![]() |
|||
![]() |
![]() |
U子 -- 2005/08/05 .. | ![]() |
![]() |
現在妊娠15週のU子と申します。不妊治療をはじめて一度目の人工授精で運よく授かりました。 高齢のため先週トリプルマーカースクリーニングテストをしましたが、結果、ダウン症、18トリソミー共にカットオフレベルより高い数値がでてしまいました。 ダウン症については多少知っていましたが18トリソミーはまったく勉強不足であわてていろんなサイトで情報をあつめました。 するとダウン症の医療と療育に力をいれているクリニックの院長先生にトリプルマーカーテストは全く信憑性がないからその結果について悩む必要はないといわれました。 今日本で行われている出生前検査で信頼できるのはジェンザイム社のクアトロテストだけだというのです。 クアトロテストを受けなおすか羊水検査をするべきか悩んでいます。 どちらを選択するにしても現在診察していただいている病院ではジェンザイム社の検査は受けられないので、ジェンザイム社のクアトロテスト又は羊水検査を受けられる、都内もしくは市川市、船橋市の病院を探しています。 私はJR小岩、京成小岩が最寄の駅です。 どうぞよろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
U子
-- 2005/08/05.. | ![]() |
![]() |
羊水検査のご様子、書いて下さってありがとうございました。 読んでいて心がふるえました。他人事のような気がしませんでした。 トマトの気持ちさんの赤ちゃんが無事に生まれたこと、本当に嬉しく思いました。 遅くなりましたが言わせて下さい。 ご出産、本当におめでとうございます。 私の姉が成○堂さんで長女を出産しました。もう12年も前で建物も建て替える前のことです。 次女もここで出産するつもりでいたのに産科をやめてしまっていて、出産間際の検診まではこちらで、出産は別の産院でしました。 私は現在不妊治療をしていただいた、御茶ノ水の病院で検診を受けていますが、次回の18週の検診を最後に転院するつもりでいます。 なるべく自宅近くでと思っているので、成○堂さんにもダメ元できいてみたのですがやっぱり産科はやっていませんでした。 気にとめていただいて、ありがとうございました。 もし私も赤ちゃんを無事に出産できたら、赤ちゃんの検診に成○堂さんに通うことになるかもしれません。 お会いすることもあるかもしれませんね。 江戸川の花火は大玉があがるので、数年前まではよく市川側の土手にみにいっていました。お腹にズンと響く花火の音、大好きです。 残念ながら自宅からはみることができません。 来年、ミルクのにおいと汗のすっぱいにおいのする赤ちゃんを抱いて、幸せをかみしめることができたら…と願わずにいられません。(このにおい大好きでよく姪っ子をくんくんしていました) その日を夢見て、一日一日を大切に、精一杯頑張ってみます。 9か月の赤ちゃんにもこの夏の暑さは厳しく、育児も大変なことと思います。どうかトマトの気持ちさんもお体大切になさって、育児頑張ってください。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
U子
-- 2005/08/04.. | ![]() |
![]() |
結婚19年目の妊娠、おめでとうございます。 自然妊娠されたのですね。すごいです。本当によかったですね。 皆さんのお話を聞いているだけで、前向きに頑張っていける気がしてきます。 今までたくさんつらい思いをされた分、これからはきっとたっくさんの喜びが待っていますよ。絶対に! これからますます暑くなってくるでしょうけど、お体大切に、がんばりましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
トマトの気持ち
-- 2005/08/04.. | ![]() |
![]() |
ご懐妊おめでとうございます。 ひょっとしたら、道端ですれ違っているかもしれないほど、近くに住んでいるトマトの気持ちといいます。 最寄駅がまったくいっしょなんです。 地元ネタですが私は、おととい成○堂さんにベビの9ヶ月検診で行ってきました。U子さんの最初のお探しの件、何か情報がえられるかな?とおもっていたのですが、産科を今やっていないので何も情報が聞けずにおり、レスを入れようか迷っていたのですが、受けないと決められたご様子をみて、エールを送りたくなりました。 安定期に入ってこれから、胎動もいっぱい感じられ、おなかの中に命が育っているんだなぁと実感できる時が近づいていますね。 悩むことがいっぱいあるかもしれませんが、それは赤ちゃんを大切に思うからこその気持ちだと思うのです。 ママになる心構えの構築の時期とでも言うのでしょうか。 体調を崩すほどはまずいですが、どうかいっぱい考えてください。 それは、自分を見つめ、命を見つめ、赤ちゃんを見つめることなのですから。 次の日曜日は江戸川花火大会ですね。ご自宅からでもご覧になられませんか? そしてちょっとステキな想像してみてください。 来年の今ごろ、あぁ、こんなことを悩んでいたんだなぁ思いながらベビちゃんを抱っこして花火をみつつ幸せを感じている自分。産まれてきてくれてありがとうねぇと赤ちゃんを見つめ、とってもステキな幸せをかみ締めて花火を眺めている自分…。 去年、不安と格闘していた私は、柴又の花火大会、江戸川の花火をみて、絶対にその時にたとえ何があろうとも、赤ちゃんと二人で幸せを感じてやるぞー!誓っていたのです。 私は夢が叶いました。 U子さん、私は羊水検査を受けようとして胎盤が邪魔をして受けられなかった妊婦でした。その時、エコーで観た赤ちゃんの姿が、忘れられません!!。胎盤を盾のように掲げ、右手をジタバタと動かし、まるで戦いを挑んでいるように見えたのです。その時、わたしは赤ちゃんと約束しました。たとえ何があろうと、産まれる前も、生まれた後も君と二人で戦っていくよと。私は君を守るよと。 不安で押しつぶされそうになり、死ぬほど悩み考えぬいた私に、赤ちゃんはあっさりと答えを見せつけてくれたように感じたのです。 それを機に、不安を吹っ切れたように感じます。 U子さんにも、何かそういうきっかけが有るといいなぁと願わずにはいられません。 最後に、cocoさん、みのりさん、そして今、妊婦さんの皆さん! 私にはエールしか送ることが出来ませんが、どうか暑い夏、体調を崩さないように、赤ちゃんと二人三脚で、いろんな検査を受けるにしろ、受けないにしろ、ご自分の納得のいく選択をされて、どうか頑張って大切な時期を過ごされてください!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
U子
-- 2005/08/04.. | ![]() |
![]() |
yoppyさん 励ましのお言葉、とっても嬉しかったです。私もyoppyさんのように強く大きな心で出産を迎えられたら…と思います。 一歳を過ぎた娘さん、かわいい盛りなのでしょうね。私もできれば女の子が欲しいな。プール楽しんでいらして下さいね。 cocoさん 私もcocoさんが相談されていた羊水検査のスレッド読ませていただいていました。 cocoさんはご主人と相談されてお二人の気持ちがぴたりと合い、受けないと決められたんですよね?うらやましいです。うちの主人は「大丈夫だろ、ちゃんと育つだろ」などととんちんかんなことをいうばかりで、説明しても聞いているのかどうか…。 勇気をいただいたのは、私のほうです。ありがとうございました! みのりさん 市川にお住まいなのですね。私、甲状腺機能亢進症の治療のため、鬼越の病院に通っているんです。コルトンプラザにもよく行きますよ。 励ましのお言葉ありがとうございました。 母が「生まれるまでも大変だったけど、産んでからはもっと大変だった」といっていました。産後44年もたっているのに忘れられないものなんですね。 先は長いです。本当にがんばりましょうね。 cocoさんもみのりさんも、年齢、週数、住まいが近いのですね。 どこかでお会いできると嬉しいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まる
-- 2005/08/02.. | ![]() |
![]() |
私も43歳現在妊娠15週です。 結婚19年目、諦めた頃の突然の妊娠に吃驚しました。 以前ここに、周りの反応が不安・・・というような投稿をしたことがありますが、心配するより気楽に・・・というご意見を頂いて、周りの人に話してみたら、みんな吃驚はしましたが、好意的に受け入れられて、本当に良かったです。 私は10年以上前に不妊治療もしたことがありますが、薬が合わずに体調を崩して直ぐに止めてしまいました。おまけに太って生理も1年近く無かったこともあります。心身共に疲れて、主人と二人で生きていく人生を選んだ私ですので、妊娠を知ったときは、嬉しいというよりも、不安ととまどいばかりでした。今は本当に良かったって思っています、奇跡っておこるんですよね。 羊水検査の事、私も病院で先生に「絶対にダウン症の子は産みたくない。というなら受けた方が良いけれど、受けなくても良いのですよ」と言われました。他の検査は確率だけだから、高くても大丈夫な場合があるし、低くてもダウン症の事もあるので、受けるなら羊水検査を受けた方が良いと言われました。 悩んだ結果、受けるのは止めました。 お腹に針を刺すのも怖かったし、形になっている赤ちゃんを無理矢理出すなんて恐ろしくて・・・という、消極的な理由で、「どんな子供でも受け止める!」という強い決心があった訳じゃありませんが、今はこれで良いと思っています。 40過ぎての出産、とっても不安でしたがみなさんが頑張っている事を知り本当に心強いです、みなさん頑張りましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みのり
-- 2005/08/02.. | ![]() |
![]() |
U子さん、はじめまして! 私は現在17週で、出産時年齢は43歳になります。 年齢も近く、住まいもかなり近い(市川市)のでうれしく思いました。 私は今まで不妊治療をしてきましたが、一度流産を経験し、その後1年半経って、少し治療をお休みしていた時に自然妊娠しました。 なので、最初から産婦人科に通ったので、羊水検査の話があったらどうしようかと思っていましたが、前回の健診でもその話は出ませんでした。 せっかく授かった命ですから、何があっても育てていくつもりですけど・・・ 出産予定日も近いですね! お互いがんばりましょうね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
yoppy
-- 2005/08/01.. | ![]() |
![]() |
私、U子さんと同じ年でした。 これから、沢山今まで考えもしなかった、感動や不安が押し寄せてくると思いますが、頑張り過ぎないように! 今年、20年振りに水着購入!娘とプールデビューです! チャレンジ精神てんこ盛りで、応援しています! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
coco
-- 2005/08/01.. | ![]() |
![]() |
U子さん、 cocoと申します。U子さんよりちょっと先にこちらで羊水検査の件でご相談させて頂いた者です。 お陰様で皆様よりたくさんのご意見頂きました。そして今日、U子さんの決断を知り、とてもうれしく、勇気を頂きました。 年齢もやや近く、週数も近く、住まいもお近くのようですので、(勝手に励ましにさせていただきましたが)お互いに楽しいステキなマタニティライフを過ごしましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
U子
-- 2005/08/01.. | ![]() |
![]() |
mimiさん、yoppyさん、ありがとうございました。 正直にいいますと、羊水検査を受けるか受けないか、この一週間ずっと悩んできました。 検査の結果、障害をもった子供であると診断された時に自分がどうしたいのか結論がでないからです。 一日のうちに何度も気持ちが変わり、いつまでも同じところをぐるぐると…。 でも今、決めました。 羊水検査は受けません。 今日から妊娠16週、安定期に入りました。 先週半ばよりつわりもおさまりつつあります。 yoppyさんのおっしゃる通り、お腹の中の子を信じ、マタニティーライフを満喫したいと思います! お騒がせして申し訳けありませんでした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
yoppy
-- 2005/07/31.. | ![]() |
![]() |
はじめまして 私は43で出産しました! 愛育病院では、羊水検査受けることができると思いますが、紹介状が必要かも? 私は、お勧めしません。 わたしは、受けませんでした。色んな検査を受けて、高齢というリスクを、重くするより、諦めていたマタニティーライフを、十二分に満喫したいと、思ったからです。 楽しめていれば、何が起きても受け入れられる!と思えるまでは、自分との戦いでした。数え切れないくらいの、不妊治療と2回の不育なんて経験して、何でも来い!みたいになっていたのかも!! 妊娠は始まりです! あなたをお母さんに選んでくれた命信じてあげてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mimi
-- 2005/07/29.. | ![]() |
![]() |
海外在住の者です。 クアトロテストを受けなおすか羊水検査をするべきか悩んでいます。 私なら両方すると思います。もちろん日本で両方することが 可能なのか分かりませんが。。。 トリプルマーカーテストは全く信憑性がないからその結果について悩む必要はないといわれました。 そうなのでしょうか? 私はダブルマーカーをしました。私が住んでいるヨーロッパの国ではトリプルマーカーは通常なくて、ダブルマーカープラス超音波で診断され、次の段階は羊水検査です。 ダブルマーカープラス超音波でかなりダウン症の低い数値が出た時 私の先生は、これはあくまで確率だから、100パーセントということは言えないが、ある程度の信憑性はあると言って、私には羊水は必要ない、と述べました。 私もそうだと思います。というか、もし全く信憑性がないならする必要はないじゃないですか。 それから、最後に、もし結果が障害をもった子供である場合、子供はあきらめるつもりなのでしょうか? | ![]() | |