![]() |
|||
![]() |
![]() |
わかこ -- 2005/08/08 .. | ![]() |
![]() |
44才で妊娠を希望しています。健康だと自負していたところ、心電図に少しトラブルが・・・。不整脈、つまり、心室性期外収縮というものだそうです。特に治療が必要な状態ではないということですが、このような持病を持っての妊娠が可能か心配になっています。同じような経験をお持ちで無事妊娠された方がいらしたら、教えていただけませんか? | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぺくる
-- 2005/08/08.. | ![]() |
![]() |
わかこさん、はじめまして。 私も6年ほど前から心室性期外収縮に悩まされています。ひと月のうち4分の3は悩まされています。近所の循環器科から不整脈専門医に紹介され受診しましたが、私の場合治療の必要はなく、妊娠も全く問題ないとのことでした。 私は体外受精を3回受けていますが、その間不整脈が出ながらも妊娠できました。ただ残念ながら流産に終わったのですが。妊娠が分かってからホルモンの関係か、かなり症状が激しくなりましたが、ドクターには問題なしとのことで、気になるなら安定剤を、と服用しました。その薬についても「虎○門病院」の「妊娠と薬外来」で一応安全と言うことで妊娠期間中も使用しました。流産と不整脈の関係はあまりないようです。(胚が弱かったらしい・・・) 心室性期外収縮は不整脈の中でもよくある症状なので、妊娠自体はまず大丈夫だと思います。が、念のため24時間心電図や運動時の心電図、心エコーなど検査を受けられたらいかがでしょう。。。 私の場合は自覚症状がすごくひどいけれど(1日2万発)全く問題はないと言われましたし、逆に自覚症状があまりなくても24時間心電図をとってみると心配なものもあると言われています。 妊娠が継続すると、心臓からの血流が増えて負担がかかるとも言われますので、この機会に循環器の中でも不整脈の専門医の意見を求めるべきだと私は思います。もし、動悸などの自覚症状がおありであれば、その症状が出ているときの受診をオススメします。 出産にまで至っていないので、参考になったか???ですが、お互い頑張りましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
TIN-TIN
-- 2005/08/08.. | ![]() |
![]() |
出産後 心室性期外収縮を発症した為、同じ経験を持つとはいえませんが、 ‘心臓’の不安を同じように持つ身として…。 すでに 主治医には相談済みと思いますが、ネット上に『心臓財団・セカンドオピニオン』という 相談窓口があります。 過去の質問集に 同様の質問もあったように記憶しています。 捜して見て下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
パフェママ
-- 2005/08/08.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。年齢的にはだいぶ下ですが、不整脈+網膜はく離ですが第一子を去年の3月に出産しました。 去年の出産時はぎりぎり34歳でしたので高齢出産ではありません。 私の場合、大学2年の時に不整脈が発見され毎年一回24時間心電図を取っています。 網膜はく離は高校2年のときで網膜に穴が空くといった簡単なレベルではなくすでに剥がれ落ちて手術しても見えるようになるのも難しいかも。。。といった状態でした。 出産は自然分娩ではありません。私は無痛分娩でした。 選択としては帝王切開か無痛分娩のどちらかでした。 心臓よりも目が重症で息むと網膜が破裂する可能性が高かったので・・・。 自然分娩にはあこがれますが、まず産めたことで満足しています。 私の義姉も心臓に穴の空く欠陥が見つかりましたが、2人の子どもを帝王切開で出産しています。 今は医療の進歩もすばらしいので色々なケースに対応してくれると思います。 私が目の手術をしたときは「帝王切開でも難しいので子どもは最初から諦めて自分の人生を満喫しなさい」と言われましたが、母子ともに元気ですよ。 悩みは尽きないと思いますが、是非がんばってください。 | ![]() | |