![]() |
|||
![]() |
![]() |
ろんろん -- 2005/08/20 .. | ![]() |
![]() |
始めまして。 私は昨年の4月に40歳と1ヶ月で男児を出産し、その9ヵ月後の1月に生理が再開したのですが、気付けばここ2ヶ月近く生理が来てません。 透明のオリモノはたくさんあり、下腹部鈍痛もたまにあって「きたか?」と思ってもさっぱりです。 ずっと母乳育児(現在もです)ですが、これは閉経の可能性はありますか? 今回妊娠の可能性はゼロなのですが、病院に行ってなんとかなるものなのでしょうか? こんな経験がある方がいらっしゃれば是非教えてください。 よろしくおねがいします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ろんろん
-- 2005/08/20.. | ![]() |
![]() |
そういえば最近また授乳回数が増えて、ヒリヒリ痛むぐらいおっぱいべったりでした。 なるほどそういうこともあるんですね〜 しばらく様子をみてみることにします。 いちばん星さん、アドバイスありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きょんママ
-- 2005/08/19.. | ![]() |
![]() |
離乳食がはじまった頃というのは、おっぱいの飲み方にもむらがあり、生理がきたりこなかったりというのはよくある話みたいです。 私の場合、長男が1歳5カ月で母乳をあげていても生理がきて、その3ヵ月後には妊娠しました。妊娠しながらの断乳はかなり、精神的(まだおっぱいをあげたかったのにという思いがあり)にも複雑で、肉体的(おっぱいの張りとつわりを同時体験して)にも苦痛でした。 おっぱいをあげていても排卵はあり、妊娠する可能性はあると助産師さんからも聞いたことがあるので生理不順の時でも、もちろん、妊娠することはあると思います。今回、ろんろんさんはゼロとおっしゃっていますが、次の妊娠をお望みであれば母体もその準備(断乳)をしてからのほうが、良いように思います。 ちなみに私は来春39歳にて三人目出産予定です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いちばん星
-- 2005/08/19.. | ![]() |
![]() |
39歳初産だったいちばん星です。 おっぱいをあげている間は生理がないのが普通だと 思います。だから全然心配ないですよ。 私は桶谷式の母乳マッサージに通っていて、おっぱいを バンバン出していましたので、断乳するまで生理は 来ませんでした。(桶谷式のマッサージに来ているお母さん たちはほとんど生理が来ていませんでした。) 1歳半で断乳したら、1ヶ月後に生理が来ました。 母乳をやっていると生理がとまる(排卵が止まる)は、 自然にしくまれた産児制限(上の子をきちんと育てるための) 仕組みだと思います。 ろんろんさんの場合は、お子さんの離乳がすすんで、飲む量が 少なくなったので、排卵が起こり始めたものの、 お子さんが少しおおきくなって、「おやつ代わり」に飲む量 が増えて、結局、また排卵が止まったのかな? どちらにしろ、母乳を完全に止めても生理が来ないようだったら 病院に行ってみてもいいんじゃないでしょうか。 (逆に言うと、次のお子さんをねらうのなら 上の子にはかわいそうですが、母乳は止めたほうがいいのかも) 43歳、二人目ができない、母より。 | ![]() | |