![]() |
|||
![]() |
![]() |
第2子希望 -- 2005/08/29 .. | ![]() |
![]() |
5回目の採卵が空という結果でした。 5回のうち、2回目のみ刺激周期で5個採卵。 1個だけG3を移植しました。 その他(ほぼ自然周期)は、変性・空・未受精と移植に至りません。 現在40歳。治療を始めた時は2歳だった第1子は、まもなく4歳です。 あまりの卵の質の悪さに「もう、(妊娠は)無理なのでしょうか?」という私の問いに、「う〜ん・・・。」と医師も黙ってしまいました。 諦めたくない!でも、このまま結果の出ない治療を続けるのも辛いです。 これからどうするべきか、心の整理がつきません。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2005/08/29.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。コウノトリボイスのほうばかり読んでいましたが、こちらへきて、同じような立場、思いの方に出会えて嬉しく思っています。 私は34歳ですが、2年前、早発閉経の疑いといわれてからあわてて高度治療に取り組み始めましたが、時すでに遅し。空が2回、撃沈1回、今回は胚盤胞移植にしようと言われていましたが、卵が胚盤胞まで育たずまたもや撃沈。 愛する娘は5歳になります。主人も娘もそれは新しい家族を待ち望んでいて、もちろん自分もなのですが、苦しいです。トータルで。11年に及ぶ治療人生、仕事との両立もつらくさすがにもう疲れてきました。気力、体力、時間、経済面・・・。でも、諦めきれないでいます。もっと早く高度治療に踏み切っていればもしかしら・・・とのんびりしていた自分が悔やまれます。 自分で決めるしかないんですよね。そしてやっぱり、やるだけはやらないと、決められないんでしょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2005/08/24.. | ![]() |
![]() |
第2子希望さん、私のことまで心配していただいてすみません。 私も、娘を見ていると、一人っ子はどうしても大人を相手にしてばかりで、子供同士の係わり合いが少なくて心配になります。 自分は人付き合いは得意そうに見えるといわれますが、仕事などではいろいろ不器用なところが露呈してしまい、これも一人っ子ならではの欠点かしらと思っているので、ついつい自分の子供は一人っ子にしたくないと思ってしまうのです。 それと、自分の親の老後を考えると、自分ひとりで何もかもやるのかと思うとやや不安になります。一人息子の場合、男性ですからしっかりした職業を持てばなんとかなりそうな気がするのですが、現在は正社員とはいえ、親の介護で辞めたり、もしかして第2子ができたら辞めさせられる可能性もなくもないので、一人娘ってなかなか辛い立場だなあと思うのです。 私がまだ自立しないころから、両親の口癖は「心配するな。老後はお前の世話にならないから」でした。でも、現実にはすでに2人を私が財政面でわずかとはいえ援助しているのが事実なのです。 自分のことばかりで長くなってしまいました。 たしかに兄弟が多くても、親の世話を誰もしないとか、仲が悪いとかよくある話ですので、一人っ子もデメリットばかりではないのですよね。でも・・やっぱり「わかっているけど、欲しいものは欲しい!」と第2子希望さんが書かれたとおりです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
第2子希望
-- 2005/08/22.. | ![]() |
![]() |
暖かいお言葉、ありがとうございます。 通院当初は自然妊娠した娘は2歳すぎでしたので、医師も高度治療を急ぐ必要はないと思っていたようです。 私としても、すぐに高度治療という気持ちではありませんでした。 IVFは今年の春から始めて、ここ3周期は連続して採卵。 でも、1回目と3回目は空、2回目は途中まで分割したのですが移植に到りませんでした。 妊娠しないのはもちろん辛いのですが、あまりの卵の質の悪さに 気持ちが滅入ってしまいました。 かなり根を詰めてIVFをしてきましたので、少しお休みをしようと思います。 ただ、夫の仕事の都合でタイミングはとれないず、自然妊娠は望めませんので、しばらくはAIHにしようかな?と考えています。 同じような気持ちでいる方からレスをいただいて、少し元気が出てきました。 後悔しないように、今後の治療を考えていきたいと思います。 杏仁豆腐さん 漢方と針灸、私も興味があります。 いい結果につながることをお祈りしています。 あの時もう少し・・・本当に何度も経験していますよね。 やるだけはやった・・・ことがほとんどないくらい根性なしの私です。(笑) 同じ歳の方の励まし、とてもうれしかったです。 さあみさん 私も一時、自然周期の病院から刺激周期の病院へ転院しました。 でも、仕事と幼児を抱えている私には、連日の通院は1周期が限度でした。 通院のために保育園の後に子供と病院へ行ったり、二次保育を頼んだりと、娘への負担も大きく辛かったです。 今は、比較的通院の少ない病院へ通っています。 病院選びは、なかなか難しいですね。 ぽて子さん 私の発言が、不安な気持ちを煽ってしまっていませんか? 二人目は、あっさり授かる方も多いので心配しないでくださいね。 そうですよね、まずは目の前の娘を大切に育てなくてはいけませんね。 私のまわりのも、素敵な一人っ子さんがたくさんいます。 一人っ子は一人っ子の良さがあると思っています。 「わかっているけど、二人目が欲しい!」というのが本音ですが・・・。(笑) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さあみ
-- 2005/08/22.. | ![]() |
![]() |
さあみです。下記のレスの一部、訂正します。 >自然周期のIVFだとほとんど自分のホルモンだけで 「自分の力だけで」と言いたかったんです。不正確な書き方でごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2005/08/22.. | ![]() |
![]() |
第2子希望さん! このところ、IVFがうまくいかないという書き込みを拝見していましたが、高度治療未経験者なのでお声をかけるのもためらわれていました。 以前、ここでお返事いただいたこともあって、同じく第2子を待つ私には、先輩のように感じる存在でした。 私も今年に入って第2子を考えはじめ、まじめにトライして4ヶ月ほどになりますが、7月には婦人科検査のほんの入口で引き返してしまい、今月もダメだったのを機に、そろそろ本格的に通院しようと決意したばかりです。治療をしたからといって100%授かる保証もなく、不安な気持ちでいたところ、第2子希望さんの今回の書き込みを読んで、どんなに切羽詰ったお気持ちかと想像して胸が苦しくなりました。 ただ、これは治療した結果ではないのですが、知り合いのかたが、やはり36歳で初産され、その後まったく妊娠せず(努力もしていなかったけど、避妊もしていなかった)、ふっと42歳で二人目ができ、無事上のお子さんと6歳差で出産されました。 このような話も少なからずありますので、もしこれで高度治療を断念されても、まだ自然妊娠の確率はゼロではないと思います。 そして、私も現在ここにいる娘を忘れないようにしなければ、と自分に言い聞かせています。せっかくかわいい子供がいるのに、ついつい叶わない希望のことばかり考えてしまうことが多いので・・。 私は一人っ子ですが、格段不幸なわけでもありません。それはそれでなんとかなるものです。 第2子希望さんが納得できる方向に進まれることを心から祈っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さあみ
-- 2005/08/22.. | ![]() |
![]() |
45歳のさあみです。二人目治療をはじめて早2年以上が過ぎました。KLCで2年近くがんばりましたが、まったくかすりもしません。思い切って刺激周期(ロング法)をメインとする病院に転院したのですが、先日のIVF、また撃沈しました。お金もかかりますが、気力もなくなってきつつあります。現在の病院で、卵巣機能からいって今年が最後だと最初にいわれています。つまり、今やめたら本当に後がない状態です。でも気持ちとしては、もう辛すぎます。「ひとりいるんだからもういいじゃないか。。。」そう言われることもしばしばです。 私はKLCに通院していたときは、毎周期欠かさず治療していました。第2子希望さんは、まだ40歳です。ちょっと休憩してもよいのではと思います。 2年間で5回のIVFをしたそうですが、自然周期のIVFだとほとんど自分のホルモンだけで卵子をつくるので、ホルモンが不足しつつある40代にとっては厳しいのだなと思います。つまり自分の体調がすこぶる良いときでないと、良い卵ができないんだろうと思いますよ。4回の自然周期のIVFで、移植までたどりつかない結果であっても、さほどがっかりしなくてもよいのではないでしょうか。。 一人目もIVFで授かりました。今年3歳になりますが、幼児をかかえての不妊治療は、かなりしんどいです。待ち時間の長いKLCに行っているときは、必ず保育所の一時保育などに預けて通院してました。二人目も・・・と思ってがんばってきたのですが、本当にもうヘトヘトです。 とりとめのない内容ですみません。いろいろ考えたんですが・・・迷っているうちはお休みしながらも治療したほうが、たとえ努力が実らなかったにせよ後悔はしないですむと思います。第2子希望さんにこうのとりがきますように! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
杏仁豆腐
-- 2005/08/21.. | ![]() |
![]() |
つらいですよね・・・わたしは一人目不妊です。 7月にICSIをして撃沈です。 先生の言葉は傷つきますよね、明日撃沈からはじめて先生のところに行くのですが、どのようなことを言われるか・・・・ まだ40歳されど40歳、今週から卵チャンが良く育つように 漢方と内膜さんが厚くなる様に針灸行く予定です。 方法はいろいろあると思うので、来年になってあきらめなければよかった・・・・・と思うことになるなら、できることをして、 納得できるあきらめ方をしようと決めたのです。 私たち40歳、あの時もう少し・・・ということを何度も経験してるはず・・・(あの時勉強していれば・・・と良く言っていますわたし・・)私もこんなことを書いていますが、毎回つらくて現実逃避しています。心の生理なんてきっと納得いくようにならなければ付かないと思います。同じ年なので・・・書き込みしました。 | ![]() | |