![]() |
|||
![]() |
![]() |
satomi -- 2005/08/31 .. | ![]() |
![]() |
結婚後2年ほど経った頃から不妊治療をスタートし 7〜8年程病院通いをしていました。 AIH、IVFはもちろんのこと代替療法も数え切れないくらい 取り入れて頑張ってみましたが、身体も心も疲弊してしまい ここ3年ほどは治療といえるものはお休みをしています。 前向きに真摯に頑張っていらっしゃる方がとても たくさんいらっしゃるこちらにお邪魔するようになって 45歳を目前に控えた今、自分で期間を決めてもういちど 頑張ってみようかなと思えるようになりました。 過去の治療におけるデータなどは殆ど手元に無く まずは病院を探して(今年になって転勤で今まで住んでいた 土地を離れてしまいました)診察を受けることだと 思うのですが、最初は採血でホルモン値を調べるところから スタートですよね? 私のような場合は生理周期で言うと何日目に受診予約を いれたら良いのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
くまっち
-- 2005/08/31.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 わたしの行っているクリニックでは生理3日目〜5日目に来てねっていわれています。 でも初診の時は生理じゃない日にまず電話で予約を取ってから行きました。それから生理3日目に受診してホルモン検査(採血)して、いろいろ本格的に始まったって感じでした。 まるっきりはじめてのクリニックに、生理の日に行くのはイヤだったので夫の休みの日にいっしょに行ったのです。 初診だと一通りの検査はあると思います。 生理中でなくてもいいこと(癌検診とか感染症検査とか)を先にしてもらい、夫に時間を作ってもらうのは難しかったので、夫だけ初めからできたら検査してもおうと考えて5日間禁欲して受診しました。なので時間的無駄はあまりなかったと思います。 たいてい問診表書かされるから大まかなメモ(生理周期とか初潮年齢とか)はもっていったほうがいいです。いざ書こうとすると意外と覚えていないものです。(わたしだけかな?) あれば基礎体温表と今飲んでいる薬があったら、その資料を持参していけば、なおいいと思います。 まずは電話していつがいいか聞いてみたらいかがでしょう? いっしょにがんりましょうね。 | ![]() | |