![]() |
|||
![]() |
![]() |
ハワイ -- 2005/08/14 .. | ![]() |
![]() |
みなさん、こんにちは。 先週、8ヶ月にして、初めてマタニティスイミングに参加しました。 腰痛防止クラスだったのですが、思ったより、きつかったです。 (高校生のとき水泳やっていたのに。)ストレスはふっとびましたが。 高齢出産の人は私だけのようで、プールサイドに置いてあるカルテ を何気なく見てしまったのですが、28歳とか30歳とか 若い人ばかりでした。 若い人と交流することはいいことだとも思うし、特にスイミング後 食事した人たちの間の会話でギャップはないのですが、 なんか服装とか肌とか見ても若いなあとびっくりしてしまいました。 今まで付き合っていた友達とはなんか違うと思いました。 私は専業主婦ですが、高齢出産する人はやはり働いている人が多いからマタニティスイミングには来ないのでしょうか。 市の母親学級でお茶したときも、私が一番年上だったし、 今まで年齢は気にしていなかったのですが、ちょっと気になりだしました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ハワイ
-- 2005/08/14.. | ![]() |
![]() |
みなさん、レスありがとうございました。 みなさんのご意見を聞いて、今は年齢が気になったり、生まれてからママ友達とうまくやっていけるかななんて少し不安に思っていても、 育児をしている中で年齢に関係なく気の合った友達ができるかな なんて思えてきました。 おととい、2回目のマタニティスイミングに行ってきましたが、 リラックスできて参加できて楽しかったです。 すごく若く見えて、感じのいい人だなと思った彼女も私と3つしか違わないようで、 人の年齢はわからないものだと思いました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/08/12.. | ![]() |
![]() |
ハワイさん 私は働いていますが、時々頑張って体操教室とか一緒に行ってますよ。 確かにママ達は若い人も多いですが、幸いな事に私の地域には比較的高齢ママ も少なく無いんですよ。それでも常に最年長の46歳ですけどね。 今はこれといって何も気にならない環境にありますが、正直行って学校に 行き始めて娘が自覚を持て話し始めてからがちょっと怖いな〜とは思い、 覚悟をしています。その怖さも「さて、どうやって対処したもんか」といった 冒険心にかえて行こうと今からわくわくもしてるんですよ。 例えば「なんでママだけおばちゃんなの」これは決行あり得ますよね。 また「私も若いママが良かった〜」これもあるかな〜? 我が家には加えて「パパはなんでいないの?」もありますから、 これから真意でかつ明るく楽しく娘が納得してくれるリアクションを 考えよう!なんて思ってます。 反抗期も結構楽しみにしているんですよ。何たって子育ての醍醐味じゃー ないですか! 一緒に子育て楽しみましょうよ。また報告して下さい! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴすたちお
-- 2005/08/12.. | ![]() |
![]() |
はじめまして!ハワイさん 暑い中の妊婦生活は大変ですよね〜 私も2月に40歳で出産し、昨年の猛暑は毎日毎日がとても辛かった妊婦生活でした 今年は、30度を越えるなか”抱っこ”をせがまれ、汗だくの夏を過ごしてます! さて、若いママ達との交流ですが・・・・ 私も、妊娠中は上手くコミニュケーションが出来るかとても不安でした。出産1ヶ月前まで仕事をしていた為(現在育児休暇中)母親学級等も参加しておらず、どんな世界が待ってるか?共通の話題があるのだろうか?なんて心配しておりました。 しかし、いざその世界に身を投じてみると・・・・ 皆、同じ戦いの戦士?(育児と格闘)話題は、”夜寝てくれない””泣き止まない”など、共通の話題が盛りだくさん! 出産後の親子学級では、話しが尽きずその後もメールやお茶を飲んだりと交流が続いてます。 現在、ベビースイミングに親子で通ってますが、子供を持つ母親として、年齢など関係なく子供の話で会話が進みます。 逆に、仕事上では、年下の子の割合が多くなってきており、仕事を離れた時の会話で気を使うことが多かったような気がします。 やはり、共通の話題(子供)というのが年齢を関係なくするのではないのかと思います。 余り、無理せず・肩の力を抜いてお付き合いしてみるのは、いかがでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2005/08/12.. | ![]() |
![]() |
ハワイさん、私と同い年なのですね。それに東京にお住まいとか。私も両親が城北地区に住んでいるのですが、あのあたりに行くと、ファミリー向けマンションなど多く、都心よりママ達の平均年齢が若いんですよね。 そちらの幼稚園の前で茶髪のお母さん達(ややヤンママ風)が立ち話しているのを見かけ、ここで子育てしたら、私は浮くかもなーと思ったことがあります。 あまり励ましにならないかもしれませんが、私も今年第二子妊娠を目指し、うまくいっても39歳出産です。お互い、年齢で卑屈にならず、自然体でいきましょう〜。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
こんにゃく
-- 2005/08/12.. | ![]() |
![]() |
ハワイさん、こんにちは! 昨年、38で第1子を出産したこんにゃくです。 わたしも、マタニティスイミング、行ってましたよ〜。 むくみ解消、スイミングあとのおしゃべりで色々発散、楽しく すごし、今でもそのときのお友達と交流しています。 私の行っていたスイミングは20代の人は殆どいなかったです。 私よりも年上の方もいましたし、30代半ばの方が主流でした。 都心ですので、高齢出産の人が多かったのだと思います。 でも、他の機会で知り合うお母さんたちは、やっぱり、若い人 の方が多いですよね(当たり前か)。 今まで自分が付き合ってきた友だちは、自分に合った人、でしたが 子供を媒介に知り合う方たちは、いろんな人がいらっしゃると 思ってます。 私は子供がいなければ知り合わなかった色々なヒトと知り合えて 面白いなあ、と思ってますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2005/08/12.. | ![]() |
![]() |
私は35歳妊娠、36歳出産でしたが、妊娠していたころ、働いていて、土曜日しかマタニティスイミングに行けませんでした。周りは最高が37,8歳だったようです。でも40歳でも恥ずかしくない雰囲気でした。 平日か土曜日かというよりは、お住まいのところによって妊婦の年齢はかなり違ってしまうのでしょう。 私の場合は東京都心だったので、20代のほうが珍しく、30代前半がほとんどでした。 地方だと、私も地方出身ですから、同級生に聞くと、35歳は、もう子育て前半戦が終わって、さてこれからパートに出たり、自分の時間を持ったりできるぞ!っていうのが普通らしいですね。私みたいに35歳からスタートするなんて、よほどの変わり者、物好きと思われそうです。 悪いけど、やはり東京にいるだけ、ライフスタイルを選ぶ自由があってよかったと思います。(余談ですみません) ハワイさんがおいくつなのか分かりませんが、あまり他の人と肉体的なことを比べないほうがいいかもしれません。たしかに20代の人には肌とかかないませんから、そういう点では、私も最近弱気ですが、それは高齢出産を選択したからしかたないかなと思います。それに、20代後半の人は、10代と自分を比べて「ああ、年取ったわ」なんてつぶやいていたりしますし。下(若さ)を見たらきりがないです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
arama
-- 2005/08/11.. | ![]() |
![]() |
出産時38歳になるaramaといいます。 二人目不妊で通院する度に他の患者さんの年齢が気になり・・・妊娠してからは苦になり・・・。もう一人欲しいけれど、この田舎では40代で孫を抱く人も多く複雑な気持ちです。高学歴でキャリア志向の人って専業主婦してないですもんね。このへんでは見当たらないです。 実は、昨年流産したことを親しいと思っていた人に打ち明けたら、信じなかったのか笑われてしまいました。なので今回は怖くて、妊娠を周りのひとになかなかうちあけられずにいます。 20代の時には、チャレンジしたければ年齢なんか関係ないって思っていたのに。本当に、気になりだすときりがないとおもいつつ・・・。はぁ。同じ年代の妊婦さんのお友達がほしいこのごろです。 タイムリーだったので愚痴ってしまいました。 | ![]() | |