやっています。(父か主人がその間子守しています)子供はかけがえのない存在ですね。 何としても 幸せにしてやりたいと思います。お互い身体を大事にして 頑張りましょうね! またアドバイスしてください。 マンゴぷりんさんへ 私も7年アメリカに暮らしていました(X-husの海外勤務と自分の大学卒業まで)。国内で生活するより 本当の意味でタフにならなきゃいけないこと沢山ありますよね、ものすごく応援しています!彼とベイビーと絶対に幸せになってください! ぷぅーにゃんさんへ 私も小さな自営業なので子供ができたからといって止められないのが つらいところです(苦笑)。 が 毎日のストレスも仕事があるので帰って忘れて没頭できるところもあるかもしれません。 お互い 子作りに仕事に 益々頑張りましょうね! 上を見たらきりがない 下を見てもきりがない。 あるがままを受け入れて 感謝できたら うれしいな・・・ って無宗教の私が言うのも変だけど みんな 幸せになろーーーー! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/08/02.. | ![]() |
![]() |
さりあさん ようこそ!私も間もなく47歳働くママをしています。 確かに肉体的には楽じゃー無いですよね。我が家も娘が10kgを超えて 腕も背中も痛くって、鍼や整体に通っていますよ! それから忙しいせいもあって、妊娠前より体重が10kg減ってしまい 基礎体力を保つのが精一杯です! そしてもちろん今まで入っていなかった保険にたんまり入りましたよ! でも実感として感じているのが妊娠する前は、一人で自由で良かったけど どこか人生の先に「このままで良いのかな〜?」と漠然と思っていました。 今は自分の人生のことよりも、娘の成長が楽しみ! いうならば「負担は増えたけど、不安は無くなった」って感じです。 一緒に頑張りましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぐり
-- 2005/08/02.. | ![]() |
![]() |
さりあさん、はじめまして。 私も再婚で40歳のときに女の子を初産、 やはり産後2ヶ月ごろから仕事を再開し 今に至っています。 子どもは女の子で1歳半。イヤイヤ盛りです。 育児は初めてなので、年齢的に大変、というのはわかりませんが (ちょっと悔しいから認めたくないし) 仕事との両立は確かに大変です。 私はフリーの仕事なので通勤などの苦労はありませんが 子どもが病気で入院しても代わりがいないので 病室で点滴している子どもの枕元で仕事したこともあります。 夫は8歳年上ですが、「あと20年働けるのかな」と ちょっと弱気。 さりあさんは「兄弟を」なんて、すごい元気ありますよ! うちはもう、ひとりでいっぱいいっぱいです(^^) でも、何が何でも働いて育てていくしかないですよね! 私もしんどくて子どもの前で笑顔になれなかったり 疲れて起き上がれなくなることもありますが 何とか乗り切っていかないと・・・ 長くなりましたが、これからもお互いがんばりましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マンゴぷりん
-- 2005/08/02.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、さりあさん。 私は現在41歳のホヤホヤ、妊娠16週突入。 丁度年末で切りもいいし、アメリカは産後を長く取るため出産ギリギリまで働くのは普通だし、私も出産予定日前3週間まで働こうと思っています。一方「大丈夫かな〜。もう若くないし...」と心配も多々。産休も3ヶ月の予定。"将来の不安"もありますよね〜。 でもさりあさんのメールで元気でました!ありがとうございます。 現在他州へ単身赴任状態なので、産休のため(愛しい彼と共に産休を過ごすため?)、年末は9ヶ月(日本では10ヶ月?)のおなかで、 850マイル(1350キロ位)を2日かけてドライブして我が家へ帰るつもりでいます。 私もがんばるぞ〜! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷぅーにゃん
-- 2005/08/01.. | ![]() |
![]() |
こんにちはさりあさん、はじめましてです。 私はもうすぐ41歳に手が届くところに来ています。 パートナーはこの秋55歳。 そう、先のことを考えるとアタマの中ガグルングルンしちゃう時がありますが、ベビーを待ち望みつつ日々仕事に生活に励んでおります。 私も仕事(自営)にそんなに穴はあけられないのでおそらく万が一ラッキーなことに妊娠した時は出産直前まで仕事、その後もできるだけ早めにカムバックというのが望ましいのですが。体力がね〜。 気持だけは若いんですがなかなか身体がついてこないんですよね。徹夜なんてなんのそのだったあの頃は何処へ…。 でも先を行く人が頑張っておられるのを聞くととても励みになります。はやくご兄弟が舞い降りてきてくれますように! 私もあとに続けるように努力たいと思います。 | ![]() | |