![]() |
|||
![]() |
![]() |
ひさ -- 2005/08/27 .. | ![]() |
![]() |
最近、先の見えた不妊治療にすっかり疲れ果てている43歳です。今月のETもダメでした。やはり私の卵巣機能は、確実に老化しているようです。 もう自分の卵子にみきりをつけて次のステップに進みたいとおもってます。 どなたか卵子提供で妊娠された方、情報を教えてください。 どんな情報でも結構です。(経費、通院回数、旅行回数など) よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2005/08/27.. | ![]() |
![]() |
お教えくださった皆さん、どうもありがとうございました。あと1〜2年IVFをトライして、駄目なら卵子提供でやってみようかなと、真剣に思えてきました。費用もそれまでに、卵子提供用に別に頑張ってためようと思います。1週間あれば大丈夫だとのこと、それだと仕事をやりながらでも可能なような気がします。 Beth Ary MDで検索してみました。どうもありがとうございました。中々よさそうですよね。その時がくれば、お世話になるかもしれないと思います。 それでは、皆さん、よい一日を!ベイビーちゃんを見るまでは一緒に頑張りましょうね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Jenna
-- 2005/08/25.. | ![]() |
![]() |
ひささんへ お返事遅れて申し訳ありません。 提供を受けた病院ですが、事情があってここでの病院名 は直接言えないのですが、その病院に関する記事が載って いましたのでそれを検索してみてください。 その病院のホームページが載っていますのでコンタクト できると思います。(名前を言ったの同然ですが) ごめんなさいね。こんなもってまわった言い方しか できなくて。 その記事は Daily Excite Bit コネタ 8月05日10:00分 です。 日本のクリニックを通さなくてももちろん大丈夫です。 私の通った日本のクリニックは人づてに聞いたのですが、 今では そのアメリカのクリニックを紹介してくれなく なったそうです。何かトラブルでもあったのでしょうか、 私にも理由がわかりませんが。 滞在日数は直接病院へお問い合わせください。 日本語で対応してくれるはずです。 人によって時間的な余裕が違いますが一週間あれば大丈夫 だと思いますよ。 本当にごめんなさいね、ひささん。 でも、無事うまくいってかわいい赤ちゃんが授かります よう祈っております。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひさ
-- 2005/08/25.. | ![]() |
![]() |
Jeneさんが卵子提供を受けた病院の名前良かったら教えてくれませんか?そちらは、日本の病院に紹介してもらえないと通えないのでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Beth Ary M.D.
-- 2005/08/21.. | ![]() |
![]() |
わたしは43歳でIVFをして運良く女の子を授かった南カリフォルニア在住の者です。 私自身がドナーを使ったわけではないので参考になるかどうかわかりませんが… 初診のときに高齢なのでどのクリニックでもドナーエッグを勧められました。 迷った末に一度だけ自分の卵子で試してみるということで、他のクリニックでIVFをしたらできたのですが、それ以前にDr. Aryのクリニックでドナーエッグの情報はもらっていました。 わたしがハンドルネームで使っているドクターはオレンジ郡(ロスアンジェルスから1時間くらいです)の Newport Beach(このどこかの病院で梅宮アンナが赤ちゃんを産んだらしい)にクリニックがあるのですが、日本人ドナーがたくさんいました。 ドナーの写真入りプロファイルをもらえますし、クリニックには日本人のコーディネーターがいます。 プロファイルには国籍、身長、体重、髪の毛や目の色、血液型、最終学歴、職業、才能、健康状態、家族の情報、どうしてドナーになる決心をしたかなど詳しく書いていました。 費用はだいたい$35000くらいかかるようで、ドナーによって違うようです。ドナーはランク付けされていて、成功率の高い(出産までに至った)ドナーの卵子は値段が高いようです。 わたしがIVFを受けたクリニックにはエージェントがいくつかあってそのパンフレットはもらいましたが、日本人ドナーがいるかどうかはわかりませんでした。(それにたぶんエージェント料がかかるのでしょう) Dr. Ary のクリニックではエージェントを使わずに直接ドナーを募集しているし、こちらの無料マガジンにも広告も出しているので日本人を対象にしているようです。 治療の経過、内容、期間などわからなくて申し訳ないですが、ちょっとでもわたしの情報が役に立つとうれしいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2005/08/19.. | ![]() |
![]() |
おはようございます。 実は私もあともうちょっとIVFやって、駄目なら卵子提供もいいな〜とか考え始めています。少なくとも旦那の遺伝子が半分でも継承されるだけでもいいかなっとか思って。勿論養子もまだ諦めていません。ベトナムか、ロシアはどうかなどいろいろ考えています。(ちらっと言ったところ、私の父は異常に反対していましたが・) そこで卵子提供なのですが、精子提供のように、提供者のバックグラウンドや、写真が見せていただけるのでしょうか。自分の顔に少しでも似ている方、経歴も少しでも近い方(理系、文系など)、などが理想です。国籍は全く問いません。 もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
テオ
-- 2005/08/19.. | ![]() |
![]() |
エッグドナーで検索してみると、アメリカ、カリフォルニア州での卵子提供が受けられる医療機関が出てきます。 インターナショナルファーティリティ(IFC)です。 卵子は日本人からの提供のようですが、私も以前からこのサイトは知ってましたが、最近になって考えるようになったので、あまり詳しくは読んでいませんが、、、、。 (目安としては550万とか、、、) 人づてに聞いた話では、アメリカで卵子提供を受けて日本で出産した人が、現地では日本人スタッフがいて、ケアしてくれて言葉の問題に関しては安心だったと聞いています。 少し前は韓国に行って受けるのが主流だったようですが、やはりできれば日本人からがいいかな、、、、と思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひさ
-- 2005/08/19.. | ![]() |
![]() |
Jeneさん早急のお返事ありがとうございました。 昨日、いきつけの病院でドクターに卵子提供を考えているのですがと質問したらそうゆうプログラムはあるけどまだあなたは、卵子がとれるのでそれは、ご紹介できませんと言われました。 でも私としては、年齢(43)のことを考えてもこのまま日本でべルトコンベアーに乗せられた治療をしても時間のむだのようなきがしてならないのです。 それに、年齢とともに染色体の異常も増えると本に書いてあるし。 Jensanさんアメリカの病院にいらっしゃった時は、どのくらい滞在しましたか?主人の仕事の都合も考えて滞在できるのは1週間くらいだと思うのですが? お返事お待ちしております。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Jenna
-- 2005/08/17.. | ![]() |
![]() |
私は初めての体外受精の卵子提供で運良く子供を授かった者で す。アメリカのクリニックで受けました。 私はエージェントを通さずに向こうのクリニックに直接 かかったので費用は約2万ドル(日本円では200万強 くらい)でした。韓国で受けるのとほとんどおなじくらいで しょうか。 最初は私も韓国で受けるつもりで提供を受ける前に 子宮の状態をチェックしてもらいに行ったある日本の 病院で提携先のアメリカクリニックを紹介されました。 そのアメリカのクリニックは日本人の医師が経営されて いて、日本人の看護師さんもいますのでやりとりは日本語で できました。インターネットでも検索できます。 実際に移植を受けるまでは日本のクリニックに通院し子宮の 状態を整えました。私は早発閉経でしたからHR補充周期で 内膜の厚くしました。 実際に渡米したのは移植を受ける時だけの1度ですみました。 移植を受けてからも日本のクリニックに通って黄体ホルモン の注射やらはり薬やら妊娠が成立し、安定するまで細かく 診てもらえました。移植を受けっぱなしというのではなく 国内でしっかりフォローしてもらえたのでとても安心でした。 エージェントを通さず、むこうの病院にかかるという形式 でしたから医療費だけで済みますが、欠点は過去ログにも かきましたが、ドナーの数が少ないということです。 参考になるかわかりませんがこのようなケースもあります。 | ![]() | |