![]() |
|||
![]() |
![]() |
もみじ姉 -- 2005/08/27 .. | ![]() |
![]() |
先日、新聞に39歳の女性のインタビューが載っていて、現在は独身だけど、「少子化解消に貢献する気持ちはある」とのこと。 その日から、数日が過ぎましたが、未だ怒りが収まらず、ここに書かせて頂きます。(ここに書くより、直接に・・・とのご意見もあるかと思いますが) その言葉を言ったのが他の方ならまだしも、その記事によれば、その方は、ある会社で女性が働き易い環境を整えるためにメンター制度を発足させたとのこと。 そういう女性が、インタビューのためとは言え、こういう言葉を気軽に話すところが、世の中の無神経さを表していると思うのです。 どうして素直に「今すぐは無理ですが、子供はほしいです」と言うことが出来ないのでしょうか。 こういう仕事をしている人が、こういう発言を平気でするので、以前の元森首相の様な発言が必然的に出るようになるのでは、ないでしょうか。 “貢献”したくて、必死でもがいても“貢献”出来ない人が居るという現実を理解もしないで、「女性が働き易い環境を整える」と言えるものと、その笑顔の無知さに怒っています。 読んで下さりありがとうございました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
もみじ姉
-- 2005/08/26.. | ![]() |
![]() |
hiroさん 今、お腹に赤ちゃんが、いらっしゃるんですね。 おめでとうございます。(^_^) どうか、お身体を大切に、まだまだ先みたいですが、お元気な赤ちゃんが生まれますようにお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もみじ姉
-- 2005/08/26.. | ![]() |
![]() |
hiroさん、はじめまして。 お返事遅くなってごめんなさい。m(__)m hiroさんのご返事の↑の未久さん宛に、もう少し詳しい状況を書きました。 そう、私もhiroさんと同じことを思って怒ったのです。 子供をつくる人で、少子化解消の為につくる人が、居るとは思えませんよね。 それを、ああ言う言い方をしたので、そう言う言いまわし方が広がって子供のいない人が(私を含めて)森元首相の発言などいわれなき「口撃」を受けるようになるのでは、ないかと考えたのでした。 だけど、いちばん星さん、Pさん、ヤムヤムさんのご指摘のように、必ずしも、そのインタビューを受けた方が言われたかどうか、わからないみたいです。 が、それなら、そう言う言葉で無理やり書こうとする新聞社こそ、今の流行りのような言葉「少子化」は、このような使い方では、間違っているということを認識して頂かないといけないと思いました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もみじ姉
-- 2005/08/26.. | ![]() |
![]() |
Pさん、ヤムヤムさん、はじめまして。 そうなんですかぁ! 私が無知で1人で勝手に怒ってた・・・みたいですね。(-.-;) 真実は、分らないですけど、少子化の方に話を移行させるなんて、いかにも新聞社のやりそうな事ですよね。 でも、Pさんやいちばん星さん、ヤムヤムさんの読まれた作家とこんなに捻じ曲げられたインタビュー記事って一体なに?って感じですね。 私も今後は、ヤムヤムさんを見習って流して読むようにしたいと思います。 教えて下さってありがとうございます。 1人で怒ってたら、今もきっと、まだ怒ってたと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ヤムヤム
-- 2005/08/25.. | ![]() |
![]() |
もみじ姉さん、こんにちは。 かなり前に読んだ、ある作家さんのエッセイから。 某大手新聞社に、突然電話でコメントを依頼されたのですが、後日活字になったそれを見てびっくり仰天。 そこには、ご本人の言いたかった事とは正反対の趣旨が掲載されていたそうです。 以後、新聞社からのインタビューやコメント依頼には、一切応じないとのこと。 私もその39歳女性のインタビュー記事を読んだ時には、「この方は妊娠・出産に関する知識があまり無くて、子供は都合の良い時に出来るものだと思い込んでいるのかな?」と思いましたが、例のエッセイの件もあるので、まあ話半分と読み流しました。 時として新聞記事は、その新聞社や担当記者の主義主張に合わせて、事実を捻じ曲げてしまうことがあるようです。 それに、女性が働き易い環境を整えていただくことは、大変ありがたいです。 私の前勤務先であった中小企業は、育児休業制度等、完全に「絵に描いた餅」状態でしたから・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
p
-- 2005/08/24.. | ![]() |
![]() |
私も以前、朝○新聞で、インタビューを受けたことがありますが ま〜〜〜〜本当にインチキ! 「そんなこと一言でも言ったかいなっ?!」と言うことが インタビュアー(または記者?)の意図でかなり曲げられて書かれました。 私もいちばん星さんといっしょで、なすすべもなく、悔しい思いで終わってしまい、「もう二度とインタビューなんて受けないぞ!」と思ったのでした。 その新聞や雑誌の意図する方向へ婉曲されていることもありえるので、一概に怒れませんよね〜。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もみじ姉
-- 2005/08/24.. | ![]() |
![]() |
たんぽぽさん 早速お返事ありがとうございました。 怒りが収まらず、思わず書いちゃいました。 そして、新聞社にも本人に伝えて頂くようにメールを書きました。 (実際、伝えて下さるかは、わからないですけど) 地震の心配、ありがとうございます。 幸い今回は、何処でもほとんど被害は無かったんですよ。 たんぽぽさんも、お元気でいて下さいね。 ここで、たんぽぽさんのを見るのは私の元気の元なんですよ。 のびこさん はじめまして。 そうなんですよね。周りに、こういう話をなかなか出来ないんですよね。 私は、そのNHKの番組は見なかったですが、そういう時にこそ軽い発言は、してほしくないですよね。 見ている人に無神経な考え方を与えますよね、かえって。 これからも、よろしくお願いします。 いちばん星さん そうなんですかぁ。 テレビは勝手に番組に都合いい所だけを流して全体を流さないから、言っている意味が違うくなるってのは、よく聞きますが、新聞もそうなんですかぁ。 いちばん星さんの架空インタビューのような、やりとりもアリなんですか。 教えて頂きありがとうございます。 だけど、いきなり電話でコメントと求めるってのも随分失礼ですよね。 未久さん いつも、楽しく読ませて頂いてますよ。 内容、簡単過ぎてごめんなさい。 これじゃぁ見ない方は、訳わかんないですよね。 それは、毎週土曜日にビジネスで活躍している人へのインタビューを紙面の1.7面くらいも使って書いてあって、ほとんどはビジネス関係の内容なんですが、その人本人や、会社のプロフィールも概要ですが、出ていて、そこに、だいたいの場合「家族」って項目もあって、既婚者だと妻(夫)、子供は、男○人、女○人。みたいに小さく出ているの。 で、今回の女性は、独身なので、「独身」の次に件の言葉が書かれていたのです。 件の言葉の中には、「今は独身ですが、将来、子供を産む気はある」との意味が込められていると思うのです。 それを直接的な言葉で言わないで、少子化うんぬんって言う言い方を、するので怒った訳なのです。 だから、彼女のプロフィールの紹介の中の(それも極僅かの)一行でしかないのです。 だけど、私の中では、その一行が大きい訳なのです。 あとのスペースは、ビジネスの話が大半を占めているのです。 しかし、未久さんの友人の知人の話もひどいですね。 しかも、本人夫妻が正しいと信じている所が怖いですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
hiro
-- 2005/08/24.. | ![]() |
![]() |
もみじ姉さん,初めましてm(._.*)mペコッ この記事の話しの流れは判りませんが,「少子化解消に貢献する」と字面だけを読むと何だかこの世の為に出産するって事なんでしょうか?まして結婚も妊娠も出産もそして子育ても経験のない女性の発言であれば,説得力なさすぎです。「貢献」という表現がひっかかります。誰のための出産なんでしょうか?「少子化解消に貢献」されたいのなら,是非とも別の路線(出産という選択ではなく)で貢献して貰いたいものです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/08/24.. | ![]() |
![]() |
もみじ姉 さん こんにちは!未久です。 私も一緒に怒りた〜い!、、、けど今ひとつ記事の、そして発言の内容が 見えません。その女性は妊娠、出産を希望しているんですか? 自分は子供は欲しく無いけど、少子化には取り組もうって事? 教えて下さい! 以前カナダの友人が日本の知人のこんなケースを知り、怒り心頭で電話を して来ました。 奥さんが初の妊娠の後期に数ヶ月ご実家に戻られたそうです。 その間に、なんと旦那さんが浮気!それでなくとも不安な奥さんが 仲人ご夫妻に泣きながら相談に。そしたらそのご夫妻何と言ったと 思いますか!!! 「若いご主人を妊娠中とは言え、一人にしたあなたが悪いのよ。 男性ってそういうものだから、子供の為にもあなたが我慢なさい」 私もこれを聞いてキーーーーー!となりました。 これじゃー大正時代でしょう。こんな事を言う人がいるから、少子化は 止まらんのです! あ〜すっきりした。すいません。場所を借りてしまいました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いちばん星
-- 2005/08/24.. | ![]() |
![]() |
もみじ姉さん(「さん」を続けるとちょっと変?) お怒りはごもっともですが、新聞はいいかげんな記事を 書くので、もしかするとインタビューされたご本人が いちばん驚いているかもしれませんよ。 以前、いきなり電話がかかってきて、某大手新聞に コメントを求められましたが、載った記事を見て「???」 「違うってば、ニュアンスが」と思った時には 時すでに遅し。しかし、全体からみれば些細な文言だし、 相手は巨大新聞社だし、名誉毀損でもないし、被害が生じた 訳でもない、どうしようもなく、結局そのままにしました。 (架空インタビュー中継) 少子化問題というキーワードで話している最中に、 記者 :「ところで、お子さんは?」 39歳女性:(結婚もしてないのに、聞くなよと思いつつ) 「いえ、いないんです。独身ですから」 (口の脇がひきつってなかったかしら、笑顔、笑顔) 記者 :「ご自身で少子化問題に貢献するというお気持ちは ないんですか?」 39歳女性:(ばかやろーデリカシーのないやっちゃなぁ、 でも、会社の宣伝だから笑ってなくちゃ) 「そうですね機会があれば」 記事を見ていないのでなんともいえませんが、ホントに 新聞記者は勝手にストーリーをつくるので、インタビュー記事は くせものです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のびこ
-- 2005/08/24.. | ![]() |
![]() |
はじめて投稿させていただきます。33歳のびこです。 ここ数年で少子化問題に対する意見・特集が増える一方、不妊・不育の問題は、世間一般的にまだまだ認知度が低い印象を受けます。 かくいう私も結婚してから、はじめて意識するようになったのでとても無知でお恥ずかしいのですが(汗)・・・。 今回の新聞のインタビューは拝見していませんが、この前放映されていたNHK「日本のこれから(少子化問題編)」にしかり(不妊問題はとりあげられず)、日常会話の中からでてくる言葉にしかり、、、不妊症・不育症の諸問題について知らない、もしくはその知識が少ない人が多いから発言も軽いモノだったり表現の仕方が無神経になってくるのではないかと思ってます。 この掲示板を拝見するようになってからみなさんの取り組みやキモチに気付かされ、そして励まされます。また、ブログ等で個人の経験やつらさを間接的に知ることによって、私自身のきもちも少し変化してきました。 「女性が働き易い環境を整える」が、「産む前の問題」を含むもっと幅広い主眼で配慮されるといいですよね。 まとまっていない文章ですみません。 周囲でこうした話のできる人がいないので、とてもうれしく思います。話題を提供していただき、ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2005/08/23.. | ![]() |
![]() |
もみじ姉さん、お久しぶりです。お話できてとても嬉しいです。 もみじ姉さんのお怒り、分りますよ。実際、偉そうですよね。私たちのように生みたくても生めない人も多いし、ご本人だって39歳ならどうなるか分らないのに、あまり分っていないのでしょうか。 少子化を解消しようとするのなら、女性が生みたいときに生めるように環境を整えるべきですね。 地震は大丈夫でしたか。そちらは大変ですね。お体ご自愛くださいね。 | ![]() | |