![]() |
|||
![]() |
![]() |
海絵 -- 2005/08/16 .. | ![]() |
![]() |
高齢妊娠、高齢出産と乗り越えてこられた皆さん、高齢育児どうしてますか?私は43歳で予期せぬ三人目を妊娠、人生設計が一挙に崩れてしまいました。でも産んでよかったとは思っています。でも体と神経はやっぱり高齢のようで時たま、かなりつらいのです。同年代の友人がみな育児から卒業し第二の青春を楽しむ中、何故おむつやおっぱいに追われてるのかなと淋しくなる事もあります。その上経済的な不安も。この子が二十歳のとき63歳。収入はどうなってるかなとか。でも無心にたれたおっぱいでも幸せそうにくわえてるわが子を見るとかわいくてたまらないのですが・・・。暑い夏、皆さん無理せずがんばりましょうね。ちなみにうちは長男障害児小6長女健常児小3次男8ヵ月です。元気が出るお話聞かせて下さい。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
海絵
-- 2005/08/16.. | ![]() |
![]() |
ごまめさん未久さん別れた天使さんわらくさん、お返事ありがとうございます。 みんなみんながんばってらっしゃるんですね。私もまた、がんばれそうです。 先日、電車の中で気を失って救急車のお世話になってしまったもので少し気弱になってしまいました。幸いただの過労で入院もせず、点滴だけで帰れましたが。 長男が重い心臓病で大きな手術をしたりその後、知的障害がわかったり長女が髄膜炎にかかったり(幸い後遺症は出ませんでした)次男はアトピーと育児のデパート状態。その度に自分はこの子たちに選ばれた人間なのだと自分を励ましてきました。 夏休み、上の子達が下の子がいるから遊べないと言われると悲しいのでがんばってあちこち出歩きすぎたようです。でも家でトランプしたり宿題手伝ったりするだけで案外子供達は喜ぶんですね。まだまだ未熟者の母です。 赤ちゃんのいる生活が第二の青春と思って楽しんでみます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ごまめ
-- 2005/08/16.. | ![]() |
![]() |
私は42歳で、9歳、4歳、9ヵ月の3人の子供がいます。 よく「高齢出産なので体力が・・・」という話を聞きますが、私は「体力がなくて」と感じたことはありません。 確かにいろいろと大変ですが「3人もいりゃ大変よ」とは思うけれど、「高齢だから」と思ったことはありません。んー、何でなんでしょう? あまり「高齢」という自覚がないからなんでしょうか?若い頃と比べたり、他人と比べようとする気持ちがないからでしょうか? 今は3人目がかわいくってかわいくって仕方ありません。育児から卒業して第二の青春を楽しむよりも、もっともっと育児を楽しみたいです。子供におっぱいあげているときが一番幸せ。できればもう一人欲しいな〜。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
別れた天使
-- 2005/08/16.. | ![]() |
![]() |
初めまして。私も、ここ3年予期せぬ事ばかりでー生活設計変更組の40歳。小5・3・1・8カ月と女女男男4人の母です。人生色々〜あった中、4番めは21Tで、療育訓練を始めたところです。 産休前のパートは、身分の保証ないし。今春復職先延ばしたうえ、実際・ベビの訓練がどのくらい必要か?今は3〜4カ月の発達のズレ。復職は2歳あたりを目標にしてるものの、保育所に入れるレベルに、辿り着けるか? 仕事にありつけるか? 考え出すと キリが無いですね。体力気力も、格段に下がり。家族皆総動員で、ベビの世話・家事ともに、最低限ギリギリで回してます。 でも、縁あってきてくれたベビー。今のところ 皆かわいくて・かわいくて。諦める事もいっぱいかもしれないけど、幸せと思ってます。何を、大切にー様々な生き方を選択できる私達。 数年ぶりにやってきた天使ちゃん。たくさんの、小さい幸せから 積み重ね・新しい歩みに、つないでいきましょうね。私は、夏休みから、子供の1週間ラジオ体操に触発されて・テレビ体操:ここまで体硬くなってる事にショック!。身についてないけど・ラジオ英会話{家族でケアンズ目標ー>沖縄どまりか、予算削減で立ち消えか?}と、ささやかな夢みてま〜す。 上の子たちの、習い事送迎等で 『なんでこんなにしんどいんだろう〜』と情けなく思うのは、しばしばですが、ここにいる元気な先輩方みて、お話見聞きして・ぼちぼち 楽しんでいきましょう〜〜〜 また お話聞かせてください。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/08/15.. | ![]() |
![]() |
海絵 さん こんにちは!暑いですね〜! 私は45歳でシングルマザーになった未久と申します。 3人のお子さんを育てていらっしゃるなんて、尊敬です! そうですよね、私も娘が20歳の時には65歳ですから、心配をしはじめると きりがないです。おまけにシングルマザーときてますから、いつまで働ける かなー、病気したらこの子は?父親の事、どう話そう。学校に行き始めて 「ママだけなんでおばちゃんなの?」とか言い始めたらetc.etc. でも私はこの子を本当に欲しいて授かったので、そんな心配も出来る限り 楽しみに変えて、せっかくの後半の人生をエンジョイしようと思っています。 私が元気でないと若く無いと!を活力に出来るだけ自分を大切に時々ご褒美を (餌のにんじん?)ぶら下げて体にも若さにも注意する! 娘の、反抗期も含めて、逆襲に備えて、どう対処するか結構今からわくわく と「来るなら来い!」と楽しみにしてます。 抱えている大変さは人それぞれで、海絵さんの辛さを同じ様に分かち合う事は 出来ませんが、それでも誰もが大切なたった一度の人生を過ごしていることは変わりません。可能な限り、楽しく思い出深く彩って行きたいですよね! 頑張りましょうよ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わらく
-- 2005/08/15.. | ![]() |
![]() |
はじめまして 海絵さん 私は44歳、7・5・3歳の三人の男児がおります。 41歳の時に三番目を出産し、当時4・2歳の2人がいて大変でしたが、最近は日本語が通じる(笑)分少しだけ楽になってきたかなと思います。 同年代の友人もさまざまです。 すでに孫がいる人もいれば同じくらいの子をかかえる人もいてみんないろいろですね。 もちろん独身もたくさんいます。 現状は、ただ夢中って感じです。 地元に戻る為に脱サラで始めた自営業なので、経済的にはいつでも心配ですが、何があるかわからない昨今、その時考えようと思っています。(あまりに気楽ですみません) 今はこの三人の笑顔に囲まれて、明日への活力をもらっています。 確かに身体は辛いし、仕事が忙しかったりするとピリピリしますが、笑顔と寝顔に癒される毎日です。 おまけ… 子育てを卒業した友人達からよく言われることですが 「疲れたぁ って言うわりには、若いよ!」ですって やはり母の顔は若いようですよ。 いくら同い年でもおばーちゃんの顔は老けちゃっているそうです。 ちょっと嬉しかったです。 お互いもうしばらく頑張りましょう。 | ![]() | |