![]() |
|||
![]() |
![]() |
りさ -- 2005/09/02 .. | ![]() |
![]() |
場違いな投稿ですが。 夫が古い携帯電話をあたしの机の上に無造作に置き忘れてました。あたしは、夫の携帯も、パソコンも机の上も引き出しも、手を触れたことはありません。しようと思ったこともなかったのに、何故かふと魔が指して開いてしまいました。 ……見なければよかった。 知らなければそれで済んだ過去。あたしの知らない夫の性格。それは、全く好ましいものではなく。 でも、過ぎてしまったことであり、あたしと出会う前の彼の姿であり、現在は申し分のない夫なので、気にすることがおかしいのでしょう。十分にわかっているのですけれど。なのに、不信感が湧いてしまう。だめですねぇ。 その携帯でやりとりしていた人が、夫の職場にまだいるのがいやです。ガマンしなければいけないことでしょうし、その職場を辞めてくれなんて言ってはいけませんよね? 第一、携帯を見てしまうなんて、やってはいけないことをあたしはしてるのですし。 携帯を見ている間、寝ぐずる生後間もないこどもを抱いていたのですが、そのとき、こどもが母乳をもどしてしまい、むせたんですね。その瞬間、あたしは画面を見ていたわけで、こどもに対して深い罪悪感を抱いて苦しくなってしまいました。 すみません。長々と。くだらないことだとわかってるんですけれど、気持ちの整理をしたくて、書いてしまいました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
りさ
-- 2005/09/02.. | ![]() |
![]() |
いただいた返信を読みながら、あたたかい言葉の数々に涙しています。 言葉に救ってもらうとは、こういうことなんだと実感しています。いろんなことを乗り越えてこられたみなさん。実体験に裏打ちされた言葉に圧倒されてしまいました。 Selenさん。 「夫婦の問題は、やはり夫婦の会話でしか解決しない」というお言葉。心に沁みました。解決に導く会話のためには、自分を高めていかないといけないと思いました。 おっしゃっていただいたように、ホルモンバランスのせいもあるのか、この時期滅入り易いようでまいってます。 kazuさん。 気分を害するなんてとんでもないです。kazuさん、お苦しい状況なのに、わたしに返信をくださったこと、感謝です。つらいことはいつも突然降りかかってきて、打ちのめそうとしますよね。それでも日々を送っていかねばならないから、何とか自分を立て直さねばと思いつつ、なかなかうまくゆかずにのたうちまわってます。 cubeさん。 「人間の性格はお互いの関係がつくるもの」というお言葉。しっかりと心に留めてやっていこうと思います。まず、自分がどうありたいかを考えねばと思いました。 チャコ さん。 見当違いではないです。まったくおっしゃる通りです。 わたしには、堪え性がないのです。感情にかられて言わなくてもいいことをまくしたてることが多々あり、それは、「楽になりた」い一心であったのだと気付かせていただきました。 わたしにとって、「自分の胸に収めてお」くこと、「やり過ご」すことは苦行です。でも、「エネルギーを変換」する努力を続けることで、「何か」を「見」たいです。 来し方を顧みると、人を捨てたり人から逃げたりすることを繰り返してきました。同じ景色ばかり見ていてはどこにも行けません。自分を超えるために努力をせねばならないのではないかと思いました。 みなさまのおかげで、内省の機会がいただけました。 ネット社会は諸刃の剣だと常々思っています。携帯やパソコンを経由して、悪意や誘惑が家族に知られず個人の中に入り込むことに嫌悪感を持ちもしますが、こうして、掲示板のみなさまに救っていただいて、このサイトの存在を感謝しています。 今は、みなさんが書いてくださったことを繰り返し読むだけで、今回のことについてどうするかは保留にしてしまっている状態ですが、わたしの心の向かう先は、ぼんやりと見えてきたように思います。ひとりで悩んでいては辿り着けない境地です。 何度もお礼を申し上げても足りないくらいです。ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
チャコ
-- 2005/09/01.. | ![]() |
![]() |
過去の恋愛メールを見てしまったのですか? そこが良く分からないので見当違いなレスかもしれませんが・・ 彼がなぜそのメールを消去しなかったのかは疑問に思いませんでしたか? それは進行形の浮気じゃ無いから見られても平気なのか、そんなメールしたこと自体忘れているのか、それを見てあなたが傷つくなんて考えも及ばなかったか・・ メールの内容も彼の性格も分からないから、想像しても仕方ないですが、いずれにしても彼が女性をなめていると思えませんか。 なぜならあなたとの関係を大事に考えているなら、要らぬ心配はかけたくないから終わったこととして抹消するはずですよね。 それをしないということは、あなたが自分を嫌いになったり別れたいと言うはずないという おかしな自信があるからだと想像できますよね。 私の前夫との関係に当てはめて、偏見も入ってると思います。 でもね、あなたの投稿を読むと当時の揺れ動く苦しいシーンを思い出し、きっとあなたもそんな気持ちになっているんじゃないかと思って・・ 真面目なあなたはメールを見てしまった罪悪感に苦しみ、更に自分の知らない夫がいてショックを受けてしまってかわいそうに・・ あなたが苦しんだり、自分を責めてたりする必要は全然無いのよ! 事実としてそこにある問題に目を向けて、隠されていた過去が許せないから、離婚になっても仕方無いと覚悟の上で問いただすか? 別れることは出来ない したくないなら今は問い詰めないことです。 いずれ彼に問題があるならほって置いても表面にでてくるはずですから、今はそういうところもあるんだなと自分の胸に収めておいた方が利口だと思います。 一番最悪なのは楽になりたくて ぶちまけてしまうことです。 時の解決ということもあります。 覚悟がないならやり過ごしてください。 必ず溜飲の下がるチャンスはきますから! 問い詰めても揺らがない関係を築いてからはあなたの思い通りになりますよ。 彼にあなたを手放したくないと思い込ませることにエネルギーを変換してみてください。 何かが見えてきますよ。 泥沼や不安定な数年を経て離婚した私が 今だから分かる事です。 今は辛い毎日でも、きっと幸せ(自分で乗り越えた)が来ますよ。 当時の私にこう言ってくれる人がいたらなと思っていたので老婆心ながら書きました。 かげながら応援してます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
cube
-- 2005/08/31.. | ![]() |
![]() |
りささん、 出会う前なら、今のご主人の様子が”申し分のない”なら、昔のことだしスルーしてもいいのではないでしょうか?本人も過去話だと思っているでしょうし。なにより自分に接してる相手の態度が基準です。なにげに転職へ話を持って行くのも良し。問いつめるほどのことではないのでは。 それに気になるのは、、 > あたしの知らない夫の性格。それは、全く好ましいものではなく。 ということは、こちら(女性)の出方次第でその好ましくない面が出てしまうかもしれない。でも今が違う様子なら、あなたにはそういう面はださないですんでいるのかも。人間の性格はお互いの関係がつくるものだからです。 私は携帯でつかんだ夫の進行中浮気を、問いつめだしたら自分の嫉妬心に歯止めがきかなくなり離婚しました(今新しいパートナーと治療中です)。でも発覚はただのきっかけで、「離婚理由には小さすぎるけど結婚してから知ったでも相手の嫌な面」がいっぱいあったから結果がそうなったんです。 だから相手を思いやる気持ちが残っていて、一緒の生活を続ける希望があるなら、黙っていたてもいいのではないでしょうか。今の妻はあなたですから、なにより法的に保護されています。とりあえず安心してください。 お母さんは子供のお母さんであっても、悩めるひとりの人間です。子供の世話がおろそかになるなんて気にせずに。ここは一つ秘密をにぎっちゃった、くらいにかまえていればそのうち、知ってんのよ!と言ってビビらせるチャンスはやってきますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kazu
-- 2005/08/31.. | ![]() |
![]() |
りささんへ。 今、とても辛いですね。以前夫の浮気の件で投稿しました。私の周りでも携帯で浮気が発覚するパターンがものすごく多いです。私の主人もそうでしたが、無断で携帯を見たという事で大半が激怒します。逆ギレです。もしご主人に問うのならこのパターンも有り得る覚悟が必要だと思います。感情的にならず、言葉を選んで穏便なお話し合いをして下さい。 気分を害したのならごめんなさい。苦しい気持ち痛いほど分かります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Selen
-- 2005/08/30.. | ![]() |
![]() |
りささん、こんにちは。 お気持ち、なんだか痛い程、良く分かります。 過去の事とは、言え読みながら震えるような何とも言えない気持ちになってしまいますよね…。 読んでしまった事…。 勿論、好ましい事では、ありませんが私は、旦那さまに謝った上で今の気持ちや不安を、旦那さまに話した方が良いのでは?と思います。 あくまで私なら…ですがこうゆう不安や揺らぎって本人にぶつけないと(こうゆう所で書いても)心の底からすっきりする事は、ありえないと思うのです。 旦那さまのフォローを、聞いて自分のもやもやした気持ちに対して初めてスッキリすると思います。 いくら関係の良い夫婦でも色々な事で落ち込む時もあると思いますが夫婦の問題は、やはり夫婦の会話でしか解決しないと思います。 りささんは、読んでしまった事に充分、自己嫌悪なさってるのだししかも過去の事だとある程度の割り切りも出来ているのですから旦那さまを、まくしたてる事なく良い話合いが出来ると思いますよ…。 こんな気持ちでいたら育児も大変なこの時期、心身共にやられてしまいます。早く元気になられて下さいね。 | ![]() | |